こんにちは。
本日のニセコはとても天気が良いです。
そして、ボンゴ広場は今年の冬から10名用コテ一ジしらかばを再スタ一トすることになりました。
ボンゴ広場内の奥にある建物で
長期滞在者向けです
1階のリビングとキッチンの様子です
2階は10畳の畳部屋と、7畳ほどの部屋にベットが3つと、この2部屋の間に1人用のスペ一スがあります
このコテ一ジに関する情報はhttp://www.bongoniseko.com/からどうぞ
こんにちは。
本日のニセコはとても天気が良いです。
そして、ボンゴ広場は今年の冬から10名用コテ一ジしらかばを再スタ一トすることになりました。
ボンゴ広場内の奥にある建物で
長期滞在者向けです
1階のリビングとキッチンの様子です
2階は10畳の畳部屋と、7畳ほどの部屋にベットが3つと、この2部屋の間に1人用のスペ一スがあります
このコテ一ジに関する情報はhttp://www.bongoniseko.com/からどうぞ
一昨日実家のボンゴ広場の方でSOUBUGENさんのライブがありました。
前回のNISEKO PROGRESSでも演奏していただいたのですが、
その後もご縁があり関係が続いています。
日本舞踊×舞踏×三味線×コントラバスで「陰と陽」を表現されていました。
SOUBUGEN
ブログアクセスアップのために下のバナーワンクリックお願いします。
今年になって妹が沖縄、弟が札幌の専門学校、で僕が国際教養大学で秋田にいるので、家に残るのは両親と末っ子の玄だけになります。
で、今まで住んでいた家ががらっと空くことになったのです。
(真中の家が自宅です)
そこで僕がどうせだったらこの空いたスペースがもったいないからゲストハウスをしようよと提案して、今年の冬から
ゲストハウスボンゴと言う名で始める事になりました。
父手作りのログハウスだし、ログハウスに憧れる人や、交流を求める人、ニセコを満喫したい人には本当に素晴らしい場所だと思います。
料金も今の予定では、一泊一人夏で2,500円、 冬3,000円ぐらいでかなりお得だと思います。
ここは弟が使っていた部屋、向こう側は妹の使っていた部屋、真中にある壁をなくしてここに男性用の部屋を作りたいと思います。
こっちは僕と玄の使っていた部屋、ここは女性用の部屋にします。
すいません><かなりちらかってますね!!
吹き抜けのリビングです。
ここはコテージに泊まりに来たお客さんも使えるようにフリースペースにします。
今の予定では今年の11月からゲストハウスを始めます。
で、私たち家族の方はいままでコテージとして使っていた別の家の方に引っ越します。
こちらは6名用コテージの玄関です。
6名用
6名用です。
こちらは夏の10名用です。
夏には大学生、家族、団体さんなどで賑わいます。
羊蹄山を眺めながらのバーベキューは最高ですよ。
コテージの方の予約は0136-44-2098でお願いします。
では冬のゲストハウスボンゴのオープンを楽しみに待っていてください。
昨日はスキーに行ったのですが、スキー場の雪質が悪くて危なかったので少しだけ滑ってすぐに帰って来ました。
それで、弟が家の裏山に行ったので、僕も久々に裏山行って来ました。
もう農家の方が雪を溶かすための灰をまいていたので ランディング部分は真っ黒でした><
これが裏山のキッカーです 僕が中学生の頃から練習の場として利用して来ました。
以前はニセコには練習となるような良いキッカーがなかったのでこうして自分でキッカーを作って
練習するしかなかったのです。
今はもう花園やひらふに国内最大規模のパークがあるので 裏山を使う必要はなくなりました。
でも弟が学校帰りに練習できるように 今年もキッカーを作りました。
弟も一ヶ月ぶりぐらいに裏山に行ったので キッカーはほとんどもとある形を失っていました。
こうやってスコップでキッカーの形を整えます。
羊蹄山をバックにアトミックの来期モデルと一緒に
ついでに僕も^^
写真右に見える緑色の屋根の家が我が家です。