NEW 水交会

水交会の皆様、そしてホス研の先輩後輩の方々、情報交換のツールとしてぜひご利用ください。

石碑の意味

2014年03月17日 19時56分04秒 | Weblog
公魚=江戸時代、霞ヶ浦の北にある麻生の藩主が、毎年、将軍家へ年賀に参上する時、 串焼きににしたワカサギを献上したことに由来する。 将軍家御用達の魚「御公儀の魚」からきています。

二月尽=二月の終わること。しだいに日が長くなり、寒さが緩んでくるころ

以上を見ると

ワカサギの 禁漁とけて 二月逝く

となるのでしょう。江戸時代から魚の禁漁という制度があったというのが驚きですね。そうやって自然の恵みを育んでいたのですね。春の喜びという詩なのでしょうか。
なかなか格調高いご先祖をお持ちですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