goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

おしり隠して頭隠さず・・・

2006年09月15日 | いきものたち

昼下がりにふと視線を感じるなと思ったら・・・。

ボンがこちらを見てました
よくあることなのですが、外を見ていてそのまま眠ってしまう体勢のまま
こちらを見ていました。

頭隠して尻隠さずじゃなくてお尻隠して頭隠さず状態のボンに思わず
笑ってしまいました。天然ボケのわんこさんなので結構な頻度で私達を
笑かしてくれているのですが、きっちり今日もでした・・・

 

 

ランキングに登録してみましたワンクリックお願いします  
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の人生を変えた一枚

2006年09月15日 | 三宅島

みなさんにとって音楽ってどんな存在ですか?

生きていく中でなくてはならないものだったり、生き方を変えたり
ただのBGMだったり・・・。 

私にとって音楽ははなくてはならないもので生活の一部。
若い頃はあらゆるジャンルの洋楽ばかり聴いていたのですが、
私の価値観を変えた一枚がこれ

パットメセニーグループ『Still Life Talking』です。

三宅島にいた頃、1人のスタッフがこのCDを外で聴いていて
これを聴いた瞬間、自分の中で衝撃が走った事を覚えています。
それからずっとパットメセニーの虜になってしまった・・・。

ジャンル的には「フュージョン」になるですが、知る人ぞ知る神的存在
それからはJAZZやフュージョンを聴くようになり、パットが厚生年金会館に
来た時は感動もので生で聴く『MUNUANO』は最高でした

これを聴くと三宅島を思い出し、避難中も「いつか必ず行ける!」と信じて
この一枚に励まされていました。
今では私の人生を変えた一枚といっても過言ではないものとなっています
今やほとんどのパットの作品が手元にありこの一枚以外にも素敵な曲が
たくさんあって、これもおすすめです

『We Live Here』

彼らの曲を聴いていると本当に人間の可能性とは無限にあるものだな
と思ってしまいます。

興味のある方はぜひ一度聴いて下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボン宛に届いた荷物

2006年09月14日 | 日記

今朝、クール宅急便でボン宛に荷物が届きました
宛名の欄には○○ボンと・・・。一体ダレだ・・・????
送り主は岐阜に住む釣りの名人でもある私の教え子から

岐阜の銘菓で松茂屋の「栗きん糖」という和菓子なのですが、100%栗で
できていて、ペースト状にした栗をきんちゃく状につまんだ感じになっていて、
これまた絶品だからとわざわざ送ってくれました。



味は・・・めちゃめちゃおいしかったんです 
ほんと上品な味で栗そのものを味わっている感じで絶品

もちろんこの荷物のもらい主は「ボン」なので私達がおすそ分け
してもらった状態で・・・



Mくん、ほんとに美味しかったよ ありがとね~m(_ _)mボンも大喜びでした


 

ランキングに登録してみましたワンクリックお願いします  
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目の飛躍

2006年09月14日 | 日記

先日、またまた教え子が沖縄から帰って来たので食事に行く事に。
仕事終わりで前から気になっていた大阪某所のアジアンカフェへ・・・。

このカフェ、店にある全てのイスがひとつひとつ違っていてずっと
気になっていたんです(教え子もずっと気になっていたらしい・・・)
私好みの雰囲気でメニューも私の大好きなものばかり。気に入りました

早速、冬から始まるホエールウォッチングガイドについてのミーティング。
夏の間も座間味島に行っていて、別の教え子がカメの調査をやっているので
そのお手伝いをしながら冬のガイドの仕事の情報収集にあたっていました。
この夏も冬のクジラのシーズンの常連客がダイビングで訪れていたらしく、
去年が初めてだった彼女を覚えてくれていて、「この冬もくるの?」と声を
かけてもらったそうな。
たった数回しか会った事のないゲストが自分の事を覚えてくれていると
いう事はとても嬉しい瞬間で、ガイドみよりに尽きる瞬間でもあります

今季もクジラと人を繋ぐお仕事に就けそうで、2年目はさらに充実した
シーズンを過ごせるようによりガイディングやクジラに対する配慮にまで目を
向けられるガイドになって欲しいものです。

まだまだ若いので可能性は無数にあってそれを活かすも殺すも自分次第。
後輩達の育成が私の役割であり、教え子の飛躍が私にとっての喜び。
ぜひとも頑張って欲しい心から応援して行きたい。

またまた沖縄土産登場。ここん所、我が家は沖縄ブームです。



サーターアンダギーを黒糖でコーティングしたお菓子
これは始めてだったので興味津々・・・。
教え子が美味しいからと買ってきてくれたがとってもおいしかったです 

Yちゃんありがとうね今季もたくさんクジラの写真とってたくさんの
ゲストを笑顔でいっぱいにしてきてね~楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの節目

2006年09月11日 | 日記

今月で結婚して丸5年。そして、同時多発テロからも5年・・・。
この5年間長かったようなアッという間の時間だったような・・・。

あらゆる友人から「suggerは結婚しない」と言われていた中、さらに
結婚という価値観に全くの興味を抱いてなかった私が「結婚!!」と
かなり驚かれた記憶があります
他人が一つ屋根の下で共にに暮らすと言う事はとても忍耐がいる
事だなと思いますが、独身では考えなもしなかったような事を
学ばされたり考えさせられたりするものです。

5年という節目を迎えてさらに飛躍していくためにも思いやりの心を持って、
目標に向かって努力していかなければならないなと改めて感じました

9月にちなんで大好きな曲の一つ「アースウインド&ファイアー」のSeptember
いつ聴いてもいいですね~

 

 

ランキングに登録してみましたワンクリックお願いします  
    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする