goo blog サービス終了のお知らせ 

ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

花が咲いた!!  でも、いいのか?

2014年03月14日 | 桜文鳥雷蔵の日々
ベランダ菜園の水菜

3株植えた1株は鍋になったのですが、後の二株は、ほぼ放置状態
(1株が多すぎて水菜鍋になってしまい、ちょっと懲りてしまったため)

とうとう・・・花が咲いてしまいました(;´∀`)


ほら! こんなに立派に咲いてしまったのですよ。

花って、 食べれるのかな?


大丈夫かな?

だよね!?


明日は胡麻和えにしようかと思います。

ベージュの羽

2014年03月08日 | 桜文鳥雷蔵の日々
イサは白ほっぺにソバカス程度



お腹の中央にほんの少し。。。

ベージュの羽が健在…


換羽の度に白化が進みベージュの羽はこんなに少なくなってしまいました。

写真嫌いのサクに至ってはオメメがパンダ状態で白化(以前の写真)
  
もはやベージュの羽は見当たりません

ま~~~可愛らしさに変わりがあるわけじゃないんですが
桜ブンチョと言ったらベージュの羽がアクセントに効いていたものですからね
気になっただけなんですが・・・
イサ、サク、私。年々年を重ねているんだな~と思った次第












此処からは、昨夕あった出来事を…
車通勤の帰り道、山際の道を走っていた時の事遥か前方に猫らしき(タヌキやハクビシンではなさそう)動物が
背中を道につけてばったんばったんとしていまして
日向ぼっこの猫がたまにやってるアレです。
近くなった時に上になった前足が大きく痙攣?
その後動かなくなってしまいました。

車をかなり前でしたが止めて様子を見に行くと
水色の可愛い首輪のサバトラの猫でした
後続車にひかれては大変だと道端に移動。

近くに農家の方が集まっていたのでどこの飼い猫か聞いてみました
(可愛がられていたなら知らせようと思いお節介を…)
何処の飼い猫かはわからないってことでしたが
軽の黒い車に跳ねられて、運転手は女の人だったとのことを聞いて
車のバンパーを破損して落として行ったほどスピードが出ていて止まらず走り去った事を知りました

頭をよぎったのは…街中ではない此処で職場と言ったらそんなに多くはありません。
どうか、見知った方に知らんふりを決め込む方がいないようにと願ってしまいました

 小さな命ですが飼い主さんは悲しい思いをされた事でしょうね。
胸が痛みます

農家の方々があとは任せなさいと言ってくれたので帰路に着きました。


猫の飛び出しはよくある道路です
道幅も狭く交互譲り合いで何とか通れる狭く曲がりくねった道を
スピード落として走るくらいの余裕をもって居たいと痛切に思った出来事でした。

名無しのプレゼント

2014年02月21日 | 桜文鳥雷蔵の日々
更衣室のロッカーの上にピンクの袋が置いてありました。
中には私宛にこんなかわいこちゃんたちが。。。
(でも、くれた人の名前がないの。。。誰だろう。。。何人か頭に浮かぶもわからない(´・ω・`))

文鳥飼いの間では知らない人は少ないのではないでしょうか?


こんなコメントも。。。
「きゃ~~~~っ♪うれしい~~~~」と思いつつも周りをキョロキョロ。。。完璧 不審者
(いったい誰がくれたんだろう。。。。)

いいの。いいの(*´ω`*)プレゼントしてくれた上にそんなに気にしないでね。。。
(でも、誰だろう。。。貰っちゃってもいいのかしら?
そう思いながらもバックに収めてしまったけど・・・もう、返さないよ(V)o¥o(V))


だってね。。。









ウチにもこんなにいるの(^▽^;)
(あの人か?あの人か?二人くらいに絞れたけど、何方?)


