goo blog サービス終了のお知らせ 

私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

近況など(昨日、今日のことなど)

2015年05月25日 21時14分40秒 | 個人的なこと
◇近況など(昨日、今日のことなど)◇

悟りをテーマとした文章は、いまちょっと何も出て来ない時期になっているようでして、すみませんがもう暫くお待ち頂きたいと思います。
私の場合、どうも月の満ち欠けと微妙に連動して、悟りをテーマとした文章が出て来やすくなったり、余り出て来なくなったりしています。
文章が出て来ないときに無理に何か書こうとしてもまず無理なんです。

今日は、昨日から今日にかけての出来事などについて書いてみたいと思います。

昨日は、初めての講話セッションと個人セッションを開催しました。
講話セッションには8名の方のご参加を頂きました。
私としては、言いたいことをこれでもかこれでもかと、口頭で直接お伝えすることができたので、大大、大満足です。(^o^)
伝わったかどうかは分からないといいますか、余りどうでもいいといいますか、面と向かってしゃべりまくれたことで十分満足なんです。
だって、私が何をどうしゃべるかは私の勝手ですし、その私がしゃべったことをどう受け取るかは受け手の勝手ですから。
私には余り知ったこっちゃないのです。
昨日、来て頂いた皆さん、すみませんねぇ、こんないい加減なスタンスで。(^o^)

次回の6月28日(日)も同じ会場で開催する予定です。
次回は、料金を少し値下げしてみようかと思っています。
講話を3000円から2000円にして、個人セッションを1枠(45分)、5000円から3000円にしてみようと思っています。

それと、午後の個人セッションの枠を4枠から2枠に減らして、残りの時間(15時~17時)は、参加無料(あるいは、場所代のカンパ程度(500円くらいか))にして、フリートークの時間にしてもいいのかなと思ったりもしています。
昨日も、16時から17時はフリートークにしたのですが、雑談も込みで楽に話ができて悪くなかったと思っています。


続いて、今日の件ですね。
今日は、午前中に就職の面接に行ってきました(介護関係の仕事です)。
採用側としては、体力的な面で49歳の年齢や、私がこれまでやっていた仕事とのギャップの大きさが引っ掛かるようでした。
私としても、それはごもっともだと思っています(笑)。
今週中に現場研修試験があり、採用の有無の決定はその後になりそうですが、状況的にはかなり微妙な感じです(私としては、なるようになれという感じですが、笑)。
1ヶ月くらいボランティアで働いてみてもいいかと思っているので、ひょっとしたら、ボランティアで1月ほど働いてみることになるかもしれません。
この件については、また報告しますね。


スカイプ雑談会も、ぜひ今週末の日曜までに、まずは1回目をやってみたいと思っています。
今日から明日にかけて、考えてみて、できれば明日の夜までに、1回目の雑談会のやり方や日時を発表したいと思っています。
ちょっとぼーっとしておりまして、身体も頭もあまり動かないので、もし先送りになってしまったら、すみません。
ちなみに、この雑談会、意外に皆さんからの反応をメールで頂いておりまして、現在、5名くらいの方から問い合わせ等を頂いております。
それもあり、ぜひやってみたいと思っています。

取りあえずは、こんな感じです。
また書きますね。


◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇セッションのご案内はこちらです。

※次回の講話セッション、個人セッションは6月28日です(上のリンクをご参照ください)。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

哲学・思想 ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況など

2015年05月21日 09時14分52秒 | 個人的なこと
◇近況など◇

変化を感じているので、軽く近況を書いてみたいと思います。

まず、セッションについて。
やる前から何となくは分かっていたのですが、感触というか、結論として、私のセッションで収入を得るのは困難だということが分かりました。
セッションで収入を得るということは期待せず、収入は他でなんとかしようと思います。
(なんとかならないときは、ルンペンにでもなります、(^o^))

スカイプのセッションは、既に公表しているように無料で、細々と続けていきます。
講話や対面の個人セッションは、取りあえず、半年くらいを目処に、それまでは毎月開催を目標にして、こちらも細々とやってみるつもりです。
その後のことは、成り行き次第で考えます。
セッション料金については、値下げを含めて検討中です(取りあえずは、半年間をトータルとして考えいます)。

