2010/01/06 21:06 爆発噴火
火 山:桜島
日 時:2010年01月06日21時00分(061200UTC)第2報
現 象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜5500FT)
白色噴煙:
流 向:南東
---
A点最大振幅:5.3μm
爆発音:なし
体感空振:なし
O点空振計:3.2Pa
D点空振計:40.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口から500~800m)
噴煙:中量
火口:昭和火口
今年36回目
噴火から6分後のキャプ画像なので、爆発噴火時の溶岩は消えかかっているが
噴煙はもくもくと盛大に吐いている。
この25分後に"D点空振計:86.3Pa"の前回よりさらに大きい噴火があったが、
画面乱調のためキャプするタイミングが捉えられなかった。なかなかに難しい。
2010/01/04 23:17 桜島昭和火口の火映
左画像、噴火と見間違えるような昭和火口の火映。
右画像、昭和火口の右側の山頂にうっすら色づいているのは南岳(頂上火口)です。
南岳では2009/10/03に噴煙3000mの大きな噴火がありました。
南岳の火口の大きさは直径500mと昭和火口の数十倍はあろうかというスケールで、
ここが本気で噴火したら被害が出るんじゃないかと心配です。
ライブカメラの画質がその日によってかなり違うので、くっきり美しく鮮明のときもあれば
滲んでぼやけているときもあります。高感度カメラでこれほど赤く映っていても肉眼では
ほとんど見えないそうです。
「火映」については「阿蘇山火山防災連絡事務所」の用語説明をご覧ください。
昭和火口の写真は「海域火山データベース 海上保安庁海洋情報部」にあります。
(2005年2月~2008年5月まで、昭和火口の形・大きさの変化が分かる)
最新の画像[もっと見る]
-
近藤房之助「The dock of the bay」を探して・「Stand By Me」 11時間前
-
近藤房之助「The dock of the bay」を探して・「Stand By Me」 11時間前
-
ブログメンテの進捗・ひとりでいられる場所・ニニロッソ「あざみの歌」 1日前
-
昼夜逆転のミステーク・オロナミンC・陽水【カナリア】 3日前
-
COOLな部屋・日本から見る超大国・9/30末日まで 3日前
-
凸凹の高くて長~い壁・バックパックが重い・メンテの進捗 4日前
-
凸凹の高くて長~い壁・バックパックが重い・メンテの進捗 4日前
-
凸凹の高くて長~い壁・バックパックが重い・メンテの進捗 4日前
-
黄昏に想うつれづれ・今日もこないDell・終戦記念日 5日前
-
黄昏に想うつれづれ・今日もこないDell・終戦記念日 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます