goo blog サービス終了のお知らせ 

進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

雨降りは私の休日

2020-11-02 18:37:14 | お弁当と作り置きメニュー♪

就寝タイム。

あびると一緒に投稿です( *´艸`)

お膝の上は、あったかい~んだからぁ~♪

写真は、キャットタワーでご機嫌なくうる。

微妙に斜めってるよね。

今日は、1日中雨降りで、

夕方やむ予報だったので

パパ弁当作って、

父のとこへ行こうと思ったけど

ありゃまっ。引き続いて降ってたので

明日にチョコチョコ用事をしに行こうと思います。

週明けから鍋。

本日はもつ鍋でした!

「月曜からさっそく鍋かぁー(笑)」って言ってましたが、

私が、鍋は、しんどい時用にとってあるんよー

って、少し前に話をしたこともあって・・・アハハ。

覚えててくれてありがとう。

昨日は、揚げないレンジで作るフライしたから( *´艸`)

レンジでパン粉をちんちんちんちん♪数回に分けて

揚げた感じの小麦色まで加熱。

油で揚げる時と一緒の行程だけど

焦がしパン粉VS油処理

断然こっちの方がヘルシー( *´艸`)でエコで楽。

あとね、前回どりるのお誕生日の時の記事ですが

お祝いのお言葉いただきありがとうございます。

「ひろば」っていうフレンチブルドッグの集いの場で

本日のお誕生日というのが紹介されてるんだけど

今回で7回目(*´▽`*)

なんやかんやで多忙っぽさを装ってますが

実際は、仕事してた方が家の中が

私の場合、綺麗だったりもします( *´艸`)

 

もっとメリハリのある生活にしないと・・・

と、思いつつも、雨降りは私の休日

さっそく雨。

これは、本日、パパの胃袋に入ったお弁当!

100円でゲットした小芋。

お弁当は、感謝の気持ちを込めて

作っています。(夕食詰め合わせですが)

最新写真!撮れました!

温かい至福の暖。

まあるも近くに(*´▽`*)いたんですよ。

明日は、きっと晴れるといいね♪

★クリック応援喜びます★

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント (1)

レインボーストーブ冬キャン仕様改造

2020-11-02 09:01:11 | 初心者マークのキャンプ

やっとこさの日曜日休日。

再来週はキャンプ予定してるから

13連勤となります(;´∀`)

きゃんぷだほいほいほーい♪

早朝一番、にゃんこワクチン接種、

くうる・あびるを終えて帰宅すると

Amazonでポッチった商品。

今年は寒さが厳しくなる予想なので

レインボーストーブを強化暖。

暖を求めてみなさんいろいろ工夫してらっしゃるので

ありがたく真似てみる事にしましたが

※台所シンク用排水栓カゴ

こうしようと思ったんだけど、

どうやらこれが煤が出るらしく、

ジャストな研究を重ねて納得商品だったので

※最終章まで読み切らない内に買ってしまいました(;´∀`)

ステンレス板は、0.3mm厚ので大丈夫でしたが

足元止めてあります。

ステンレス網を再度購入し直すよりも

(※筒の上部分は不要らしく)

何とか使いたいって電気ドリルで穴を開けると

どりるが大興奮して・・・

ドリル音や機械音に敵対心を持ってる

何とか見せてくれと・・・どりる( *´艸`)

甘いパパは・・・

やっぱり作業にならないからと

早々に連れ下りてました。

自由に見れるのは、くうるのみ( *´艸`)

レインボーストーブに反射板。

以前、豪雪キャンプの時に厚めのアルミで巻きましたが

(※ランタン型なので灯りが強すぎて、

消すように言われた事もあり)

この水切りカゴで筒の分だけ暖かさが増し、

さらに深夜も点けれる様な事を期待して

・・・点火・・・

うぉーーーっ。あったかいー。

キャンプ道具選びは・・・難しい

対流式ストーブはまんべんなく暖かくって・・・

このタイプを選んでいた時に出会ったお気に入り。

このような可愛いレインボー柄には

真冬以外は会えそうにないけれど

後、メーカー保証も改造すればないし

自己責任にて、しっかり暖まりたいと思います。

追記危険なのでこの仕様はダメです🙅



★クリック応援喜びます★

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント