11月に入ってだいぶ寒くなってきました。ここ長野では寒い日は車のフロントガラスに霜が降りるほど冷え込んでいます。ということで,そろそろバイクも冬支度を始めることにしました。
さて,アドレスですが,2年前に購入した旭風防のウインドシールドを取り付けました。ミラーを外してそのネジ穴に旭風防付属の金具を差し込んで風防を固定し,その金具の横に空いている穴にミラーを差し込んで固定し完成です。1年ごとに取り付け作業をしている上説明書を紛失してしまい,最初は少々戸惑いますが作業は至って簡単。
いや~すっかりオヤジバイクと化してしまいました(笑)でもいいんです。自分もうオヤジですから,むしろこの方が落ち着きますね。
ところで,冬支度のもう一つのアイテム,ハンドルカバーなんですが,自分毎年紛失してしまってます。去年?だか買ったカバーが引越の荷造りの過程でゴミに出してしまったようで,探しても見つかりません。まあホームセンターで千円少々で買ったものなのでいいのですが,これで2回紛失したことになります。毎年買うのもアホらしいので,今年はもう少し高価な物を買って紛失しないようもったいない意識を高めたいと思います。
さて,せっかく風防を付けたので近場を試乗してみたくなりました。ついでに以前からやってみたいことがあったのでそれも兼ねて行くことに。それは・・・アドレスで灯油を購入することです(笑)
ネットの世界ではアドレスと灯油は切っても切り離せない関係みたいです。自分灯油はいつも車で買いに行くのでアドレスで買いに行くのは今日が初めて。おもむろに18リットルポリタンクを足元に乗せるとなんとジャストフィット!インナーポケットとシートの間隔とポリタンクの幅がちょうどよく噛み合って走行中にグラつくこともなく,さらに足をフロアに置けるスペースもある!これはもう灯油を買うために設計されたようなものです。
近くのスタンドまで走らせてきましたが,風防効果も絶大で顔に風が直撃するようなこともなく,また,ポリタンクも灯油が入ったさらに安定感が増して走行しやすい。灯油&風防程度ではアドレスの加速に影響を与えるものではありません。これから本格的な寒さに突入していきますが,アドレスには毎日の通勤の足として大活躍を期待します。