翌日も朝8時出船で三本岳目指して行ってきました
この日も水温は16℃ちょっと。
前日も水温が低いせいか、海鳥がほとんど見れずみんな南下しているのではないか?と
船長さんもおしゃっていた。
今日こそたくさんのカンムリウミスズメたちに会えたらいいが・・・と思っていた矢先。
出船して10分ほどで早くもカンムリウミスズメたちに遭遇
ずっと2羽ペアや単独個体ばかりだったが、この日は同時確認で3個体にも出会えました。
個体によっては警戒心が強くすぐに飛び立ってしまう場合もありますが、静かに見守っていれば
しばらく留まってくれている個体もいます。
何度かとても近くで観察することができ、望遠300mmで撮ってても今までで一番
大きく撮影出来たような気がします
金額3桁いきそうな望遠レンズをお持ちのみなさん
日本各地だけにとどまらず、南米などにも希少な鳥を撮りにいくおじさまたちも
この海域の海流の激しさや凪とはいえ、やや風波あると上手く撮れないコンディションに
色んな意味で圧倒されていました
今回は飛び立つ姿もばっちり
カンムリウミスズメ、意外に飛ぶのも早いんですよ
体長25cmほどと小さいですが、洋上で目をこらしていると頭部の白い羽が目立って
見つけることができます。(慣れていないと難しいかもしれませんが^^;)
小さなカンムリウミスズメを探していると、
「ガイドさん、やっぱり山ガイドではなくて海だね、海!!」
「ガイドさんが海を見ている目がキラキラいきいきしていて、やっぱ海が似合うね」
なんて声をかけて下さいました(笑)
私、そんなに嬉しそうに海を眺めていたのかなー(笑)そう言ってもらえ光栄です
2日目は三本岳へ向かう途中までは16.7℃ほどあったが、三本岳に近づくにつれて
水温が下がっていたこともあり、水温が高いあたりでカンムリウミスズメを探そう
と言うことになり、三本岳までは行かず周辺海域を探鳥しながら走っていました。
すると、一緒に出船したもう1隻からコビレゴンドウが出たとの連絡があり、直行
到着した時にはすでに潜ってしまっていたが、どうしても見たい!!という思いで
しばらく周辺海域を探鯨していると、ブローが見えた
船長さんに「いたー!!」と伝えると、すぐに船を走らせてくれ潜らないように
少し離れたところで観察することができました
いや~
この海域はほんと何が出るか分からないからこそ素晴らしいね
2日間乗船していたゲストさんたちは大満足
海の神様、どうもありがとう