先日、TSUTAYAで借りた「モンスターズ・インク」を観ました。
ディズニー映画って普段はあまり観ないんですよね…
でもこれは、こないだディズニーランドで「ライド&ゴーシーク!」に乗ったときに、
ディズニー博士な友人から説明を受けて興味出てきて
(映画の後日談なので、アトラク自体に若干ネタバレがあるのよね~;)もう観るしかないなと。
で、実際に見た感想。
(控えめ~にネタバレするので、一応注意してください><)
まず、とにかく作り方が丁寧!
CGが素晴らしいんだけど、それを見せにいってるんじゃなくて、むしろ逆に
世界観に説得力を持たせるような、自然で効果的なものになってる感じ。
そして、ストーリーもすごく良かった。基本、ユーモラスでハートウォーミング。
でありながら、変に人間社会っぽくてリアルだったり、ちょっとダークだったり。
それらの魅せ方がまた巧くて、繊細な感情描写や、大事な局面が時間をかけて描かれているのには感激しました。
(以前見たあるディズニー映画は、そこがやけに軽くてご都合主義的な感じがしたので)
若干シリアスが苦手なのはディズニーだからしょうがない??
そして、主要キャラが素敵すぐる。
主人公サリー(サリバン)が迷い込んだ女の子に次第に父親のような感情を抱いていく過程は、
ある程度予想していたのですが、その予想を上回る演出を目の当たりにし、思わず胸キュン。
しかも奴ときたら本物の「気は優しくて力持ち」タイプなワケですよ!
すっかりサリバンさんの大ファンです。体の張り方がとにかくカッコイイ!!
それに、悪役のランドール。こいつに関しては、ランドのアトラクに乗ったときの印象より
だいぶ変わりました。うわ、狡猾だこいつ! もっと小悪党ぽいのかと思ってたのに!!
レオン・ポワルスキー(@スタフォ)思い出した。戦法的に考えて。
この2人の直接対決シーン、もちょっと長く観たかったよ^^;
ああなんかまだ書ききれないことがいっぱいです。いずれバレ全開で語りますともw
あ、ラストもまたうまく余韻残しててすっごく好きです。