身体ややる気等について。
基本的に終始しんどいのですが、悟り関係のことは、こうやってそれなりに身体が動きます。
スカイプセッションの依頼があれば、不思議なほど、元気にしゃべります。(^o^)
でも、それ以外のことになると、しんどくて、身体が動きません。
特に、今週に入ってからは本当にしんどくて、どうしようもない感じです。
このしんどさは、死ぬまで続くのだろうなとほぼ確信しています。
(でも、そう言いながら、下に書くように、またちょっとした変化の兆しがあるのですが、笑)

仕事等について。
ここ数日は、元やっていた仕事をもう一度やることを考えていました。
私が元やっていた仕事は、頭脳労働系のサービス業でして、身体のコンディションがそれ程しんどくないときは、ある程度やれるかもしれないと思ったりもしていたのですが、今週に入ってからのしんどさを感じると、やっぱり無理だなと思いました。
しんどくなると、身体以上に、頭が動かないんです。
まだ身体の方が頭より動きやすいです。
それでまたいまは、福祉関連の仕事を検討しています。

今日、思い切ってハローワークに行ってこようと思っています。
それでもし流れに乗れそうなら、その流れに身を預けてみようと思っています。
最初は、給料はいらないので、ボランティアからやらせてもらおうかと思っています。

私としては、これでもちょっとした変化なのです。
ハローワークにいくの初めてだし。
49歳にして初めての体験です。(^o^)

ほんじゃあ、買い物行ったあと、ハローワークに行ってきます。(^^)/

この続きは、また明日か明後日にでも書きますね。(^^)


<追記(5月21日15時45分)>

ハローワーク、行ってきました。
そうしたら、最初の登録の窓口でいきなり仕事を勧めて頂きまして、予想以上の急な展開に正直ちょっと戸惑ったのですが、思い切って面接をお願いすることにしました。

仕事の内容は、障害者福祉施設での障害者支援です。
来週25日に面接となりました。
結果等はまた報告しますね。


◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇セッションのご案内はこちらです。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

哲学・思想 ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況など(セッションや仕事のことなど)

2015年05月12日 16時44分31秒 | 個人的なこと
◇近況など(セッションや仕事のことなど)◇

セッションについて。
セッションのご依頼は、やっぱりというか、余りありません。
その理由も分かっています。
まずは、第一に、私の話に興味を持たれる方が少ないのです(私はワクワクしたり楽になるような話は殆どしませんし、(^o^))。
それと、ここは大きいところと思っているのですが、私がお伝えしようとしている自覚や悟りのヒントは、文章で十分に伝わるのです。
それに、悟りの道は私が何度も言っておりますように、本質的に一人で歩む、一人旅なのです。
そこには、師弟関係など存在するはずもないのです。
あるとすれば、ヒントを伝える側と、それを受け取る側だけす。
自覚を覚えたら、一人で歩み始めるものなのです。
自覚とはそういうものなのです。

そういうこともあって、私のセッションは細々とやっていくことになりそうです。
セッションから収入を得ることは、難しいそうです。
会場費用や自分の交通費等の赤字が余りにも続くようなら、講話等のセッションについては数ヶ月に一度等に回数を減らそうかと思っています。
でも、始めた以上、半年くらいは少々赤字が出ても懲りずに毎月講話セッションをやろうと思っています。

それと、私や私が伝えようとすることは、細々と続けるくらいでちょうどいいのだろうと思っています。
なんせ、私の言っていることは悟りの業界の中でも、相当な異端ですから。(^o^)


次に仕事について。
まだ働いてません。(^o^)
セッション収入は、上記の通り望めそうにないので、何か仕事をしないといけないと思っています。
しかーーし、やっぱりやる気がしないのです。(^o^)
福祉系の仕事や、工場労働や、ハウスクリーニングの仕事も考えました。
イザとなると、どれもピンとこないし、やる気が出ません。
私もいい歳(現在49歳)なので、年齢制限にもひっかかるし。
やだなー、働きたくねーなー、うえぇーーー、という具合に、まるでどこかのニートと同じ状態です。(^o^)

それで、やっぱ、FXでもやっか!、とか思って相場を見たりしているのですが、いまの相場はとても難しい状況だし、手が出ねーーー、ダメだこりゃーーー、なんて言っています。(^o^)

それで、いまは、しょうが無いなあ、元やってた仕事がやれないかと思ってそれを検討しているところです。

思わず、早くお迎え来ないかなー、なんて思ってしまいます。(^o^)


また書きますね。
取りあえず、なんとかやってます。
まだ余裕です。(^_^)v
(どこまで余裕でいられるか(^o^))


◇「私」に意識を向ける自覚についてのご紹介は、例えばこの文章をお読みください(「自覚を始められる方へ」)。
◇セッションのご案内はこちらです。

コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

哲学・思想 ブログランキングへ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(近況など)

2015年04月14日 13時03分59秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(近況など)◇

最近の私の様子などについて少し書いてみたいと思います。
ちょっと変化しているところがありますので。
でも、家族のことは書けません(家内が絶対に書くなと怒るので、笑)。

最近、愛が溢れ出すんです。
こんなこと言うのはちょっと気恥ずかしいのですが、そうなんです。
毎日のように溢れ出してしまうんです。
自分の愛はもう枯れた、あるいは枯れていくのかと思ったりもしてたので、ちょっと意外に思っています。

どういう感じかと言いますと、溢れっぱなしという訳ではなく、ちょっとした切っ掛けで暫くの間そうなるという感じです。
そうなると、愛と一緒に涙も溢れますので、暫く泣きます(笑)。
私にはハートがもう無いので、ハートが共鳴するという感じではなく、その愛がどこから湧いてきているのか自分でもよく分からないのですが、内面のどこかから沸き上がってくるんです。

愛が溢れるようになってきたことと関連しているのかもしれませんが、最近改めて分かってきたことがあるんです。
それは、自分がこの社会を含めたこの世界を結構好きなんだということが分かってきたんです。
社会は煩わしいのでできればもう勘弁と思っていたので、これもちょっと意外な感じです。

自分でも本当に意外なのですが、人も結構好きみたいなのです。
思わず愛おしく思ったりしてしまうんです。

さらにそれと関連してなのか、ちょっと働いてみようかと思ったりしています。
近いうちに福祉現場か何かの仕事をちょっとやってみようかと思っています。
この件はまたここで報告したいと思っています。

こう書いているとまた愛が溢れてしまい、泣いています。(^o^)、(T_T)
なんなんでしょうね。(^o^)、(T_T)

また書きますね。(^^)/


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に関連したメモ(夢の中は別人か)

2015年03月25日 13時07分34秒 | 個人的なこと
◇夢に関連したメモ(夢の中は別人か)◇

今朝方見た夢の体験で、ちょっと面白いことが分かったのでメモしておきたいと思います。

今朝見た夢では、夢の中の主人公に完全に入り込んだ状態と、その主人公から微妙に乖離した意識がある状態との二つの状態の間を揺れ動きつつ、夢を見続けました。
主人公は、古い家の一室に引きこもるような感じで生活している男性でした。
年齢はいまの私と同じくらいか、少し若い感じで、少し痩せている感じでした。
名前もちゃんとありました。
忘れてしまったので、仮に古谷守にします。

この夢の記憶に残っているところの最初の部分は、私は古谷守に完全になりきっていたんです。
ところが、観照意識のような意識が夢の中でうっすらと目を覚ますようにして、あるいは、何らかの意識が幽体離脱のようにして古谷守から抜け出すようにして、夢の中で古谷守とは別個の意識が生じたのです。
この別個の意識が生じているときは、意識の中心はこの別個の意識にあり、その意識から、古谷守がいる夢の風景を観ている状態なのです。

そして、その別個の意識から、夢の中の古谷守を見て、「これ」は誰なんだと思ったのです。
その別個の意識自身は、普段の「慧空」だという認識がうっすらとあったんです。
それについては疑いが無かったのです。
それで、その古谷守とは一体誰なんだととても気になったのです。

でも、「誰だ」、「誰だなんだ」と考えながらも、また夢の中で古谷守に同化してしまったんです。
その「誰だ」という思いは、古谷守に同化した状態でも続いていました。
古谷守に同化した状態で、「自分は誰なのか」と自問していました。
面白いことに、古谷守に同化しているときは、普段の「慧空」の記憶や認識はありませんでした。
完全に古谷守になりきっていました。
それでも、「自分は誰なのか」と自問を続けていました。

そして、そうやって自問しているところで、夢から完全に目が覚めました。
目が覚めても、「自分は誰なのか」という自問は続いていました。

それで改めて思ったのです。
自分は、自分のことを「慧空だ」と思っているのだけど、そこには確かな根拠などなく、非常に不確かなものなんだなと。
敢えて言えば、私は「慧空」という人間ではなく、意識の連鎖なんだろうなと。
そして、その意識の連鎖という認識もまた幻なんだろうなと。

この夢の体験によって、分かったこともありました。
古谷守は、この普段の「慧空」とは全く別の存在だったということです。
両者の間に記憶等の繋がりは全くありませんでした。
古谷守には、「慧空」とは独立して、古谷守という記憶や世界がありました。
また、古谷守にもこの「慧空」と全く同じような感覚で肉体がちゃんとありました。
トイレでおしっこをしたのですが、そのときの感覚もまったく同じでした。

それで、輪廻が本当にあるのかどうかは知りませんが、もしあるとしたら、それは、夕べ私が夢の中で経験したこと、つまり意識だけの状態から古谷守に同化した状態になる経験と同じようなものなのかも知れないと思ったのでした。

以上、ちょっと奇妙な夢のお話しでした。(^o^)


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(ネットと融合?)

2015年03月20日 14時20分42秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(ネットと融合?)◇

ちょっとオカシナことを書きますので、適当にスルーしてください。

最近どうも、パソコンの前に座っていると、パソコンやネットと自分の意識が融合していくような、あるいは、自分の意識がPC画面を介してネットの中に入り込んでいくような感覚になるんです。
そうなると、思考は完全に停止してしまい、ぽかーんと空っぽになってしまいます。
そのときは、ネットだけじゃなく、すべてと融け合っているかのようになっています。

なんなのでしょうねぇ(笑)。

いまも、一文書いてはぽかーんとなり、また書いてはぽかーんとなるを繰り返しています。

それと、最近になって特にそうなのですが、ネット上に書かれた文章等を読むと、ネットを介してその文章を書いた相手の意識を感じるようになってきているようなのです。

コイツ、大丈夫かと思われる方もおられるでしょうね(^o^)
大丈夫です。
意外なほど冷静であり、しらふです(^o^)

それで、ひょっとしたら今後、ネットを介して人々の覚醒や悟りが飛躍的に起こる可能性があるのではないかと思ったりもしています。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(夢と現実の境界)

2015年03月17日 08時20分04秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(夢と現実の境界)◇

最近の傾向として、夢と現実の境界が少しずつ曖昧になってきています。
ここ2、3ヶ月、特にそうなってきた感じです。

完全に目が覚めているときも、現実感が薄いというか、夢の中にいるような感じがするのですが、入眠時の前後と、脱眠時の前後の30分から1時間くらいはいつも、夢と現実の境界にいて、夢と現実を交互に垣間見るような感じになります。
入眠の直前や脱眠の直後は、身体の感覚は無くなりますし、夢と現実の区別が付かないこともよくあります。
また、昼間でも何もしないでぼーっとしてると、自然と意識が後退していき、夢と現実が混ざり合っていきます。
夢と現実の間には何ら本質的な違いは無い、とつくづく思っています。

「夢と現実の間には何ら違いは無い」、どうやら私はこれが言いたかったようです。(^^)

死後の世界は、夢の世界と同じようなものだろうと思います。
何らかの形で、死後も私という自我の意識は継続します。
断言はできませんが、まあ間違い無いだろうと思います。

どんな世界なのか、楽しみにしていてくださいな。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(家内への感謝)

2015年03月05日 23時32分34秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(家内への感謝)◇

