goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

エピックミッキーを遊んでみたよ。

2011年08月16日 22時27分20秒 | その他ゲーム

お久しぶりの投稿です。
Twitterが流行するとブログは廃れてしまうのん…?
翠玉です。

今日は話題の怪作
「ディズニー エピックミッキー ミッキーマウスと魔法の筆」
をご紹介。いやぁ、なにこれこわい。

Epimi_2
そもそもの発端は、主人公のミッキーが
鏡の向こうに見つけた「とある世界」に
イタズラしてしまったことです。

そのイタズラのせいで、「世界」は荒廃し、
実体を得たインク・モンスターが暴れまわるように
なってしまいました。
ミッキーさんいらんことしい。

長い年月を経た後、ついにモンスターの魔手はミッキー本人へ…
彼は荒廃した世界「ウェイスト・ランド」へ引きずり込まれてしまいます。

…というのがオープニング。

この「ウェイスト・ランド」には、人々から忘れ去られたディズニーキャラクター達が
細々と暮らしており、彼らのリーダーが「しあわせうさぎのオズワルド」

このオズワルドこそ、ミッキーマウス誕生のきっかけとなったキャラであり、
同時にミッキーの人気の影で数奇な運命を辿った不遇のキャラなのです。
詳しくはココ→http://t.co/u5tXhsA を参照のこと。

こんなリアル世界の「ふしあわせ」さを反映しまくって、
今作のオズワルドはとにかくダーク。
某ランドを意識した作りの街並みに、「お父さん」と手をつないだ自分の像を建てていたり、
ミッキーの友人たちを羨むあまりに、マッドサイエンティストに頼んで
あのキャラたちに「そっくりなロボット」を造らせて(ただし見た目が完全にゾンビ…)侍らせてみたり、
まだ会ったことのないミッキーが将来こちらに来てもいいように、ミッキーの家を用意してたり、
この子ホントにどうしよう…ってレベルで歪みまくっております。
アブナイ。(((( ;゜д゜))))

実際に相まみえる前に上記の情報だけ知らされることになるため、かなりビクビクしてしまいますが、
いざ会って話してみると、意外とオトナでリーダー然としてて、さらにツンデレさんで
そこまで怖い人じゃなかったです。
や、ホントは心底煮えくり返っているはずなのに、反応がサラっとしてるので、
実は何か企んでるんじゃないかとビクビクしっぱなしでした。えへへ。

でも、そんな病んだ感じや、ツンデレな性格も
今まで苦労してきた所為なんだろうなぁ、と考えると途端に悲しくなるわけです。
ナビィ役のガスさんが「本当は頑張り屋」とか「ウェイスト・ランドの皆のために尽くしてる」とか
彼のいい所を教えてくれる度にすごく切なくなる。
ミッキーに感情移入してるせいで、本気で罪悪感が…orz

さてゲームとしてはどうかというと、
まず世界観がどう見てもホラーです。本当にありがとうございました。

建物という建物は廃墟と化し、流れる水はすべてディップもといイレイサーで触れればダメージ、
空もずっと暗いし、行き交う人々もモノクロばっかり(仕方ないんだけど)、
グーフィーさん達は生首状態で出てくるし、敵もなんだかドロドロしてるし、
最終的に本物のゾンビ出てきたときには泣くかと思った

これ、ディズニーだからって子供に買い与えたら子供がトラウマ負うぞ…;

ゲームの難易度も決して易しくない、かなりゲーマー向けの調整になっております。
謎解き系のクエストも、攻略本が欲しくなる難しさ。なにせノーヒント。
アルティマニア出してくれ(スクエニじゃないっつーの)

無理やりターゲット層を絞ると「ディズニー初期作品が好きな大人でゲーム中級者以上」となり、
そこまで広くないように見えますが、
「ゲーマー層」にもディズニーの知名度とダークな世界観で売ることが出来そうだし、
「ディズニーファン層」でも愛と攻略本があれば乗り切れるのかな?
とか考えると海外でヒットしたのもわかる気がする。俺は前者だったし。
だけどこの売り方、天下のディズニーじゃないと出来ないよなぁ…

お話の中核となるミッキーとオズワルドの関係にしても、
「ミッキーマウスが世界一有名なアニメキャラクターである」という説明不要な前提が無ければ
成り立たない話だったりしますし。究極のメタネタ。

ディズニーよくこんなの許可したな、というくらいぶっ飛んだ内容といえます。

マルチエンディングのようですが、ゲーム進行がオートセーブされちゃうのと、
ほとんどのステージに一度しか入れない不便さから、
ミッションコンプリートを目指すと、更に難易度が跳ね上がる超仕様です。
一周はしたけれども、どうしようかなぁ…。

でも、世界観は本当にオススメ(ただし怖いの嫌いな人にはオススメしない)ですし、
オズワルドとミッキーが本当に可愛いので、腕に自身のある人、及びミッキーファンは是非。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリモォ)
2021-04-28 20:42:34
このゲームめっちゃくちゃハマってました。調べるとディズニーの地図とウェイストランドの地図がそっくりすぎて、(説明書の最初の方に出したのはディズニー様のパンフレットの感じにしたかったのかなぁと思っています)すごいなぁとか思ってました。初めてやったのは5歳ぐらいで確かに当時は少ししか進めなくて大変でした。いま改めてやってみているのですが、世界観の深さから本当に好きです。

難易度は結構な高さだと思います。(私でも5週間ほどかかりました)小3ぐらいだったら怖くはないかな…でもむっずいぞよ。
バッジとか集めるのは楽しいっすけど、大変()
でもそれぞれのバッジの場所に「オズワルドが頑張ってディズニーランドを作ろうとしてる」感じがなんとなくあります。個人的に大好きです

長文失礼しました<(_ _)>
返信する

コメントを投稿