得意技は今も健在なり!

2010年01月30日 23時34分15秒 | Weblog
荷宮vs古川の続き。

得意の面に飛ぶ、空かさず胴を抜く。こちらも得意中の得意技。

面は面金を上り頭上をかすめたような?一本ありか?!

いやいや鮮やかな体捌き、見事に胴を抜いてこちらが一本?!

目の前の光景、剣と体をこうも巧妙に駆使し、判定を悩ませる。

う~ん、タイミングで「今のは、ドウ!?」「いや、メン!?」・・・・

記憶の引き出しから飛び出した光景?!

2010年01月30日 23時12分22秒 | Weblog
今から35年いや36年前?

その頃と同じ光景が、目の前に現れた・・・。

荷宮vs古川。

両者とも私にとって大切な先輩。社会人となってからも良き理解者である。
私の記憶の引き出し「青春時代編」に大切に収まっている兄貴分だ。

我々谷間世代と違い、一つ上のこの世代はとにかく強かった、選手はもちろん控えの方々も蒼々たる実力者揃いで、試合では誇らしげに応援した記憶が鮮明に残る。

今は、他校との交流戦や各種大会出場で生徒も先生もご多忙な夏休み・冬休み・春休み。
しかし、40年前はちがった。わが手の内は決して見せてはならない?との方針だったのか、新人戦までは他流試合はなし。その後も他校との練習試合はほとんど記憶はない。

その分、構内リーグ戦をよくやった。

一つ上の世代は強かった、特にこの二人に勝った記憶はない。(引き分けはあったかも知れない?)決して負けない二人の先輩だった。

目の前に、記憶の引き出しが開き、懐かしい光景が広がった。


今年の大分県地域・職域剣道大会は4月11日(日)です。さあ!今年も出ます、出します!?

2010年01月30日 22時53分44秒 | Weblog
児玉代表のところに22年度地域・職域大会の申し込み要領が届いているようです。
期日は4月11日(日)。場所は大洲体育館だそうです。

A部・B部は昨年同様、40歳で区分されているそうです。(50歳以上の部の創設を期待していたのですが・・・)

申し込み期限は、2月20日までなので間に合うようにチーム編成したいと思います。

詳しい要領を入手次第、改めてご案内いたします。

●毎年のことですが、22年度連盟会費の支払いを済ませていることがエントリーの前提となりますので各自で事前に確認しておきましょう。

2010年、稽古好きが確実に増加!今夜の参加者、何と23名なり!

2010年01月30日 22時07分39秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ

今夜の稽古会お疲れ様でした。
今夜は先週の反動?(・・・と少なかった先週もそう記述しましたが今夜は逆現象です。)
何と!23名参加。今年の酔剣会は着実に稽古好きが増殖中。

親子3組、兄弟1組。高校生2名、小学生1名を含む若手も多数参加のもと、新年早々激しい稽古会となりました。


●1月30日稽古会参加者
木林、羽田野、小野、本多、児玉、古川、荷宮、荒巻、阿部功、神田、阿部洋、井上、舟越、小代、中浦、柳井利、柳井信、半崎聖、児玉充、平林、小代jr、舟越jr、青柳

さくらさん、お見事!日頃の心掛けが成果となって・・・

2010年01月30日 13時31分48秒 | Weblog
先日の昇段審査、宮崎さんはじめ英信館日曜稽古会の方が受審。

宮崎さん、仲本さんが見事二段合格。森田さん、小代さんも初段合格。

ここ1~2年前に初めて竹刀を握った方々ばかり。

毎週日曜日の稽古会、20人~30人が道場狭しとひしめき合って稽古していますが、その中でも新人コーナー(道場の端っこ)で基本動作中心に稽古しています。

とにかく真面目で熱心な姿勢には敬服します。
新人指導の中心は三浦六段。先生の口から容赦なく指導・注意の言葉が飛び交う。

「もっと腹の底から大きな声を出して!」「もっと踏み込んで!ドンと音がする位に!」「もっと手を伸ばして!」「雑巾を絞るように、脇を締めて!」「ダメダメ、今のは手と足がバラバラ!」「・・・・」

こんなアドバイスにも「ハイ!」と元気よく答えてくれる、動作を改めようと一生懸命になって稽古する。

そんな方々の努力の結果がこうして“昇段”となって返ってくる。当然の報いでしょう!