ここのところ、ヒマなので、ヤフーの動画サイトで無料映画を観てます。
ついさっきまで、「ツレがうつになりまして」という無料映画を観てました。

これが結構いい映画でして、主人公(妻)と、そのうつになった夫(ツレ)が、うちの家内と、悟ってしまって働けなくなっている私にダブってしまい、妙に共感するところもあり、涙ボロボロ流しながら観ました。

いまでこそ、しょうがないことだと腹を括っていますが、2012年の12月に明け渡しが起こってから悟りが深まるにつれ、通常の社会人としての自分が崩壊していくことや、働けなくなっていくことが辛くて辛くて仕方がありませんでした。
その苦しんでいた自分が、映画の中のうつで苦しむ夫(ツレ)の姿と妙に重なるのです。
また、映画の中の夫に寄り添う主人公(妻)の姿に、うちの家内が妙に重なるのです。

それで、つくづく思ったのです。
うちの家内も、こんな自分とよく一緒にいられるもんだと。
関係が壊れず一緒にいられること自体、凄いことなんだろうと。

そして、一緒にいてくれている家内に、また家内とのご縁に、感謝しました。

もちろん、家内との関係が壊れそうになったこともあるんです。
でも、不思議と壊れてしまう寸前のところで壊れないんです。
ここ1年くらいの間、その繰り返しでした。

やっとつい最近になって、お互いの意識や感覚のギャップに慣れてきたという感じです。

実は私は最初、こんなに意識のギャップがあるもの同士の生活が成り立つはずがないと思っていました。
最近それが少し変わってきています。
そういう関係も、絶対無理という訳でもないのかもしれないと。
そして、このような我が家の状況や成り行きについて、私自身興味深く観ているんです。

このような経験ができる家内や家族の存在に、改めて感謝の気持ちが起こる訳なのです。


余談ですが。
悟り等の意識の変化の影響で、仕事や家庭などに大きな変化が生じることがあると思います。
そこには苦しみが伴うこともあると思います。
私の場合は、いまのところ家庭は崩壊せずに保たれていますが、家庭が崩壊してしまうこともあるのだと思います。
そのような変化は苦しみを伴うことが多いかも知れません。
でも、できるだけその変化を肯定的にとらえ、受け入れていただきたいと思います。

これが正解とか、こうなるものとか、こうあるべき等の決まった姿はありません。


何が言いたいのかよく分からない記事になってしまったけど、
一番言いたいのは、
「かあちゃん、ありがとね」
なのだ(^o^)
これでいいのだ。(^o^)


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況など

2015年02月25日 20時44分09秒 | 個人的なこと
◇近況など◇

久し振りに近況などを書いてみたいと思います。
なお、家内もこのブログを読んでまして、家の中のことは一切記事に書くなとうるさいので、書きません(笑)。
ちなみに、仕事はまだ何もやっていません。
近いうちに、何か試しにやってみようとは思っていますが、何分身体が動くのかどうか不透明でして、本当に働けるのかどうかさっぱり分からない感じです(笑)。

記事の更新について。
記事の更新の間隔が少し空いてますが、特に心境の変化があったという訳ではありません。
ここのところ、書きたいネタも、書きたいという衝動も、両方が収まっている感じです。
まあ、ぼちぼちといきます(笑)。

心境面では、余り変化はないのです。

身体的にも特に変化はないですが、時折、頭頂からとても強い意識(あるいはエネルギー)の柱が立つような感じになることがあり、そのときは思考も止まりそうになるし、何も出来なくなります。
ここのところ、毎日のようにそうなりますし、そうなったときの意識の集中度がどんどん増していっているようです。
しかも、その意識の柱の太さが、数ヶ月前までは感覚的に直径が10cmくらいだったのが、いまはかなり絞られてきて、直径が1cmくらいかそれ以下になっています。
感覚的には、ちょうど太い針が頭頂に刺さっているような感じです。
なお、このような状態はそうなろうとして意図している訳ではなく、勝手にそうなってしまうのです。

あと、興味の対象等について。
どうも私は、悟りの他に、世界の動向についてまだ興味があるようでして、ここのところ、世界経済の動向についてネットを介していろいろ調べていました。
特に、世界経済の状態がどうなっているのか、いまどういうリスクがあるのか、また、世界経済が崩壊するとしたら、どういうことが切っ掛けになって、どう崩壊していくのかなどについて、調べていました。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(近況など)

