日々のつれづれ

 のんびり・ゆったり暮らしの日々日記

天気予報あたりました

2013-03-31 | 日記


昨日の天気予報どうりに今日は雪が降りました。
今の時期なので積もるほどではありませんが一日中チラホラ降っていました。

今日は庭には出られませんでした。


昨日撮ったキクザキイチゲです。

    

咲いたばかりなのにもう花びら虫に食べられていました。
花びらっておいしいんでしょうかねえ。
それにしてもいったいどんな虫が食べているんでしょうか。



    

今日は庭に出られなかったので家の中で咲いている花も載せてみました。
ストレプトカーパスです。
この花が我が家にやって来てから何年たつでしょう。
一度も植え替えをしたことがありません。
大きく育った葉が枯れていって枯れた後にまた葉が育ち花を咲かせると言う事の繰り返しです。
たくさんの花が咲くと言う事はありませんけどこれで十分楽しめます。

簡単に葉ざしができるので欲しいという方には差し上げているんですが
葉が30センチくらいにもなるので持て余してしまうようです。













     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ

2013-03-30 | ガーデニング


ようやく咲き始めたサンシュユ。
去年は花は咲いたけれどあの赤い実はほとんど付きませんでした。
今年は赤い実が付きますように・・・

 

 

クリスマスローズ何とか咲き始めました。
でも花茎が伸びないで地面近くで花が咲いてます。
下を向いて咲く花なので撮りずらい。

 

花を下から撮ると意外と素敵上品なお嬢様と言う感じがします。

          

名前を忘れてしまったけどムスカリなことは確かですこれもなかなかきれいではないでしょうか。



福寿草少しお日様が陰ってきたときに撮ったので花を閉じかげんです。
今日もいいお天気で朝は4℃と低かったものの日中はけっこう暖かかったのでポツポツと花が咲きだしてきました。
このまま春の陽気になっていくかと思いましたが・・・明日の天気予報は雪が降る・・とか

またこの前のように朝起きたら外は一面の銀世界かもしれません
もう4月になろうとしているのにスタッドレスタイヤまだ変えられません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス その2

2013-03-29 | ガーデニング


  

    

枯れ葉や枯れ枝の中から咲いていました。
黄色のクロッカスより少し遅れて咲きだします。

これは私のお気に入りです。
もっといっぱい咲かせたいのですがなかなか増えてくれません。
毎年植え付けてはいるのですが・・・

今日はとても暖かかったので冬の寒さで割れた鉢の整理をしました。
ついでに増えすぎて困っていた植物も整理しました。
株分けなどをして増えていく花たちをどうしても処分できなくて・・・
気が付くと花が咲いたりしているとなおさら・・でも鉢が割れたことで踏ん切りがつきました。


今年は少しはおしゃれな庭に変身できるかも・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2013-03-27 | ガーデニング


      

   黄色いクロッカスから数日遅れで咲いた紫のクロッカス。
   黄色いクロッカスはほっておいても増えるのですがなぜかほかの色のクロッカスは毎年少なくなってくる。
   それでほかの色の球根を毎年買って植えているのですが・・

   今日は暖かな園芸日和でした。
   それで園芸店に行ってきました。
   園芸店に見に行くつもりがついつい買ってしまいました。
   

      

   風鈴オダマキ、白花オダマキ、ローズゼラニュウム、ローズマリーなど・・・
   風鈴オダマキは去年買って枯らしてしまったのでリベンジ。
   
   今回は鉢植えでなく地植えで挑戦しようと思ってます。

   白のオダマキは我が庭にはないのでこれが加わると来年はどんなオダマキが登場するのか楽しみです。
   オダマキは自然交配をしていろんな花を咲かせるんです。
   想像もつかないようなキレイな花を咲かせるんですよ。
   楽しいです。

   オダマキ一度植えてみてください。

  




   

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香り

2013-03-23 | ガーデニング


      

   ふきのとう・・
   やっぱり天ぷらにするのが一番でしょうか。
   食べると口の中に広がる香りと少々の苦みがいいですよね。
   春を食べてるという気がします。

   この辺では花が咲き茎の部分が伸びだしたころそれをきんぴらのように料理して食べます。
   ふきのとうはそれしか食べないという人もいます。

   茎の部分を湯がいて水に取りしばらく浸してあくを抜きます。
   あとは食べやすい長さに切ってきんぴらを作る要領で調理したら出来上がり。
   興味のある方は一度お試しください。


      

   黄色のクロッカスも咲き始めました。
   緑の葉はオモトです。
   ここに引っ越してきた時にいただいたものです。
   大安の日に引っ越しが出来ない時はオモトを代わり家に入れるといいとか。
   友人がわざわざ鉢植えにして届けてくれました。

   株が大きくなりすぎたので地植えにしてみました。
   子株を出して広がっていつのまにかクロッカスを植えているところにまで進出してます。
   でもいただいたときは赤い実がなっていたはずなのに今は全くと言っていいほどなりません。
   緑の葉を茂らすだけ。
   肥料とかいろいろやってみたんですけどね。
   そのうち実をつけるでしょうと思っているのですが・・

   東京ではサクラが満開を迎えそうだとか。
   こちらの開花予想は4月の中ごろ、まだまだ寒さは残っていますが少しづつガーデニング始めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする