あねっこ日記

私の中の記憶と記録~ジェフユナイテッドを応援しながら、日々の出来事を気ままに綴っている日記です。

やっぱり・・・

2006-12-30 10:39:06 | ジェフユナイテッド
起きてすぐPCを開き、日刊スポーツを見た。
気になる。
阿部ちゃんの移籍が。

あ~(私、大声をあげる)

「千葉阿部、浦和移籍へ」

まじっすか・・・

我が家、もうがっくしきています・・・
年末でやっと一息ついていたところだったのに・・・

休日モードのだんな様も目が覚めてしまったようです・・・

仕事納め。

2006-12-29 23:21:57 | Weblog
本日は2006年の仕事納め。
今年も終わってしまったのね~という感じ。
1年は早いもので、今年はいろんなことがあって特に早かった。
いや、長いと思う時期もあったかな。
数ヶ月前は会社に行くのすらつらくてね。
会社を辞めようと何度も思ったけど、今年もこの会社で仕事納めの日を迎えた。
結局、辞めなかった。
乗り越えた?というのかどうか、自分でもわからない。
嫌なことは時が忘れさせてくれたようなもので。
母に
「あの時はなんだったんだべな~って思えるようになるがら。
風のように通りすぎでいぐもんだ。」
って励まされ、毎日泣いていた時もあったけど、
あの時の母の言葉が「ほんとだな~」って思えるようになった。
こんなふうに1年を終えることができて、
家族にはほんとうに感謝している。
深い底にいる私を支えてくれた夫、電話で励ましてくれた母、
夢にまで出てきてくれた父、メールでいつも話し相手をしてくれる妹。

ありがとう。

今年もあと2日。
笑顔で楽しもう。

年賀状。

2006-12-29 00:11:45 | Weblog
やっと作った、年賀状。
今日はこれまでたまっていた代休をとって、おうちにいた。
ちょっと体調もイマイチだったし。
それで年賀状作りをしていた。
毎年毎年、ぎりぎりで作る年賀状。
でも毎年毎年作り終えた時には、「もうちょっと時間があったらなあ・・・」
って思う。
やっぱり作るなら納得のいくものを作りたいもんね。

今年はどんなのにしよっかな~
って3日前ぐらいから考えていたんだけど、
1年を思い返してみたら、結構この1年間で新しく始めたことが多かったので、
それを写真で表してみようかなってことになった。
それでは我が家の10大ニュース!

・岬で初日の出
・父の定年退職でサプライズ帰省
・桜を育て始めた
・ブルーベリーを育て始めた
・もみじを育て始めた
・大好きな金木犀を育て始めた
・妹と北海道旅行
・ムラーノを購入
・ジェフがナビスコ2連覇(国立での決勝戦を観戦した)
・ヨーグルトメーカーを購入

こうやって書いてみると、新しく始めたことがとても多いなあ。
昨年までは仕事仕事の毎日で、ほとんどプライベートの時間がなかったけど、
今年はさすがに会社も考えてくれて、私もやっと人並みの休日ももらえた。
だからいろんなことに目を向けられる時間ができて、
新しいことを始められた。
来年もいろなことを始めて、楽しい時間が過ごせたらなって思う。

来年は月ごとに写真を撮ろう!

大掃除。

2006-12-27 23:53:59 | Weblog
今日は会社で大掃除をした。
若い子達もおじちゃん、おばちゃんもがんばる大掃除って、なんだか気持ちいい。
みんななんだかんだ言いながらも、
すごくていねいに自分の使った機器なんかを掃除していた。
最後にみんなでひとつのことをしたな~って感じで、いい締めだった。

っていっても、あと2日仕事はしっかり残っているんだけどね。

クリスマスだけど。

2006-12-24 13:00:49 | スウィーツ
毎年のことながら、クリスマスは仕事。
学生時代から、ゆっくり過ごしたことはなく、
いつも
「実験が~」
「ゼミが~」
で終わっていて、へたしたら研究室に泊まっていた。
それでも今年は週休2日がとれているので期待したけど、
クリスマスと休日は重ならず、やっぱり仕事(今、お昼休み)。
なので、我が家は昨日、一足早くクリスマスをした。
おいし~いきりたんぽ鍋と、おいし~いハムと、おいし~いケーキで。
ケーキは「くらた」のケーキ。
秋田県では有名なお菓子屋さんで、妹に送ってもらった。
子供の頃からクリスマス、誕生日は「くらた」のケーキで育ったので、
毎年送ってもらっているんだな~。
今年は「キャラメルショコラ」。
うま~い!!!
ケーキはやっぱり「くらた」のケーキ。

おっと、和菓子もおいしいよ。

7が並んだ!

2006-12-23 17:22:20 | Weblog
昨日、
「あ、来週お給料入ったら、光熱費払わなくっちゃ。」
と思って、ガス代と電気代の請求書を見た。
(うちは未だに引き落としにしていない・・・)
最近、ガス代が安く済んでいて(お料理していないのがばれる???)、
でも今月は寒くなってお風呂も追炊きしているし、
どうかな~って心配しながら見てみた。
うわ~
こりゃびっくりだっ
ガス代がいくらってことじゃなくて、
7が並んでるよ~

7,777

これ、なんかいいことありそうじゃないっ


夫の手。

2006-12-21 00:55:48 | Weblog
今日のYahoo!トピックスで、とても興味深い記事があった。
「女性のストレス 夫の手を握ることで解消」
これには私も一票。
って神経科学の研究者が言っていることだから説得力はあるけど、
(でも16組のカップルでしかやってないんだよね~少なくない???)
経験的にも納得。
私が思うに、「がんばりすぎちゃう女性」に特に効果があるのでは?
仕事や日常の様々な出来事と戦って、すっごくエネルギーを使い疲れ果て、
そんな時にそばにいてくれて、ただ手を握るだけで安心する。
やっぱりスキンシップって大事で、病気のときもそう。
痛いところをさすってあげるだけでも痛みの感じ方が和らぐ。
嫌なことがあった時、母に頭をなでてもらって気持ちが楽になったこともある。
それと同じなんだろうな。

考えてみたら、夫以外の男性の手を握ることなんてめったにないし、
やっぱり夫が身近にいる一番の安らぎだし。

でもこれは「良好な結婚生活」が大前提。
そりゃそうだよね。
夫よりもペットの方が効果があるわ!っていう夫婦も結構いそうよね・・・
うちは何年経っても
「夫の手が一番の安らぎ」
って言えるような夫婦でいたいな。

忘年会。

2006-12-20 01:20:59 | Weblog
今日は会社の忘年会だった。
うちの部署って、いつの間にこんなに人増えたっけ~???
って思うくらい、思った以上に人数が集まってびっくり。

楽しい忘年会だったけど、
いろんなことを考えてしまった忘年会でもあった。
ある人は、褒めまくるし。
(でもその人が褒めるときは大抵何かがあるのだよ・・・)
ああ、なんだか怖い。
もっと素直に喜んでいいのか、裏があるんじゃないかと読んだ方がよいのか、
もちろん人として前者でありたいんだけど、
社会はそんなに甘くないんだよって、この数年散々思い知らされたから、
その言葉を素直には受け取れない自分がいる。
寂しくもある。
一方では、本気で私と仕事がしたいと言ってくれた人もいた。
私も今のチームでの仕事が長いので、本気で異動願いを考えるかも。
そもそも、そこのチームのメンバーがいい人たちなので、
あそこで仕事したいなって思った時もあった。
でもまさか今日、そんな話があるとはねえ・・・
もしかしたら、大きな転換期になるかもしれないし、
自分のこれからも含めて、真剣に考えてみようかと思う。

そしてもうひとつ。
ある女の子がタバコを吸い始めた時には、正直驚いた。
この子が~?
(でも最近、正体がわかってきていたので、なるほどね・・・と納得もしたけど)
っていうのと、
ここで吸っちゃう~???
っていうちょっと残念な思いと。
飲むと吸いたくなるっていうけど、
タバコを吸うのは個人の自由、
でも人前で吸うのであれば、もう少し考慮が必要なのでは?って思う。
タバコの煙、嫌いな人もいるしね。
飲み会だから許されるってのは、どうかな~って思うんだな。
喫煙者の方々、どうかその辺をお願いします~

弘山選手。

2006-12-19 01:05:57 | スポーツ
今朝、出社するなり
「弘山さん、観ました~?もう涙、涙でした!」
って言われ、
最初なんのことだかさっぱりわからなくて、
ぽっか~ん(数秒の間)
あ~っ!!!
忘れてた~!!!
昨日は実業団駅伝だったのね。

話を聞くと、資生堂のアンカーが弘山選手で、
トラック勝負に持ち込んで、勝負をつけたとのこと。
私は昔から弘山選手のファンで、
マラソンの代表選考で落ちてしまった時は、私もとても残念だった。
でもいつも必死に走っている姿に元気づけられるし、
旦那さんとの二人三脚でトレーニングしている姿も、
心に響くものがあって、ほんとうにステキだなと思える女性なのだ。

昨日は、資生堂初優勝。
リアルタイムで観たかったな。
多分泣いただろうな、私。