白文鳥の正座だけが無かったんでこんなに増えてしまったの

それが、プレゼントの中にいたんですよ~~~~
(こういうのって聞きにくいんだよな~(´・ω・`)てか聞けないし)


そう思い続けた4日後、やっとプレゼンターが判明!!( *´艸`)
ブログに可愛い子達をアップすることが出来ました
くれた彼女に話しかけた時にニヤッって笑っていたんでわかりました
(*´з`)ホッとしましたよ~
ありがとうネ

やってきてしまいました。。。(-_-;)

2014年02月12日 | 桜文鳥雷蔵の日々
鳥飼いの皆さんは
「はは~~~~ん」とか「ふふ~~~ん」とかお分かりいただけると思いますが

サクは、とうとう その時期に入ってしまいました。。。


左の気室の方は厚いのですが右に行くにしたがって殻が薄く、薄く、うっす~くなっています

お年もお年しなので心配になります

水鳥

2014年01月31日 | 桜文鳥雷蔵の日々
昼間の暖かい日差しの中お昼寝中の鴨

 


 
嘴の黒い鷺
この鷺は賢い! 水面に自分の影が映らないようにソロリソロリ歩いて魚を見つけると
足で水底の石をガサガサッとかき混ぜて出てきた魚を捕まえていました
少しの間2匹の魚を捕えていました。 お見事!! (^o^)/


こちらの鷺さんは漁をしようとしていたところを鴨に邪魔?(カップルが横切って)魚を逃してしまい
鴨を追い払ってしまって心の狭さを自然の厳しさを垣間見せていました(;'∀')


サク

2014年01月25日 | 桜文鳥雷蔵の日々
いつでも、どこでも取材拒否のサク
上手く撮れなかったのでイコカちゃんが代役です(__)


遠めに撮っても直立不動の背反り状態
(何気に後ろにイサ)


この距離で限界を超えてしまい私の右手⇒右肩⇒左肩⇒左手⇒ホバリング⇒差し出した左手にやっと落ち着きましたが。。。

はあはあ。。。。  羽も乱れてます
(すっかり出してオネダリのイサが後ろに)


半開きの嘴に、あからさまに嫌々態度
(後ろに、なんだ。出してくれないのねモードのイサ)


まだ撮ってんの?開口モード全開で睨むサク
後ろに「アタチと遊べばいいのに~ママはアホね~」呆れた感じのイサ


正月にタカタカが猫なで声でサ~クちゃん。と言っても知らん顔を決め込み
しつこくされて私の手に逃げ込んできてしまいました( *´艸`)ぷぷぷっ

文鳥って ”見ないふり” ”聞こえない振り”しませんか?
その態度がしらじらしくって笑えちゃったんですけど(*´▽`*)

イサ

2014年01月25日 | 桜文鳥雷蔵の日々
おひさしぶりでちゅん
みなさん寒いでちゅんがお元気でチュンか
きょうはママがヤキンとかっていうので あさからオンモにいるでしゅよ



オンモと言っても私の手の上からは外れない超甘えっ子イサコですが…
こんだけ甘々な顔をされたら悪い気はしません

そんなイサコの今朝をお届けします(親ばか中継)

イ)おはようございます
ら)動きが早くってぶれちゃったよ~


イ)ママはヘタでチュンからね
ら)。。。(;・∀・)


イ) ここから覗けって…? いやでちゅんよ~


イ) ママの企画っていうのがショボイんでチュンよ

 
イ)掌ベットでネンネするんでチュン


こんなに甘えられちゃうと暫くこのまま寝てもらおうかと。。。


今年の正月はタカタカの指に背を反らせながらも(しぶしぶ)乗ってタカタカを喜ばせておりました
幾つになっても文鳥は進化するんですね~
イ)しょこうじれいっていうのでチュンよ

ら)社交辞令だね

鳥・鳥・鳥

2014年01月16日 | 桜文鳥雷蔵の日々
世の中にこんな意綺麗な鳥がいるんだね~

このゾーンは四角い部屋の真ん中に通路があって両脇に木が茂って小さな水場があって
小鳥たちが好きに飛んだり餌を食べたり木々に隠れてヒッソリと自然の中にいるのに近い感じです
私はこのゾーンが好きで長居してしまいます( *´艸`)ウフフッ

このゾーンはネ 来た人の殆ど・・・ほぼ全員が鳥がいないと思って通り過ぎてしまうところです
バードウオッチングと一緒です
気配を消して、じっとしていると鳥に見られていることに気が付きます(#^.^#)



この部屋に入って最初にキョロキョロしているこの子に気が付きました
可愛いお顔してるでしょ

私はやっぱり鳥バカだな~