目指せ!ツール・ド・モンブラン。

フランス・イタリア・スイスを巡る旅「ウルトラトレイル・ド・モンブラン」UTMB他大会やハワイトレイル、国内のラン旅など。

NHKBSアインシュタインの眼 『#113 シューズ 疲れは足元から防げ!』

2010-10-29 | エイドステイション
使用頻度の高い靴は長時間履いても疲れにくいので出番も多く、 そうじゃない靴はいつの間にか靴棚の肥やし。 普段履きやトレランシューズもレギュラーメンバーは固定化しつつある。 それがどうやら「適度なタイト感のある履き心地」が関係しているとは。 番組では、 きつめの靴と緩めの靴で様々な履き比べ実験を行なっている。 ・下半身の疲れ具合とサイズの関連性 ・指アーチの役割 ・靴底の磨耗箇所が教 . . . 本文を読む

0勝2敗 (二度あることは三度あるのか)

2010-10-21 | エイドステイション
例えばUTMB、 大会では2度ともシャモニーゴールまでたどりつけなかった。 1度目は途中リタイヤ、2度目は悪天候を避けて天候回復をエイドで待っていたのが裏目に出た。 例えば静岡出張、 前回の出張時と同様、高速道路交通警察隊に下り線でまた捕まった。 今回は携帯電話使用でだ。前回は通行区分違反だった。 どちらも3度目はやってくる。 諺や四字熟語はなるほどと思うことが多く、どちらか . . . 本文を読む

2010.09.01 DAY9_LONDON  UTMBな旅2010

2010-10-16 | ツール・ド・モンブラン
2010年のウルトラトレイル・ド・モンブランも終わった。 爽秋の季節が訪れる頃、UTMBな旅を整理整頓。 9月1日9日目、旅の最終日。 最終日午前、目的はひとつ、 前日通った公園のケンジントンガーデン側を抜けます リスも 犬も馬も公園ではのんびりそう。 今までで一番好きな車はスバルJUSTY!一生懸命走る小型車が好きだ 帰国直前のお約束、お買い物だ ス . . . 本文を読む

2010.08.31 DAY8_LONDON 街ロゲ UTMBな旅2010

2010-10-14 | ツール・ド・モンブラン
2010年のウルトラトレイル・ド・モンブランも終わった。 爽秋の季節が訪れる頃、UTMBな旅を整理整頓。 8月31日8日目、ロンドンで街ロゲ。 今日は1日フルに使ってロンドンを巡ります。スタートはホテル前のハイドパークから ハイドパークの北側から南ゲートへ。サーベンタイン湖に沿って南下 公園内にはダイアナメモリアル碑が。 ※おりしも訪れた日は8月31日、ダイアナ元妃が事故に遭 . . . 本文を読む

“3rd Attack to Hasetsune”

2010-10-12 | ハセツネ
僕ではなく、silver fiddleさんの。 ※UT2009年の参加賞シャツを着て走ると僕はいいことがありません。なのでもっぱら鑑賞用 ハセツネ2010皆さんお疲れさまでした! 僕自身はCP1でリタイヤ、4時間で今年の山岳耐久を終えました。 UT前、富士山下りでコケて骨折した肘で残り50Kを走る気持ちになりませんでした。 肘間接のリハビリだと楽観視でしたが、いやいや、ハセツネルー . . . 本文を読む

“Final Attack to Hasetsune” を読む

2010-10-08 | ハセツネ
“やれるんだ”という強い気持ちを持つ大切さ。 僕のバイブル的ハセツネ体験記、それは かげマルッさんのブログの山耐レポ “Final Attack to Hasetsune” だ。 それは2年前の16回大会時のもので、題の通り引退試合として最後のハセツネを走った かげさん渾身の走りを綴っています。 走力は雲泥の差だけど読むたびにアツイ気持ちに感動し、かつ毎年新たな発見がある! ※今回 . . . 本文を読む

2010.08.30 DAY7_LONDON UTMBな旅2010

2010-10-05 | ツール・ド・モンブラン
2010年のウルトラトレイル・ド・モンブランも終わった。 爽秋の季節が訪れる頃、UTMBな旅を整理整頓。 8月30日7日目。シャモニーを発ち初めてのロンドンへ。 日本から予約したおいたchamexpressの乗り合いバンで空港へ。ホテル迎えは集合時間前に来ました wifi接続できるcafeで。山本選手もくつろいでいました。 機内でサービスされたクッキーは美味しかった!でロンドン . . . 本文を読む