2014年11月15日 21時45分38秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(近況など)◇

お久しぶりです。
それなりに元気にやっております。
10月下旬に、1年以上放置していた仕事の残務処理を終わらせ、借りていたオフィスも閉鎖しました。
いまは、家の中の片付けをやりながらのんびりと過ごしています。
もう少し落ち着いたら、あるいは、片付けに飽きてきたら、散歩や山歩きでもしようかと思っています。

家にいる時間が増えたので、料理をすることが増えました。
自分で言うのも何ですが、そこそこ美味しく作れるんです。(^^)
と言っても、大したものではなく普通の家庭料理です。
野菜を煮たり、魚を煮たり、中華や、パスタやピザを作ったりしています。

仕事のことですが、明け渡しがあった一昨年の暮れからもう2年近く、殆ど仕事をしてませんし、昨年の9月からは全く仕事をしてませんから、もう既に仕事をしない状態が日常化しているところもあり、このような自分に仕事が出来るのかと、正直なところ思っています。
それでも、一応は働く意思はありまして、もう少し家の中が落ち着いたら、来年の4月ころを目処に、何か仕事を見つけて働いてみようと思っています。
直ぐに辞めることになったとしても、とにかく何か仕事をしてみようとは思っています。

書きかけての悟りの階梯に関する記事が途中で止まっておりますのは、二つほど理由があります。
一つは、率直に申しまして、意欲の低下です。(^o^)
なぜ意欲が低下しているのか、ハッキリとした理由は分かりませんが、現在のところ意欲が沈滞ぎみなのです。
解脱の悟りを伝えたいという気持ちはまだありますので、自分ではこんな時期もあるのだろうと思っています。

もう一つの理由は、悟りの階梯に関する私の近いが微妙に変わってきていることです。
この点については、今晩か明日の夜にでも、簡単に記事を書いてみようと思っています。
ですので、そちらをお読み頂きたいと思います。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(最近の心境、仕事など)

2014年10月19日 22時12分19秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(最近の心境、仕事など)◇

まず、このブログのことですが。
ここのところ、意識が家族や仕事のことに行っているのもあり、ブログの記事を書く気が余り起こってきません。
それと、私が伝えたいと思う基本的な事柄については、大体は記事に書いてしまったとも思っています。
掲示板を併設したので、今後はみなさんとの具体的なやり取りを通して、個別具体的にお伝えしていくことになるのかも知れないと思ったりもしています。
そんなこんなで、このブログについては、もう暫くはこのまままったりとした感じで進むのかなと思っています。

次に、私の心境や精神状態等の変化についてですが。
最近は特に変わったこともなく、安定してきたのかも知れないなあと思っています。
基本的に常に、意識を身体の中心を貫く中心軸に向けた状態で生活しています。
夜寝るときも、その状態のまま眠りに入って行きます。

意識を中心軸に向けると、自ずと「私」に意識を向けることとなり、それによって私の場合、観照意識と自我が立ち上がるのです。
私はこうして、観照意識と自我を常に立たせた状態でここ3ヶ月くらい生活しています。
いまは、その状態が完全に日常化してきたという感じです。

私がなぜ、この観照意識と自我を立たせた状態を選択しているのかと言いますと。
私は、観照意識と自我を手放して起きてくる展開に任せてしまうという意識状態も選択することができます。
今年2月11日に解脱の悟りを得てから、約5ヶ月くらいの間は、ずっとその流れに任せる意識状態で過ごしていました。
この意識状態は楽でいいのですが、自我の選択権をほぼ完全に放棄してしまうことになるので、退屈で面白くないのです。
それで退屈して困っていたとき、いまやっている観照意識と自我を立たせる意識状態も選択可能なことを偶然発見しました。
それ以来、観照意識と自我を立たせる意識状態のまま過ごしています。

この意識状態だと、自分やこの世界に起こってくる考えや出来事に客観的に気づいていられるので、この点で少し面白くて退屈さも少し紛れるのです。
また、私は自我が薄くなっていて、自我の選択権も小さくなっているのですが、この意識状態だと、自我の選択権も行使しやすいので、自分がこれをやってるんだ、生きてるんだという実感が湧きやすくていいのです。

