goo blog サービス終了のお知らせ 

ステンシル

お子さんから年配の方まで誰でも持っている絵心や表現力をご自分の力で引き出しませんか?型染めのステンシルならできます!

続ける事

2015-02-19 08:25:10 | 素材探し
どんなステンシルにしようか?


毎日、悩みます。


できなくてスルーの時もあります。


でも、深く悩まない事にしてます。


周囲に素材はいっぱいあるのに、デザインとして浮かんでこない。


そんな毎日の繰り返しです。


でも、何か生まれると、すーっとのめり込み出来上がっていきます。


途中の失敗?


のべつですが、型染の嬉しい事は少しの型紙の修正で何とかなるんです。


それが続けるコツでもあります。



《ステンシル・セミナ―》のお知らせです。
誰でも持っている表現力を引き出してオリジナルのステンシル作品を作りませんか?
  
日時 2月28日(土曜日)午後1時~5時(4時間)
場所 JR日野駅より歩いて5~6分の所
参加費 ¥3,000材料費込
お申込み メールにてお申し込みください。お名前、お電話番号、メールアドレスをご記入ください。
申込み先メール my-stencil@goo.jp  
申込みされた方には詳細をご連絡します。
ステンシル・ムク工房

レクリエーションに。

2015-02-11 18:22:54 | 素材探し
ステンシルの使い道はいろいろありますが、デイサービス等のレクリエーションなどにも使えます。


スタッフの方がかんたんな型紙を数種作っておき、利用者さんに彩色を楽しんで頂くと、ご自分で作った気分を十分に味わっていただけます。


例えば、同じチューリップの型紙を数枚作っておくと、同時に数人の利用者さんに彩色を楽しんでいただけます。


出来上がった作品はそれぞれ色が違ったりして同じでないので、ご自分のものとして喜んでいただけると思います。


また、同じ時に、違う型紙を人数分準備しておいて利用者さんに好きなものを選んでいただく方法もあります。


お花でも野菜でも利用者さんにとってなじみの深い型紙を準備されるといいと思います。


お花は写実的な物でなくてもスタッフの方が工夫して作ったお花も、利用者さんに彩色して頂くと思いもかけない作品ができて喜ばれたりします。



今日のステンシルは家紋の「変わり茶の実」です。「日本の家紋大全 」本田總一郎・監修 梧桐書院を参考にしています。

《ステンシル・セミナ―》のお知らせです。
誰でも持っている表現力を引き出してオリジナルのステンシル作品を作りませんか?
  
日時 2月28日(土曜日)午後1時~5時(4時間)
場所 JR日野駅より歩いて5~6分の所
参加費 ¥3,000材料費込
お申込み メールにてお申し込みください。お名前、お電話番号、メールアドレスをご記入ください。
申込み先メール my-stencil@goo.jp  
申込みされた方には詳細をご連絡します。
ステンシル・ムク工房 

好きなフォント

2015-01-29 22:08:31 | 素材探し
今迄、よく使われている明朝体があまり好きではなかったのですが、先日、ステンシルに使ってみました。


すると意外に気に入ってしまいました。


それで、今日はステンシルというカタカナを明朝体でステンシルしましたが、いかがでしょうか?