6月の中旬に10羽ほどのダイサギの群れが沼田町の水田に降り立ちました。
群れの中には亜種チュウダイサギらしい姿もありました。
ダイサギとアオサギの混群
食べているのはオタマジャクシでした。
手前が亜種チュウダイサギ(脛が黒胃部分が多く、眼先が緑)、奥が亜種ダイサギ(脛はピンク)
最新の画像[もっと見る]
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち 2週間前
-
オツネントンボの集団越冬 5ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 5ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 5ヶ月前
-
4cmの積雪を耐え抜いたナツアカネカップル 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます