
ji氏より母校の写真が着信しました。
先般お送りいただいた水交6号に「わたしの茨城県観光案内」に載せた私の母校土浦一高本館建物です。
ゴシック建築で、明治時代に建てられたものです。
考えて見れば小学校から大学まで建物として残っているのは
土浦一高の本館、法政の55、58年館だけですが、55、58年館
も建て替えられ事となり、さびしくなります。
明治の建築はどうしてこうも風格があるのでしょう。西洋のマネしただけではないところに秘密があるのかな。当時の日本の大工さんはいろいろと工夫を重ねているようです。
先般お送りいただいた水交6号に「わたしの茨城県観光案内」に載せた私の母校土浦一高本館建物です。
ゴシック建築で、明治時代に建てられたものです。
考えて見れば小学校から大学まで建物として残っているのは
土浦一高の本館、法政の55、58年館だけですが、55、58年館
も建て替えられ事となり、さびしくなります。
明治の建築はどうしてこうも風格があるのでしょう。西洋のマネしただけではないところに秘密があるのかな。当時の日本の大工さんはいろいろと工夫を重ねているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます