今日はこどもの日 そしてGW最後の日ですね
ゆらゆらこいのぼりは バネが付いているので 本当にゆらゆら~します
Designed by ちゃまどーる さん
カットものの素材・・・こちらも ちゃまどーるさんで購入できます
本物のスパイスやハーブを貼り付けた おもしろ作品です
Designed by マーガレット・ウェーキング アレンジーーートム・キトン かな?
本格スパイスを使うだけで ただお肉を焼くだけでも レストランの味にへ~んしん
サラダも 高級レストランのみたいになりませんか!?
胡椒もガリガリしたてが 香りもピリカラ度も違うように感じます
といっても この中でも使ったことのないスパイスが・・・
話は変わりますが 「アリス イン ワンダーランド」を観てきました
ジョン・テニエルの挿絵のイメージが強いのですが ティム・バートン監督にかかるとこんな風に映像化されるんや~と感心しました
いわゆる帽子屋さんも ジョニー・ディップが演じると 全然感じが違いますよね~
ディズニーらしくお話もまとめられていて やっぱり世界のディズニーです♪
2Dで観たのですが 映像はきれいでしたよ~
もう一度3Dで観てみたいな
2002年のJDPA海外セミナーで受講した作品です
Designed by Heidi England
ハイジ・イングランド先生はとっても明るくって楽しい先生でした
パワフルで いつもラッタッタ~と口ずさんでおられたな~ という印象です
元気の源は 好きなペイントを楽しんでおられるから?
家族が元気で仲良しだから?
ハイジ先生みたいな おばあちゃんみたいになりたいな~ と思いました
最近はセミナーもほとんど受講していなくって もっと新しいことを学習しなくてはいけないな~ と思ってはいるのですが・・・
トールペイントを習い始めた時は カリキュラムに沿って習っていくというスタイルでしたので 次々に新しい技法がはいった作品を仕上げていくのが楽しみでした
次はこんな作品! その次は あんな作品! と・・・
引っ越しにともない変わった 2つ目の教室で カリキュラムの後の方に この作品があることを知り これを習うまでは頑張るぞ~ と続け やっと習えた時の感激
今は忘れてしまった そんな気持ちを思い出しつつ 新作に何を描こうか? と考えています
慣れると 新鮮な気持ち! って忘れてしまいますよね
原点に返って 自分の好きな絵を探してみます
Designed by ジョソーニア
この手つきオーバルの箱・・・なんだか使いにくいんです
ただの飾りものになっています >て言うか 飾り棚の上の方に置いてあります
これからは使い勝手も考えて素材を選ぼう!! と思うのでした
Designed by ジョソーニア
コンベンション作品のハートのプラーク 考え中
適当に書いてだした出展申し込みに 後悔中
悩んで 困って くら~い日々になりそうな予感
いやいや
今日はいいお天気になりそうですね
この4月 ぽかぽか陽気で春気分を満喫~ていう日がなかったように思うのは 私だけ?
2日前の土曜日も 2回目の野球観戦の予定でしたが 自分の体調を考え自粛しました
試合の方は 塁に出て走ってタイムリーが出てと とっても見ごたえのあるものでしたね
大和選手 初めてのお立ち台! おめでとうございます
ますます若手が活躍してほしいものです
昨日はいい結果ではなかったですが リーグ2位を維持していきましょう
なんせ 今年の1位はジャイアンツに決まりでしょう 木村コーチの追悼もあるので気合いが違いますよね
追悼式や追悼試合 何度見ても涙します
お子さんの立派な成長を願っています
画像は 春らしく明るいフローラルです
Designed by Jo Sonja
素材は百均のものです
絵本の中には ちゃんと「3匹の子豚」のお話があるんですよ~
トールペイントを始めた頃はフォークアートの作品が大好きでした
これも15年くらい前に描いた作品
それがいつごろか?好きな作品より 技法に目がいって 描きたい作品より どうやって描いてあるんやろ?で作品を選んできたように思います
最近は原点に返って 居心地のいい作品を描きたいな~ と考えつつ 何が好きなのかが分からなくなっている状態ですが・・・
とりあえず 素材撲滅運動! 買いためたトールペイントのウッドの数々をひとつづつ片づけていこう ということになるわけです(笑)
Designed by Helan Barrick
シャーリー・ウィルソンのふわふわのくまちゃんが好きです
たくさんの種類のくまさんをシャーリー・ウィルソンさんは描いていらっしゃるけれど
笑顔のくまさんより 怒ったり泣いたりしている顔が多いように思います
このくまちゃんもお風呂が嫌いで ご機嫌ななめの顔をしています
目や鼻の位置や角度 口の角度・・・ほんの少しのことで顔の表情は変わります
顔のあるものの絵は命を感じるようで好きではない とおっしゃる方もいらっしゃいますが 私は人形や肖像画や動物の絵が お花の絵より好きです
Desined by シャーリー・ウィルソン
一年前にくずはアートギャラリーで教室作品展を開催しました
そのときの案内はがきに使用した絵です
写真をとって そのままに描いた作風がお得意の Cheri Rol 先生のデザインです
そういえば 一年前は頑張っていたな~ と思い返しています
なんでこんなにのんびりしてるんやろ?
体にガタが来だして どうもエンジンがかかりませんわ
と ずぼらのいいわけをしてみました~
そろそろ JDPA大阪コンベンションの申し込みをしないとね
今日から 「Alice in Wonderland」が公開されます
ジョニー・ディップさんがいい味だしてますよね~
それにちなんで アリス関連の絵をUPしました
大急ぎの時計うさぎがかわいいです
Designed by ボビー・タカシマ
これはボビーさんに直接習ってこられた ちゃまどーるさんで教えてもらいました
映画も是非見に行きたいです・・・が またまた風邪気味で
はやく直さないと ぷいぷい物産展も終わってしまう
トールペイントをはじめて1年くらい経って 薄描きの影の入れ方ってどうするんだろう??? と思い始めた時に この作品に出合いました
サイドロードではない影の入れ方・ハイライトの入れ方に感動しました
絵心がなくても お見本があるから その通りに色を乗せればできるんですよね~
今更ながら トールペイントって奥が深いな~と感じる今日この頃です
Designed by シャーリー・ウィルソン
今日は桜花賞ですね
競馬にあまり興味はないのですが 馬はきれいだな~と思います
つぶらな瞳もキラキラしていて 愛しくなります
10年ほど前に阪神競馬場に行楽がてらに出かけたことがありました
レディースデイで 入場料は半額 おまけのプレゼント(その時はレインコート)があり 七宝焼きをしたりやお湯のみに絵付けをしたりクッキーをもらえたり・・・といろいろイベントがあり楽しみました そのどれもが無料だったような気がします
芝生もきれいで 子供はポニーに乗れたりもしたんですよ~
今もそんな風に遊べるのかな?
画像の馬は ぜんぜん早く走れそうにありません
Designed by ボビー・タカシマ
雲はテクスチャーペーストを混ぜた絵具で指を使ってサイドロードします
馬の模様も指を使って・・・おもしろい
随分前に描いた サンプラーです
これなら 最近のロハス系のインテリアにもあうかな?
我が家では皿立てにねむってしまっているプレートです
シンプルなアメリカンで 飽きのこないデザインですね
Designed by ベティー・ケースネス
ストロークもののトールペイント・・・いろいろある中のヒンダローペンです
この作品は2003年のJDPA関西支部セミナーを友人が受講されて それを教えてもらいました
紺色のバックグラウンドをベージュにアレンジして描いています
全くの自己流でその筋の方からは「なってない」とご批判をいただきそうですが・・・
Designed by 曽和 信子先生
昨日の阪神ターガース 今シーズン 甲子園での初試合で 伝統の一戦
やりました~ 新井選手やアニキのHRで勝ちました
アニキは長嶋さんにならぶ444本のHR達成 すごいです
藤川投手は球団史上対記録の130セーブ達成 おめでとうございます
TV放送の解説には赤星さんが・・・現役時代の話も聞けて うれしいです