goo blog サービス終了のお知らせ 

ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

かわいい蜜柑かわいい

2014年01月04日 | 桜文鳥雷蔵の日々
蜜柑の枝を12月31日に頂いたので飾っています

普通の大きさの蜜柑だったら枝も大きくって狭い我が家では飾れなかったところでしたが
なんせ、かわいい蜜柑の可愛い枝っぷりだったのでライゾウの前に飾れました

普通の蜜柑との対比だとこんな感じ。。。

ねっ。 ちょっと驚いたでしょ(^◇^)

大きさとしたら3㎝一寸



文鳥サイズだったのか~ ( *´艸`)ウフフッ

仕事納め

2013年12月31日 | 桜文鳥雷蔵の日々
今年も愈々押し迫ってきましたね

皆さんは新しい年を迎える準備をされているでしょうか


今年、最後のブログはイサです

お母ちゃんも今年一年いろんな事があったでチュンね。(イサ)

そう。そう。いろんなことがあったんだよ^^

いい事も、そうじゃ無い事も。。。

来年はどんな1年が待っているんでしょうね。
やってみたいことがいっぱいあります
行ってみたいところも沢山あり過ぎるほどあります(笑)
いい年にしていきたいと思います





今日が仕事納めのライゾウです。
仕事始めは2日となっています。。。
来年も頑張っていかねばなりませんね


この拙いブログに遊びに来てくださった皆様ありがとうございます
そして、仲良くしてくださった皆様ありがとうございます
是非、来年も仲良くしてくださいネ

皆様にとって素晴らしい年明けになりますことを心よりお祈りしております

サクの大冒険

2013年12月29日 | 桜文鳥雷蔵の日々
サクです

近頃放鳥すると冷蔵庫の裏や家具の裏に入ってボー然としています

昨日も昨日とて・・・

一番先に飛んでいったのはライゾウの元。 

サクの目の前にはライゾウがいます

そのあと、ソファーの後ろに。。。何故???

そのあと、パソコンの後ろに。。。

あ!! あっ!! 
ゆずのコンサートで天からふってきたテープの上に飛び下りました
さくちゃん。。。それはママの宝物なんだよ
アリーナ席の前の方しか降ってこないのをチビなのに必死にジャンプしてゲットした
大事な大事な。。。
毎日机の上に置いて眺めてはニンマリ
広げてはニンマリ。。。何とも気味の悪いオバハンしているのに

あっ・・・そんなこと言ってるうちに、テレビの乗っている食器棚の裏に。。。

そこから救出したのにまたまた。。。


カモイの狭いところに・・・



”ママ怒ってない?”って顔に見えてしょうがない。。。( *´艸`)ぷぷぷっ




ココおいでって手を見せたら飛んできて
”あ~~~怖かった”と言わんばかりに手の中に蹲りました
暫くいい子イイ子した後、無事ケージに戻りました

サクの大冒険でした。

心配だからこれからは掌で良しとしませんか?

ご褒美

2013年12月23日 | 桜文鳥雷蔵の日々
ライゾウの住む町

車の通りも激しい通り沿いに来るイソヒヨドリとメジロ



総菜屋さんから出るくず野菜やミカンをもらっているみたいです
山鳩やほかの鳥さんも来ます
大きな山鳩さんが来るとほかの子たちは近寄れないみたいです




さて、今年もあと残りわずかになりましたが皆さんは風邪などひいてはおられませんか?

今年は私にとって色々と意を決することが多くありました。
そんなこんなで年の最後に自分に甘く、ご褒美♪
ずっと前からほしかった”活力鍋”を注文してしまいました。
来年には届くようですが楽しみです。

掛川花鳥園  《大失態の巻》

2013年12月18日 | 桜文鳥雷蔵の日々
昨日、休日だったので掛川花鳥園に行ってきました。

ペンギンとの記念撮影をしようとしてカメラにSDカードが入ってない。。。。(´・ω・`)


鳥の楽園に来てカメラなしとは残念極まりない(泣)




日々の疲れを取るにはかえっていいかも。。。と思うことにしました


鴨の池で鴨にあげていた餌を横取りした挙句に私の手をガブガブ噛んでオネダリした白鳥

あとあと傷になってしまうほど強くかんできたんだけど
白鳥は体が大きいだけに不器用なんでしょうか(^◇^)
鴨は服をツンツンと優しく引っ張るんですよ


オミヤを買いました

ハーブ いい香りです( ^^) _U~~もう少し大きくなったらハーブティーにするのが楽しみです



 
コーヒーカップ


お弁当箱

 
お箸

また近いうちに行って癒されたいと思います_(._.)_

イサとサク

2013年11月13日 | 桜文鳥雷蔵の日々
イサとサクは仲良し。。。とは言えない仲です

ヒナの時からサクはイサを攻撃対象としています

それは足を狙うほど本気モード

イサもサクが外にいるときにはケージの奥にひっそりと息をひそめるようになっていました。


若い時にはケージ越しにも威嚇して隙を見ては攻撃するほどだったサクも

6歳を過ぎて何と隣同士のケージ、柵越しに寄り添うようにクチュクチュクチュ・・・…

イサと内緒話をしている姿を見かけるようになりました



二人(羽)のケージの入り口を開けてみました

サクは入り口まで出てきてジッと私が来るまで待っています(写真の左)

イサは止まり木の上で豆大福と化していました(写真の右)


お久しぶりです

2013年11月11日 | 桜文鳥雷蔵の日々
ご無沙汰しております。らいぞうです

ここに訪ねてきてくださった皆様、お変わりございませんでしょうか

半年近くもお休みしてしまいましたが、ボチボチと更新していきたいと思います

心配してくださった皆さんご心配かけてすみませんでした


連絡くださった方々、うれしかったです

ありがとうございます



我が家のイサとサクも近頃ではグッと白化が進み壮年の日々をマッタリと過ごしております

写真は数日前のイサです

左足が不思議なところから出ていますが、
中雛の時に甥と姪に追い回されて足を骨折したためです
年を重ねるうちに変形してくるだろうと思っていたのですが
一ヶ月くらい前から急に痛そうに力が入らなくなっているようです
元々人が怖くなってしまった子で手にもなかなか乗らない子でしたが
近頃では手に乗せてほしいとケージの入り口で待ってくれています
指の爪を切りたいと思っているのですが
前にも増してニギニギはさせてくれなくなってしまいました
足が痛いんでしょうね。。。

今夜はグッと冷え込むそうですね
皆様も風邪などひかれませんようお過ごしくださいね。