今日は父の3回忌でした。
浮月で食事となりました。

大きな門です。 浮月の由来。簡単に言うと徳川慶喜公が20年程住んで居た所です。


自慢の一つは池。 浮月の名前通り水面にうつった月が美しいそうです。
橋を渡って自慢の庭を通って離れに行きます。


離れの入り口

お部屋の一角

明日(9月15日)はお月見なんで南瓜の月に兎が・・・

焼き物の器が素敵でした


浮月で食事となりました。

大きな門です。 浮月の由来。簡単に言うと徳川慶喜公が20年程住んで居た所です。


自慢の一つは池。 浮月の名前通り水面にうつった月が美しいそうです。
橋を渡って自慢の庭を通って離れに行きます。


離れの入り口

お部屋の一角

明日(9月15日)はお月見なんで南瓜の月に兎が・・・


焼き物の器が素敵でした