昇段おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

●追伸、児玉充君が5段に昇段。今や社会人チーム若手の代表格ですからね。
 おめでとうございます。

○写真は、先週の酔剣稽古会に来てくれた宮崎さん。木林先生に懸かっているところ。

今年最初の審査会・・・の前夜。

2010年01月23日 23時17分38秒 | Weblog
酔剣同志のみなさまへ

今夜参加のみなさん、お疲れさまでした。
先週の反動でしょうか?今夜は半分位の集まりでした。

明日は今年最初の昇段審査(別府市民体育館)ということで、英信館(日曜稽古会)の昇段審査受験者の方々も稽古に合流しました。

稽古終了前、受験者による模擬立会いは緊張感あるものでした。高段者の方からのアドバイスをしっかり守って、全員合格してください。ご祈念いたします。

受験者のみなさん、がんばって!

●稽古会参加者
木林、荷宮、荒巻、冨阪、岩尾、井上、小代、仲本、平林、宮崎、青柳

獲物を追い詰める・・・・のように、じっくりと呼吸を静めて。

2010年01月17日 00時01分59秒 | Weblog
大岡先生の剣道を批評できる立場ではないが、無駄な動きのない静寂な構え、偏った力配分のない構え、つま先から面のてっぺんまで神経を張り巡らせた構え・・・先生の構え、立ち姿からこんな印象を持つ。

相手に動きあれば、確実に抑える、応じる、合わせる。決して中心を外さず、無駄打ちせず。対戦してみて、脇から見ていて気持ちのいい剣道。あんな剣道をしてみたいと大方の人は同じ思いを抱く。


パチリ!賑やかに・華やかに今夜も集合写真。

2010年01月16日 23時14分58秒 | Weblog
先週は稽古始めということで集合写真を撮ったのですが、先週来れなかった方も多く、福岡から大岡先生も駆けつけていただき、今夜初めての方もいらっしゃいました。そんなこんなで今夜も集合写真をパチリ。

※撮影は宮崎さくらさん。

●1月16日稽古会参加者
大岡、挾間、木林、羽田野、本多、堀智、小野、児玉、古川、荷宮、荒巻、阿部功、三浦、木田、阿部洋,井上、高橋、高屋、小代、宮崎、本多み、木田あ、青柳

道場から溢れんばかり、年初から皆さんご熱心なり!

2010年01月16日 22時44分57秒 | Weblog
酔剣同志&剣友のみなさんへ

今夜の稽古会お疲れさまでした。何と!23名参加。久々の20人超えでした。

遠路福岡より大岡先生,高橋さんにご参加いただきました。
本多先生と木田先生がそれぞれ娘さん同伴で参加してくれました。
阿部洋さんの友人小代さん、さくらさんもご一緒に参加。

「先週の稽古始めに来れなかったから今日は来ないとね。」「昨年の稽古番付が気になって。」「今年は横綱目指すぞ!」想いもいろいろ、目指すところもいろいろですね。

我が酔剣会、とにかく稽古熱心の集まりですね。お疲れさまでした。

●酔剣会“稽古の虫番付表”に誤りがありました。
「阿部洋久」氏は、昨年30回参加。出席回数第5位の立派な「張出横綱」でしたが、番付表から脱落していました。大変失礼いたしました。ここに心からお詫び申し上げます。早速訂正いたします。

ジャーン!2009 酔剣会稽古の虫 発表!

2010年01月13日 18時47分12秒 | Weblog
今年も総括する時期となりました。(お正月休みの間に整理しようと思いつつ、遅くなってしまいました。)

さて、昨年の“酔剣会稽古の虫”番付はご覧のとおり。東正横綱は見事小野館長が返り咲きです。30回以上参加=横綱は5名(一昨年は6名)でしたが、20回以上29回まで=大関は9名(一昨年は6名)でした。【年間稽古日数は47日】

みなさんご多忙の中、稽古会を盛り上げていただきありがとうございます。

2009酔剣稽古会参加者は、な・な・なんと69名もいらっしゃいました。

●ご参加いただいた方は次の方々です。(敬称を略して失礼いたします。)
阿部功、阿部秀、阿部洋、安部、青柳、赤尾、荒木、荒巻、安藤、井上、岩尾、魚瀬、恵藤、大江、大芝、小関、小野、小畑、掃部、神田昭、神田善、木林、木田、久原、児玉康、児玉充、古手川、小林昭、小林兄、小林弟、小林妹、佐藤兼、高橋、高屋、竹崎、田嶋、冨阪、田代、中浦、荷宮、挾間、羽田野、半崎逸、半崎聖、日小田、姫野博、姫野翔、平地、平林、福田、舟越、古川、古田、堀智、堀正、本多幸、本多隼、三浦一、三浦愛、宮崎、油布、吉岩、吉岡、渡邊さん・・・

今年もみなさんのご理解とご協力で定例稽古会を盛り上げてください。


※番付が気になる方は是非週末の稽古にお越しください。