
今年度の初めに、訳もわからず
PTAの役員にさせられていて。
まぁ、教員はみんな、何かの
部会に入るもんなんだろうなぁ、
と思いつつ、初めての
PTA総会にも、参加しました。
集まった保護者さんの中には、
頻繁に、学校に連絡を入れる方や、
さらに、電話で一方的に
教員を聴き役にさせている方もいて、
実際に会ってみると、その時の
印象とは違った、という方も
多くいらっしゃいました。
ただ、そういう、ある意味、
エネルギッシュな方だからこそ、
PTAとして学校の経営に
協力しよう、という気持ちに
なれるんだろうなぁ、と
思ったりもしました。
普段から接する機会がある
学年以外の方とも知り合いになれて、
私の、初めてのPTA総会の参加は、
概ね良い印象で終わりましたが、
担任とかしている先生は大変だろうな、
と思ったのが正直なところですね〜。
皆さんの地域の学校ではどうですか?
PTA、ホントに大変ですよね〜。
大変な思いして、陰の仕事をした人しか、
陰の仕事をしている人の大変さは
わかりませんよね。
読んでしまったので私のPTA感想を…
もう15年以上前ですが息子の中学で2年PTA勤めました…
教育熱心とか全然で拉致軟禁状態で引き受けざるおえなかっただけです💧
いろいろ大変なこともありましたが、誰かが務めないとならないんですよね…
誰かが自分の時間を割いてやらなきゃならないなら出来る限りのことはしなければならないと…
やってみて、学校や教員の方への見方は良い方へ変わったし自分の成長になったとは思ってます😄