goo blog サービス終了のお知らせ 

ボンゴ佐々木洋平のブログ

北海道ニセコ出身、国際教養大学4年生。スキ一の新たな表現性を追求してます。

山下浩二さん

2011-07-08 01:30:11 | 人物紹介

こんにちは。

今日は東京大学の先生で工学博士の山下浩二さんと言う方にお会いして来ました

今回は縁があり山下博士と直接お話しする事ができたのですが

とにかく陰で日本を背負っていると言うか

支えているといった感じの方でした

山下浩二博士の経歴

1969年 九州大学工学部卒業

1974年 九州大学工学博士号取得

1975年 松下電器産業(株)(現パナソニック)
      総合研究所 特別研究員として入る
      主にモーター及びバッテリーの研究
 

1985年 九州電力(株)総合研究所火力・原子力担当として入所

1990年 その後独立して大阪に(株)プラスバ研究所を共同設立

2002年 プラスバ研究所から独立し上京


2003年 EV安全協会を創設 電気自動車の研究開発・普及活動を推進中


2005年 (株)イルカカレッジ東京研究所所長兼任
       現在に至る

とにかく一日中働いているようで

週7日で働いているとおっしゃられていました

自分の仕事をするのは朝の6時から9時までで

その後は学生やお客の相談をしたり

夜もファックス、電話、メールのやりとりで

寝る時間も1時、2時とか!!!

66歳なのにここまでやるなんてすごいすぎるって!!

びっくりしました!!

今でも剣道を教えておられるようで

幼少期から

剣道、手裏剣、柔道、空手、などなどいろんと武道をやって

精神力を鍛えられたそうです

日本人男児として武士道の大切さを感じさせられました

あと、海外に行くのなら

学びに行くのではなく

何かを与える気持ちで行くべきだ

日本人として、自分にしかできない

技術をプレゼントとして持って行きなさいと

おっしゃられていました

その他にも日本人の男として

海外での商談でも駆け引きに勝てるような

人材になりなさいと

剣道で例えるなら

五段と五段が戦えば対等だが

私が教えるのは

どうすれば3段が5段に勝てるのか

5段が10段に勝てるのか

小さい方が大きい方に勝てる方法を

私は教えているのだと

おっしゃられていました

又、東京大学の学生達にも

とにかく学生のうちから

働くようにさせていると

自分で起業させたり、カフェを運営させたりと

でも赤字になればがっつり叱ると言われてました

その方が社会に出た時に

すぐに対応できるからだと

後は人が嫌がってやらないような事を

やりなさいと

人ができることならもうとっくに別の人がやっている

だからだれも手のつけていないような

事をやりなさいと

言われてました

昨日のETICの説明会でも似たような事を

言ってましたし

私自身もそう感じているので

やはりそうなんだなと感じました

とにかく今日は人の縁はすごいな~と感じる日でした

そして実際に世の中を陰で支えている人からの言葉をいただいたことで

かなりやる気が出てきました


This blog is sponsored by


にほんブログ村 大学生日記ブログ 男子大学生へ
にほんブログ村


Passion Production

2011-07-07 10:18:12 | 人物紹介

今日は大学の友達で

世界一の映画監督を目指している

Passionと言う人を紹介します

私が国際教養大学に入学して

すぐのときに映画部と言うのがあったので

そこのミーティングに参加しました

部員の8割が留学生と言う異例の団体で

入学当初の私にとってはかなり

話し合いについて行くのが大変でした

 Passion

年は一緒なのですが

私は普通より2年遅れて入学しているので

学年は2年上です

私はスキー動画の編集を良くしていたので

その関係で映画部に入りました

でもPassionはガチで映画監督志望で

熱い思いを持ってアメリカコロラドへ留学

そしていつしかPassionと呼ばれるようになっていたようです

↓彼の編集動画

大学のフットサル部にいるのでこの動画を作成したようです

ちなみに今年の冬はニセコに来て

リゾートバイトをしながら

スキー、スノーボード、ニセコ動画を作成する予定です

すでにおもちゃ会社のTAKARA TOMMYから内定をもらっており

来年の4月から働くので

その前にニセコで活動をすることになりました

ニセコの皆さんよろしくお願いします

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 男子大学生へ
にほんブログ村


新夕張市長鈴木直道さん

2011-04-25 11:38:04 | 人物紹介

今回の第17回統一地方選挙後半戦で一躍注目を集めたのが、全国最年少で夕張市長に選ばれた鈴木直道(30)さんです。

埼玉県出身で、高校卒業後、都庁に勤めながら、法政大学の夜間コースで地方自治を専攻。

2007年に副都知事の提案により、財政破綻していた北海道夕張市再建に応募(当時26歳)

そして他職員含め2人で夕張市へ行きます。

夕張では積極的に市民と接し、夕張メロンを使った商品開発や夕張国際映画祭の手助けをします。

2008年に研修の任期を終えますが、1年ではなにもできないと言い

自ら都庁に研修の延長を申し出ます。

そして、夕張再建市民アンケート委員会を立ち上げ、1,700世帯から回答を集め

都庁に夕張市民の声に耳を傾け、夕張の事情にあったご配慮をいただいたいと申し出ました。

その後、2008年2年2ヶ月の任期を終え、

東京へ戻ります。

その後、2010年に北海道を訪れた際、夕張市民グループグループ呼びかけ人であった方が

鈴木直道さんに夕張市長選挙への出馬を要請し、夕張市長選への出馬を表明します。

そして、前衆議院議員の飯島夕雁などを押しのけて当選しました。

”若さを活かして夕張の魅力を全国に伝えて行きたい”と当選後に言われていました。

鈴木直道さんの今後の活躍に期待です。

僕も鈴木直道を見習い若さを活かして頑張りたいと思います。

鈴木直道さん 都職員の夕張派遣、密着800日(1)

鈴木直道さん 都職員の夕張派遣、密着800日(2)

 

ブログアクセスアップのために下のバナーワンクリックお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 男子大学生へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