JAXA宇宙航空開発機構では今年の夏(8月22日)に内之浦から打ち上げる新型固体ロケット(イプシロン)の応援メッセージを募集しています。締め切りは5月7日です。 . . . 本文を読む
日本の無人補給機こうのとり3号機が7月28日に国際宇宙ステーションと無事にドッキングに成功しました。これから、約1ヶ月かけて、超小型人工衛星の放出。荷物の運び入れなど行い、その後大気圏に突入して燃え尽きてしまいます。打ち上げに300億円もかかるのに、再利用できないなんて、残念です。 . . . 本文を読む
米国の無人補給機ドラゴンを乗せた、スペースX社のロケットファルコン9号の打ち上げが22日にあり、予定の軌道に乗りました。25日には国際宇宙ステーションとドッキングして搭載荷物を運び入れます。 . . . 本文を読む
政府の宇宙開発予算削減の中、JAXAでは2日から、「きぼう」や「はやぶさ2」など10テーマを決めて、開発資金を国民から募集しています。一口1000円から募金できます。ネット専用でクレジット決済で募金できます。確定宣告すれば、所得税控除の対象になります。 . . . 本文を読む
名古屋市科学館にいってきました。世界最大のプラネタリュームを視る為です。休日はすごい混みようなので、平日にしたのですが、それでも混んでいます。結局プラネタリュームはあきらめ、新に展示されたH-2ロケットのほぼ原寸大の模型と国際宇宙ステーションの「きぼう」を見学してきました。 . . . 本文を読む
米エックスプライズ財団が運営する月面探査レース(GLXP)グーグル.ルナ.エックス.プライズがスタートしました。2015年末までに民間主導で月面に移動ロボット(ローバ) を送り込み、月面を探査するレースです。賞金総額も3000万ドル(23億円)と高額ですが、それ以上に 金がかかります。 . . . 本文を読む
昨日は、日本の主力ロケットH2A20号機の打ち上げが成功しました。H2Aの成功率は95パーセントになったそうですが、浮かれてはいけません。あのロケット大国ロシアではロケットの打ち上げが、このところ、相次いでしっぱいしています。勝って、かぶとの緒をしめなければいけません。写真はソユーズロケットです。 . . . 本文を読む
写真の観測衛星だいちが5月に故障していらい、日本には独自の観測衛星が無い状態が続いています。政府は必要な画像は、米国のデジタルグローブ社などから購入しています。その画像の高いこと、高いこと、一枚100万円から200万円もします。 . . . 本文を読む
世界最大のプラネタリウムが話題の名古屋市科学館に11月6日から国産の大型ロケットH-ⅡBロケットの試験機が展示公開されます。あわせて、日本の宇宙実験機の「きぼう」の船内実験機も展示公開されます。 . . . 本文を読む