goo blog サービス終了のお知らせ 

睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

黒メダカのタマゴ

2011-06-15 05:42:04 | メダカの四季・身近にいる生き物

竜鉢(相模川水系黒メダカ6匹)から採卵した卵
緑の産卵床は"めだか本舗"さんから、
1.5mの長いものを切り分けて各鉢に沈めてある



すこしお疲れ気味の親メダカはすこしづつ睡蓮鉢に戻すつもり。
みんなたくさん卵を産んでくれたから、今年はもうお役ごめんでいいよ、
こんどは次世代を育てるからね。

睡蓮鉢のホテイ草から採卵した52+34個の卵は、先日立ち上げた
白い発砲スチロール箱のなかへ、水は親水+青水のmixで。
昨日までに17匹が孵化している。

白っぽい稚魚が多いけど、ブチ・白・白ヒカリ・青・茶ヒカリ・紺・紺ヒカリ・
ピンク・イエロー・半ダルマ・セルフィン・楊貴妃・東天紅・透明鱗・ヒメダカが、
いっしょくたの混泳だから、どんな稚魚が生まれるのかわくわく。

そのスチロ箱の隣にもうひとつ、白い発砲スチロール箱を置いた。
これには相模川水系黒メダカの卵が11個入っている。
歳だからムリだろな...と思っていた竜鉢から採卵したたまご。

黒メダカの卵だけ



4月下旬から竜鉢のホテイ草をチェックしていた。
いちばん若い黒メダカでも2歳...漠然ともうこの世代でおしまいと思ってた。
それが今年は取れた、ラストチャンスかもしれない。

---

昨日逝った楊貴妃はいちばんのお気に入り
たいしたシグナルものこさずあっけなく
なぜ、どうして

 。・°°・(>_<)・°°・。   
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。