goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

TRUE COLORSきたよー!

2009年12月23日 01時25分01秒 | ソニック

Truecolors きましたっ!

生協恒例のCD20%OFFセールを使ってお取り寄せ!の
TRUE COLORS - THE BEST OF SONIC THE HEDGEHOG Part.2
がきましたよー!!
長いっ><

やー、なんてったってあのガンマのテーマが入ってるんですから。
インストだけどハブられてない、ハブられてないよ! うわーん(ノД`)・゜・。

ソニアドのγ編はゲームでグッときて、その後アニメで超泣いた思い出がありますが、
ゲーム中での物悲しさを引き立ててるのがあの無機質で切ない旋律であり、
歌詞の(あえて)無いテーマ曲なわけですよ。作曲の熊谷さん大好きです。

そう言えばソニックバトルのあの抜け殻キャラはいったい何だったんだ?
…ちょっち気になる。

Look-a-likeは、初収録…なのかな? 貴重な音源ですな。
OVAは見たこと無いけど、いい曲だわぁ。セクシーでカコイイ!

シルバーのテーマの別バージョンも素敵です。
実は結構いろんなアレンジがあるみたいですね(ニコニコ参照)。


はーじまーるよー

2009年12月17日 13時26分14秒 | ロックマン

WebTV「ロックマンバースディ」もうすぐ始まるよ!
イナフキンと有賀センセが出るよ!

この後14時~16時、スティッカムかニコ生へ急げっ!!

 

なお、余裕があれば当ブログ下部のついったーにて
実況致します。

※追記

お疲れ様でした。
やはり、ロックマン10発表会の体でしたね~。
プレイ動画が見られて結構嬉しいです。
公式サイトもこれに合わせてUPされたみたいで。
つ http://www.capcom.co.jp/rockman/10/

実況はちょっとやりにくかった…申し訳ないm(__)m
だってニコ生がry


うむっ、緊急新作だ!

2009年12月11日 00時36分30秒 | R-TYPE

ロックマン10だって!だって!!
http://gs.inside-games.jp/news/212/21255.html

正直、あんまり信じてなかったけど(えー
海外のカプコン公式ブログらしきところで、イナフキンがMEGAMAN10の絵を持って
ニカニカしてたので、どうやら本当なんだなぁと納得。

 

Photo あと、今回これをメインにするつもりだった
「R-TYPE TACTICSII -Operation BITTER CHOCOLATE-」をゲッチュ!
名前長っ!

予約特典のCDがきちんと付いてきて、僕は幸せです。

とりあえず地球連合軍を男主人公で、グランゼーラを女主人公でプレイする算段。
今は主人公の違う2データを作ったところ。まだ遊んでないのかよ!
これから地球連合軍から攻略していくぞいやっほう。


今冬もロックマンが熱い!!というお知らせ。

2009年12月06日 01時08分48秒 | ロックマン

Plug3 まずは挨拶代わりに、
ニンドリに送って、おそらくボツったと思われる僕の嫁プラグ
(12/21追記:ニンドリ2010年2月号に掲載されました。なんという時間差攻撃)
有賀版でももっと活躍してというか救われてほしい。うん。

というわけでこんばんみ。

ついにロックマンギガミックスの発売日が発表されましたよ!
http://www.taiyosha.co.jp/comic/index.html
wktkなんてレベルじゃなく、悶絶しながら待てばいいさ。

それと、今年のロックマンズバースデイはなんと生web放送! しかも日米同時中継!!
http://www.capcom.co.jp/rockman/
なんで22周年とか微妙なときにこんな豪華なのか。理由はわからんが楽しみです。
有賀先生や岩本先生なんかも出るのかなー? わくわくっ。


R-TYPE TACTICSIIの体験版Cがきたよ!

2009年11月26日 22時59分11秒 | R-TYPE

やっと来ました。1週間前ですけど。
気になる内容はバイド軍…ではなく前回と同じグランゼーラ軍
ガッカリしたようなホッとしたような。

副官も引き続きのクロフォード中尉で、
今回新たに書き残すべきことが
機体の情報くらいしかない感じです…;

今回の自軍の主力はプリンスダム
なんとデコイも波動砲が撃てる!(※普通のデコイは攻撃ができない、ホントにただの囮)
つまりうまく使えば、兵力が2倍になるのだ!

そして爆撃機ステイヤー
やっぱり試作型のバルムンクだけど、うまく使えば強い!
夜目よりすごい警戒機オウル・ライトは亜空間索敵が可能だし、
亜空間バスターは撃ち込むポイントを選択できる強化版なんだぜ。

ただ、相手も初見殺しの強さでありまして、
特にワイズマンの波動砲は軌道が自由自在なので
物陰に隠れてても問答無用で当ててきます。ナンテコッタイ。
あと、あの最後の巨大戦艦なんなの?死ぬの?

見事に体験版では初の敗北を喫してしまった…
2回目のトライで挽回したけどね。