さんふぃ【稽古日記】~おきた編~

お居くらぶさんふぃーるどは鳥取県,日野町を中心に活動するアマチュア劇団なのよさ!

さわやかに…

2007年03月30日 | 稽古日記
地元でも、桜がちらほらと咲き出したので、ブログデザインも、さわやか春バージョンに変えてみましたよん。
しっかし、桜早いなぁ。あんまりお天気もよくないのに。お花見行く暇あるかしら。
いいえ、駄目ダメ!その前に、脚本書きよっ!やっと転まで来たんだから。山場まであと少し。が、がんばるじょ。

更新…

2007年03月28日 | 稽古日記
車の免許更新に行った。あれの何が嫌って、写真撮影だ。なんで証明写真系って、悪人ヅラに写るのかしらね。特に、免許証の写真って流れ作業で撮るから(T_T)。ま、証明書だから顔が写ればいいのだろうが、あまりにも味気ないよ。だって、これから5年間、本人確認に使われるんだからさぁ。せめて確認させてくれるとかないのかな(笑)ま、パスポートみたいに写して持ってくのも面倒ではあるんだけどね。
ちなみに、今回の写真は、5年前より若く写ってたさ(爆)そりゃ、気のせいだろうが(;^_^A


意外と…

2007年03月27日 | 稽古日記
今日の本読みの題材は、老若男女が出ているめずらしいもの。しかも、皇子さまとお姫さまもいる。これぞさんふぃという脚本の山場のワンシーン。
それをローテーションしながら読んでいくので、不得意路線だろうが、性別が違おうが、役が回ってくれば読まねばならぬ。
で、あたしの今日の最大の苦戦←と本人は思った、のは、主演の清く正しい女子高生(笑)そりゃ、もう無理でしょう…と、本人はやばやばで演じたものの。なぜか局長からは、はまるとのお言葉が。ほほぉ。自分じゃわからんもんだね。引き出しを一つめっけた。上演は無理だけどさ(爆)

筋肉痛…

2007年03月26日 | 稽古日記
今朝は、動くたびに掛け声が必要だった。手足が筋肉痛。
ふと考える。この原因は?おとといの稽古の柔軟ストレッチが効いたか、それとも、昨日のおチビとのバトルか(笑)
年を喰うと、筋肉痛も二日後に来るからなぁ(T_T)たぶん、複合型だと思うなぁ。情けなや。
そして、今夜もお子さまとバトル終了。週末にお子さまお帰りの際には、かなり筋トレ出来てるかも、あたし(爆)。

春のアラシ…

2007年03月25日 | 稽古日記
アラシとは言っても、甥アンド姪っ子の里帰り(笑)。普段は大人所帯の我が家が、途端にお子さま中心で回りだす。お互い通常業務と違うので、かまわれるお子さまも、かまう大人も、ちょっと疲労気味(;^_^A
今日は、やっとバトル終了。さて、休んでおかねば、明日、負けちゃうわ。くくくっ。

帽子…

2007年03月24日 | 稽古日記
副長といつものごとくぶらぶらとおでかけ。新しく出来た帽子屋さんに行ってみる。
こだわりのお店だったら高いかなと、ちょっと恐る恐るだったが、可愛い帽子がいっぱいで、お値段もびっくりするほどじゃない。
元来帽子フェチな私。予想どおり、ちょっち変わったニット帽にひっかかった(笑)
お店のお姉さんとも意気投合しちゃったし、また四月には新作が来るっていうし。お気にのお店が出来たのはいいが、浪費グセに拍車がかかるね(;^_^A

バラード…

2007年03月22日 | 稽古日記
バンドのお稽古日。副長がお休みで、さみしいにゃり~(T_T)
今日から、さんふぃコラボ企画エンディングの新曲稽古。ともちさんボーカルのデモテープは聴いてきたものの、いざ自分が歌うとなると、勝手がちがうぞな。
なまじお手本を聴いてしまうと、同じ歌い方をしようとしてしまい、それが足かせになることがある。ともちさんの切ない系の声と、あたしのイケイケ系の声は持味が違うわけで、歌い方を一緒にしても駄目なわけだ。
歌詞を読み込んで、それにふさわしい声音をつくらねば。やっぱり、ここでも熟成が必要なわけやね。

大仕事…

2007年03月21日 | 稽古日記
ここ1ヵ月半、抱え続けてきた大仕事が昨日終わった。自分の努力だけではどうにもならないことばかりで、かなり辛かった。結局は、なんとか終わったなぁと言うくらい。努力が足りなかったのか、やり方がまずかったのか…。費やした時間が徒労に終わったとは思いたくない。せめて、今ではなくても、何かの糧になってるといい、かな。
それにしても、疲れた。今日は、倦怠感で寝込み生活(T_T)明日からは、作家にもターボかけるわよぉ。
すみませんね、分かんない話で。ちょっとぼやいときたかったんですわ。おやすみなさい。

シゲキ…

2007年03月20日 | 稽古日記
局長のプロット①の脚本のお披露目。プロット③が遅筆の私にも、よい刺激(笑)
両方ともテーマは同じだし、原作者も同じなのだが、あたしと局長では、ドラマの描き方が違うのだなぁと感じた。
局長は、出来事を内側から見た視点で描き、あたしは、外側から。そんな違いかな。だから、局長の作品は、心情的に濃い。あたしは、エンタテイメント重視にかたむく。
だから、夏公演はそれを混ぜてみようというのだ。あたしが、自分の世界も保ちつつ、どこまで局長の心情表現に迫れるか…ま、気負わずにやりますわ。

ブラックジャック…

2007年03月19日 | 稽古日記
夏公演のBGMのためにと、ふと思いついたのが、アニメのブラックジャックのサントラ。踊る大捜査線の松本晃彦さんだと知るより前に、相性があう曲だと思ってたんだよね。で、実際聴いてみると、スタイリッシュなカッコイイ曲が多い。変に情緒的でないのも好み。とりあえず、執筆の友にさせていただきます。はい。
ちなみに、私、ピノコを見ると、平静でいられないくらい好き(笑)。京都に副長と遊びに行った際、ピノコグッズが欲しいというだけの理由で手塚治虫ワールドに行ったさ。二年前の夏公演エピタフでも、ピノコというキャラをだしましたしね。そのくらい好きなのよさ。うしし