日々の生活に対する感想や感覚は、正直なところ、相変わらず日常生活はしんどいままで、すべてを投げ出したくなる衝動に駆られたりすることもあります。
でも今は、できる限り家族と一緒に社会の中で過ごしていこうという気持ちを持って生活しています。

仕事に関してですが。
現在の仕事は、10月末で終わりすることにしました。
それに伴い、借りていたオフィスも閉鎖します。
しばらくは、仕事はせず、家族中心の生活になる予定です。
家族のことや私の周りが少し落ち着いたら、何か仕事を探して働いてみようと思っています。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(今後の生き方など)

2014年09月12日 22時27分19秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(今後の生き方など)◇

今日はまた、大きな心境の変化がありまして、その心境の変化について書かせて頂きたいと思います。

その心境の変化とは、悟り等ではなく、生き方に関する心持ちの変化なのです。
今日の午前中までは、解脱の悟りを得た自分にとって、もう何も問題は存在しないのだから、薄くなってしまい余り機能しなくなった自我をわざわざ働かせて、自分の考えや行為について判断や選択をしなくとも、自然に起こってくる流れに身を任せていればいいんだと思っていたのです。
だって、何も問題は無い上、どんな考えや行為もすべて等価であり違いが無く、考えや行為を選択すること自体に意味がありませんから。
それで、これからも流れに身を任せて生きて行こう、あるいは生きていくしかないなあ、と思っていたのです。
またそれが、解脱の悟りを得た人の当たり前の生き方であり、姿なんだと思っていたのです。

原始仏典に記録されている解脱の悟りを得た人たちの例でも、その多くが、家族や世俗から離れ、一人で暮らすか、悟り系の組織の中に身を寄せて生活していたようであり、このことからも、解脱の悟りを得た人は、自然と日常的な執着から解放されていくというか、そう成らざるを得ないのだと思っていました。

それが、今日の昼頃、私のブログを訪問下さる佐藤さんと仰る方とメールでやり取りしていたときに、流れに身を任せる生き方とは違う生き方もあるんだということが分かったんです。
薄くなりながらもまだ残っている自我を、極限まで駆使して、敢えて何かに拘って生きていく道もあるんだということが分かったんです。
流れに任せて生きながら、執着を手放していくという生き方ではない、敢えて自分が拘りたいものに徹底的に執着して生きていく道もあるんだということが分かったんです。

解脱の悟りを得た者が残り自我を最大限に駆使して生きていくなど、愚かで馬鹿げたことであり、意味の無いことだということはよく分かっています(そもそも「意味」も幻想であり、無いものですし、笑)。
また、自我が薄くなってますから、自分を取り巻く世界の展開は残りカルマが主導権を握っていて、がんばって自我を駆使したところで、どれほどのことも出来ないのかも知れないということも分かっています。

それでも、私は、敢えて拘ってみようと思うのです。
残りカルマが起こす展開の流れに徹底的に抗ってみようと思うのです。

今日は、やっとこれからの自分の生きる道が見えた気がしました。

まずは、家族と一緒にこの社会の中で生きていく道に徹底的に拘ってみようと思っています。
そして、それをやりながら、悟りを伝えるということを一生をかけてやっていこうと思っています。
この社会の中で生きていくため、近いうちに何か仕事を見つけて働こうとも思っています。

もう一度、持ち前の折れない心と、根性でやってみようと思っています(やっぱり私は、「根性」が好きみたいです、(^o^))。

いまは、自分や自分の周りがこれからどうなっていくのか、また自分に何がやれるのか、とても楽しみです。(*^_^*)


私や家族の状況については、またご報告させていただきますね。(^^)


以下、おまけです。

私はこれまで、お釈迦さまが解脱の悟りを得た後の生き方について疑問に思っていたところがあったのですが、今日はその疑問も晴れました。
私は、解脱の悟りを得たお釈迦さまが、どうしてあれほどまでの過酷な伝道生活を選択することになったのか、ずっと疑問だったのです。
解脱の悟りを得た人の人生は残りカルマが主導しているのだとしても、お釈迦さまの伝道生活の過酷さというか、お釈迦さまの伝道への凄まじいまでの執着ぶりを考えると、それを残りカルマによるものであると解釈してしまうことに、何となく違和感を感じていたのです。

その違和感というか疑問が、今日晴れた気がしたのです(もちろん、本当のところはどうか分かりませんが)。
おそらく、お釈迦さまは、薄くなった自身の自我を極限まで駆使して、悟りの伝道にとことん拘ったのです。
それはそれは凄まじい、伝道に対する強い決意があったのです。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(近況など)

2014年09月10日 15時30分10秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(近況など)◇

仕事(私一人の個人事業です)については、9月末で職場を閉鎖して完全に廃業することになりました。
今後の予定は、全く未定でして、暫く無職を続けることになりそうです。
僅かな貯金があるのですが、それが無くなるまでは無職なのかなと思っています。
それでも働かない可能性も大いにある感じですが、さあ、どうなっていくのでしょうか。(^o^)

家族について書こうと思ったのですが、最近、家内がこのブログを見てるので、書きにくいです。(^o^)

このブログは、10月以降も続けていきます。
どうやら、まだ伝えたいという欲求が続くようなので。

また何かあったら書きますね。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(入眠時の意識状態など)

2014年09月03日 15時01分39秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(入眠時の意識状態など)◇

以前に入眠時のことについて、自我の観照意識が目覚めた状態のまま現実の世界から夢の世界に入っていくようになってきたと書きましたが、最近は、ほぼ毎日(起きたとき記憶が無いだけでおそらく毎日)のように、観照意識が目覚めたままで夢の中に入っていくようになっています。
どういう感じなのかお分かりにならない方がおられるとは思いますが、ほぼ毎日そうなのです。

この様子なら、私の肉体が滅んで死んでいくときも、自我の観照意識が目覚めた状態を保ったまま死んでいけるんじゃないかと思っています。
私は、最後の最後までこの目(?、笑)でしっかり観てやろうと思っています。(^o^)
これは私にとって、最後の最後の大きな楽しみになっています。(^o^)

それと、夢の見方も大きく変わってきました。
これはかなり以前からなのですが、どうやら睡眠に入ると必ずと言っていいほどすぐに何らかの夢を見るのですが、夢に参加者として参加していないのです。
いつも観照意識のような意識で第三者的に、夢の景色というか展開を見てるだけなんです。
これをどう解釈するればいいのか分かりませんが、一つの解釈としては、夢に巻き込まれないようになったと言うこともできるのかも知れないと思っています。

ああ、それと追記ですが、人が登場する夢が減ってきているように思います。
夢の内容としては、どこかの景色や、まったく意味不明な世界など様々ですが、単に景色のようなものを観る夢が多いように思います。

また何か面白いことがあれば書きますね。(^^)


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的なこと(転機)

2014年07月30日 14時14分31秒 | 個人的なこと
◇個人的なこと(転機)◇

昨日、今日と自覚について改めて記事を書いたのですが、ちょうど私も自分自身を見つめ直す時期に来ていたようです。

私はもう、自我が極端に薄くなってしまっていて、自我を好きに放し飼いの状態にしていても何の害もないのもあって、ここ数ヶ月は自分の自我を野放しにして、流れるまま、起こるがままに任せてきました。
そして、それに何の違和感を感じることなく、それでいいと思ってきました。
もっと言えば、もうそういう生き方しかできないとまで思っていました。

でも今回、改めて自分を見つめたことで、自分の意識(自我ですね)をしっかりと身体の中心軸に保つこと、つまり観照意識を保つことが可能であることに気づいたのです。
また、ほんの少しですが、起こってくる考えや出来事に自我の意識で関与できることも分かりました。

私に出来ることはまだ少しは残っていたのです。

私は、この僅かに残った自我の力を放棄して生きていくこともできます。

しかし私は、その残った力を駆使して残りの人生を生きていきたいと思います。

最後の最後まで、私という存在を、この世界を展開していきたいと思います。


そうじゃなきゃ、面白くない!!

受け身一辺倒の人生なんて、くそ喰らえだ!!(^o^)


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする