あねっこ日記

私の中の記憶と記録~ジェフユナイテッドを応援しながら、日々の出来事を気ままに綴っている日記です。

さんさ踊り。

2009-08-05 14:23:15 | 岩手life
昨日まで盛岡はさんさ踊りで賑わっていました。
初めて観たさんさ踊りは、テンポよいリズムと激しさにちょっとびっくり。
1ヶ月以上前から、いろんな所から太鼓の練習の音は聞こえてきていたんですけど、
実際に観たら圧倒されますね。
太鼓をたたきながらあの動きはすごいです。
最終日の太鼓大パレードも迫力ありました。

8月初めは東北夏祭りシーズン。
短い夏を楽しもうと、盛大に行われます。
私の地元でも今日から七夕絵どうろうまつり。
お祭りあねっこにとっては、そわそわしちゃって仕方ないんですけどね~。
今年は行けないから、来年かな。

散歩道。

2009-07-03 17:08:42 | 岩手life
盛岡市の中心部を流れる中津川。
川幅の狭い穏やかな川で、水も澄んでいます。
川沿いの遊歩道は、朝夕の通勤路に使っている人も多く、
こんな通勤だったら疲れも忘れるなって思います。

路沿いに咲く野の花。
鳥のさえずり。

いってらっしゃい、お帰りなさい、お疲れ様って言ってくれているかのよう。

私も毎日のように、この遊歩道を1時間ほどお散歩。
ほんとうに色々な野の花々が咲いていて。
その中でいちばん好きな花、忘れな草。



携帯で撮ったので花びらの色が目立ちませんが、
この小さな花びらのブルーに魅了されて、ついつい立ち止まってしまいます。


そして今日は日中暑かったので、小学生たちも川遊び。



夏が来たぞ。

散歩道。
これからもいろんな出会いを楽しみにしよう。






小岩井農場。

2009-06-16 15:30:44 | 岩手life
日曜日もよく晴れました。
朝から小岩井農場へ。



羊のおしり、かわいい・・・



なんとものどかな小岩井農場でした。



残念だったのは・・・
旅館で朝食バイキングを頑張り過ぎたため(苦笑)、ソフトクリームをあきらめるはめに。
小岩井行ったら、これだけは食べてきなよ!
って旦那ちゃんに送り出されたのに・・・
ほんとにおいしいんですってよ!
ま、これから夏にかけては牧場のシーズンだし、これだけ食べにこよっかな(笑)。

その後は、ガーデニング用の花々や用品をたくさん置いてある「花工房ららくらぶ」に行ってみました。
家の玄関先に置きたいなって思う花や小物がたくさんあって、楽しかったです。
欲しいものはいっぱいあったけど、今年は出産もあるしそこまで手が回らないと思うので、来年かな。

友達が来てくれたおかげのプチ旅行。
こちらがお招きした方なのに、私の方が楽しんじゃったかも。
岩手、すてきな所だなって改めて思いました。
自宅近くを流れる中津川も大好きですけど、
ちょっと車を走らせれば自分の好きな山の景色に出会えるので、
天気のよい朝なんかにちょこっと行ってみようかなって思います。


岩手プチ旅行。

2009-06-16 15:00:41 | 岩手life
先週末、前の職場時代の友達が盛岡に遊びに来てくれました。
ほんとはうちに泊まってもらえればよかったんですが、
タイミングよく旦那ちゃんが風邪っぴきになっちゃったので、
急遽雫石方面に泊まることにしました。
出産前の最後のお泊り旅行かな。

さて土曜日はチャグチャグ馬コでして。
今年は97頭の馬コが出たそうです。
これだけ出たら華やかですね。
旦那ちゃんの同僚の先生が馬引きに参加していたらしく、
旦那ちゃんは私たちとは別に市役所の方でカメラマンをしてました。
ちゃんと撮れたかな?

