NEW 水交会

水交会の皆様、そしてホス研の先輩後輩の方々、情報交換のツールとしてぜひご利用ください。

年賀欠礼

2013年12月31日 08時45分31秒 | Weblog
連絡が遅くなり欠礼の連絡をしている暇がありませんでした。
12月14日に父がなくなり、その後始末に追われております。
今年、満100歳となり、このままいつまで大丈夫なのかなーと漠然と考えておりしたが、酸素濃度が下がり特養の職員が吸入をしつつ救急車が到着したときにはすでに心肺停止状態で、眠るがこときの大往生でした。


試しに検索してみると

2013年12月29日 08時52分25秒 | Weblog
ホス研を正式名称で検索してみたら、関係ありそうなのが下記の三つでした。

http://d.hatena.ne.jp/blueLester/20070606

http://9306.teacup.com/hosei/bbs

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/hosei/1275022027/l50

これらを見ると、2010年までは旅行のクラブとしてつづいているのが分かります。
いまでもなんとか存続しているのかもしれませんね。



旅っ子が

2013年12月28日 07時53分33秒 | Weblog
出てきました。昨日物置に仕舞っぱなしの本を少し整理しようと思い、段ボールを開けていたらその中から旅っ子が固まって出てきました。もちろん我々の時代のものは手近な本棚に置いてあったのですが、その後、ホス研から送り続けて貰った分を前回の引っ越し(25年前)のときに仕舞ったということでした。最後が35号で1989年発行ですから計算が合いますね。荻窪kd氏の近況がつぎのように綴られていました。

「HOUSEI BIG NEWS」で報じられた、優秀なエレベーターを製っている東芝に勤めています。我が社の宣伝をしていただきましたので、会費分二口2000円とCM料1000円合計3000円送らせていただきます。これにこりず、更なるご愛顧のほどを!(というほどの愛社精神はありませんが・・・)

という具合でした。

眼鏡新調

2013年12月23日 20時18分59秒 | Weblog
四文字熟語に凝っているわけではありません。
ここのところ、結構老眼が進んでいるせいか、仕事で数字の見間違えが増加しているので、そろそろ眼鏡を新調することにしました。6年ぶりとか。
立川のパリミキに行きました。もうずいぶんと長いつきあいです。
そろそろ老眼も行き着くところまでいってしまっているようです。これからどうなるのか、ちょっと心配です。

一陽来復

2013年12月22日 08時12分41秒 | Weblog
「中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!」

本日は冬至とのことで調べていたら、上記のような説明がありました。上昇気運に乗りたいですね。
来年はなにかいいことあるかな。まぁ人生あまり斜に構えず、素直に楽観的に生きたいもんです。

いよいよ年末

2013年12月21日 08時23分20秒 | Weblog
知らぬ間に年末となってきました。干し柿作ったり漬物を漬けたりと遊んでいましたが、そうそうのんびりもしていられません。
大掃除もしなければなりません。今年は屋根裏の荷物の整理もしようと考えています。せいぜい腰をいためないようにしながらの作業となりそうです。
皆さんも気を付けて頑張りましょう。

干し柿完成!

2013年12月12日 20時32分54秒 | Weblog
なんとか干し柿が完成しました。見た目は悪いし、皮のむきかたも乱暴でいかにも初めて作ったのがバレバレですが、味は結構よかったです。ちょっと干しすぎかなというくらいのものでした。
柿の木がいつから日本にあったのか知りませんが、干し柿にして甘くする、保存ができるというのは、昔の人にとってはとても貴重なものだったのではないでしょうか。砂糖などがなかったころの時代としては、そうとう甘いものだったと思います。

今度は白菜漬け

2013年12月08日 14時02分42秒 | Weblog
また例のファーマーズセンターへ買い出しに。白菜がお目当てなのに、またない。そんなはずはないとばかり隅から隅までみたら、「白菜は外」の表示が出口のところに貼ってありました。
レジ袋に一個づつ丁寧に入っていて1個200円から350円。大きさの違いが値段に反映していました。漬ける人が多いので値段もちょっと高目かな。普通、4個でいくらというような売り方ですよね。
自宅に戻り、四つ割にしてまずは半日干します。庭にあるゆずを一個収穫してから半月切、昆布は3cmくらい、トンガラシは引きちぎり、樽に塩を振って白菜をギューギューと押し込んでそれ以外もパラパラ。なんだかあっという間に終了。
ついでにこの前漬け込んだ沢庵をそうっと覗いてみたらすこーし水が上がってきました。ちょっと重しが軽かったようです。でもこれで一安心。