さてこれを見物した後は雫石方面へ。
実は盛岡に来てからこちらには足を運んでいませんでした。
なのでもしかして小学校以来???
いや~こんなにも山並みが美しいと思わなかった!というほどすばらしい景色です。
山好きにはたまらん!
これからはふらっと1人でドライブに来ちゃいそう。
ということで、癒されながら山の方へ車を走らせ、
途中「松ぼっくり」という大人気の手作りアイス屋さんで腹ごしらえをして、旅館に無事到着。
旅館でゆっくり過ごした土曜日の夜なのでありました。





明日はチャグチャグ馬コ。

2009-06-12 14:30:14 | 岩手life
明日6/13はチャグチャグ馬コが開催されます。
まだ地元にいた頃、東北ニュースの中で見たことはありましたが、
現地では見たことがないんですよね。
明日は関東からちょうど友達が来るので、一緒に見てみよ~。

さっき近所の草紫堂という南部紫染のお店に行ったら、店員さんとお客さんが
「6/15開催だった頃は、必ず晴れていたんですけどねえ・・・」
と話をしていました。
そうなんですよね、明日は小雨が降るとの予報。
馬コの行列が八幡宮に到着するまでは天気がもってほしいですね。


盛岡も梅雨入り。

2009-06-11 14:07:07 | 岩手life
本日、こちら盛岡も梅雨入りしたそうです。
昨年より10日早いとか。
梅雨は外に出られる日が限られてしまうのがちょっとブルーです。
働いている時はそんなに感じなかったけれど、
毎日ベランダに出て外を眺めたり布団干したり、
畑に行ったり散歩したりしていると、
やっぱり晴れている方がいいな。

さてうちのミニトマトは実がなってきました。



ピーマンも。



早く大きくならないかな。


それにしても盛岡は風が強い。

2009-05-13 21:03:05 | 岩手life
優しい風はいずこへ?
と言いたくなってしまうほど、毎日風が強い盛岡です。
うちは川の近くだから特にそう思うのかな?
今日も歩いていたら飛ばされそうになりました(苦笑)。
散歩するのは大好きなんだけど、風が強いと目にごみが・・・
ハードコンタクトをしている私は、もう涙目で必死に歩いています。

今日は病院の母親学級だったのですが、
そこでもウォーキングはなるべくしてみてくださいと助産師さんからお話がありました。
私の場合、もともとスポーツをすることが大好きなので、
妊娠初期の頃から体調がよければ1時間は歩くようにしています。
動かないことの方がストレスたまりますもん(笑)。
あとは雑巾がけがいいみたいですね。
しゃがんで股割の姿勢でやると、股関節のストレッチになって出産時に役に立つそうで。
なるほど~と思いました。
股関節が硬いので、いろいろやてみようと思います。

さて明日も風が強いのかな?
雨が降る前にウォーキングに出かけたいな。

岩手山。

2009-04-30 14:45:18 | 岩手life
ぽかぽか天気です。

こんな日は岩手山を眺めたくなるもので。
盛岡駅に用事があったので、ついでにマリオス20階の展望室に行ってみました。
岩手山、ビューティフル。
何度見てもまた見たくなる。不思議です。

4月も今日で終わり。
盛岡生活を始めて1ヶ月。
散歩して、山を見て、川の流れに耳を傾けて、産直で地物野菜を買って。
完全にスローライフ。
引越しの片づけがた~んまりと残っていることも忘れ・・・(笑)
ま、いっか。
ってなっちゃう今日この頃です。

桜、はらりはらり。

2009-04-22 17:59:18 | 岩手life
桜の華やかな時間は短いもので、もう盛岡城跡公園の桜も散り始めていました。

風に舞う花びら、はらりはらり。

その中を歩いていると、異空間にいるような感覚を覚えてしまう。
不思議です。

扉が開いて背中を押してくれるような、そんな気持ちになりました。

そんなこの時季の桜もよいものですね。


北上展勝地。

2009-04-20 17:07:15 | 岩手life
ジェフも勝った、桜も咲いた・・・
初勝利に桜満開。なんてGoodタイミング!
ということで、日曜日は気持ちよ~くお花見。

東北三大桜名所のひとつ、北上展勝地へ行ってきました。
ここの桜をとりまく風景が大好きです。
桜並木に北上川、そして遠くの奥羽山脈。
これが絶景なんです。
ポイントは奥羽山脈。
これぞ春っていう雰囲気に包まれてしまいます。
なので秋田の角館の桜も好きですが、ここも大好きなんです。

関東でのお花見はどうしても人の多さにやられちゃって、
ゆっくり春の雰囲気を味わえないことが多かったのですが、
ここは騒々しさがなくてのんびり春を感じることができました。
観光客はたくさんいるんですけどね。
でもそれを感じさせないのどかさがあるんでしょうかね。

幸せいっぱいの春の日曜日でした。