名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

5月1日、名古屋刀剣博物館

2024-04-27 04:33:09 | 文化
名古屋栄の若宮通りに刀剣博物館が新規開店します。大人1200円、65歳以上は1000円です。写真撮影が自由だという事でいつかは行きたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

法事2

2024-04-11 05:15:26 | 文化
田舎では古い行事が結構あり大変です。しかし高齢化で無くなる行事も少なくありません。毎年4月8日は弘法太子空海の生誕を記念して、[おこぼさま]という行事が各集落で行われ、子供たちは集団で周りお菓子を集めたものでしたが、町内ではみられなくなりました。そんなことはさておき、葬儀関係では、田舎はコロナは終焉をむかえたにもかかわらず、家族葬が増えました。そんな中で田舎の我が家では兄弟3人とお坊様で法事を済ま . . . 本文を読む
コメント

法事2

2024-04-11 05:15:26 | 文化
田舎では古い行事が結構あり大変です。しかし高齢化で無くなる行事も少なくありません。毎年4月8日は弘法太子空海の生誕を記念して、[おこぼさま]という行事が各集落で行われ、子供たちは集団で周りお菓子を集めたものでしたが、町内ではみられなくなりました。そんなことはさておき、葬儀関係では、田舎はコロナは終焉をむかえたにもかかわらず、家族葬が増えました。そんな中で田舎の我が家では兄弟3人とお坊様で法事を済ま . . . 本文を読む
コメント

11月23日は動きません

2023-11-30 05:08:47 | 文化
来年のカレンダーをもらってきました。来年も11月23日は11月23日です。え!何のこと祝日法の改正で昔からなじみの祝日は移動して、3連休になるように移動されましたが、11月23日の勤労感謝の日は来年もそのままです。ちなみに11月23日は土曜日です11月23日の勤労感謝の日は昔は新嘗祭と言って、伊勢神宮や天皇陛下にとって大切な日なのです。新嘗祭はその昔、天照の時代から続いています。今年捕れたおコメに . . . 本文を読む
コメント

茶は明治政府の武器

2023-10-23 05:15:56 | 文化
幕末になると日本は開国され、外国との貿易が始まりました。日本の主要輸出品は生糸でしたが、意外にも茶葉が好評でした。外国人が好んだお茶は水谷宗衛門が開発した蒸し煎茶でした。新枦―横浜間に敷設された鉄道によって茶葉は横浜港に集められ、船で輸出された。 . . . 本文を読む
コメント

お茶の歴史

2023-10-21 06:05:42 | 文化
日本には空海や最澄が中国茶を平安貴族に広めたが、全国的には普及しなかった。その後鎌倉時代の初め栄西が中国から抹茶を日本に伝えた。栄西は禅寺臨済宗の開祖で福岡に日本最初の禅寺聖福寺を、鎌倉に寿副寺を京都に建仁寺を開創。抹茶を僧の眠気覚ましに使用することで、全国的に広まっていった。やがて禅僧の影響を受けた貴族や武士にも広まり、日本独特の感性で茶道が発展していくのである。現在に続く茶の湯を作り上げたのが . . . 本文を読む
コメント

秋真っ盛りです I feel fain

2023-10-18 05:19:01 | 文化
万葉の歌人山上億良が秋の七草のTOPに上げているのは萩の花です。萩は万葉集に登場する歌160種のうちで最も多く読まれています。万葉の昔、萩が秋を代表するはなでした秋風は涼しくなりぬ馬並めていざ野に行かな芽子の花見に‐――――注芽子(萩)今は花見といえば桜でしたが、当時は花見といえば秋の萩、春の梅でした、当時の貴族は秋になると馬首を並べて郊外の野山に出かけ、盛りの萩を手折り、髪に挿し、萩の生命力を手 . . . 本文を読む
コメント

秋ですね

2023-10-17 06:02:56 | 文化
秋といえば萩の花ですが、この漢字は平安時代に日本で作られました作られました。草冠に秋、まさにはぎにぴったりです。ではこの漢字がない時はどう書かれていたのでしよう。万葉の時代には[芽]や[芽子]と書いてハギと呼ばせていました。背丈ほど伸びるハギの枝を切って生け花にしても、翌年には同じ高さに成長して、たくさんの花をつけてくれるハギ、まさに旺盛な生命力を感じることから、芽という漢字があてられていたのでし . . . 本文を読む
コメント

名古屋城木造化

2023-06-18 05:39:51 | 文化
名古屋城復元工事の道筋が見えてきません。先日行われた市民討論会ではバリアフリー化を求める障碍者団体が差別発言があったと反発しています。私の意見そもそも木造完全復元こそ文化的に意味がある、その城にエレベーターなどとんでもない。身障者は無理に上らなくても下から眺めればよいではないでしようか。天守に登って眺望を楽しみたいなら、近くにエレベータ付きの高層ビルがいくらでもあります。展示物を見たいなら、バーチ . . . 本文を読む
コメント

名古屋城は木造再現でなければ、意味がありません。

2023-03-31 06:26:28 | 文化
最初の計画では2回目の東京オリンピックのころのは復元されていたのが、文化庁(このまま復元したら、石垣が崩壊するとか)の横やりが入り、また、一部の市民がエレベーターの設置を希望したりで延び延びになっています。空襲で焼失した名古屋城ですが、図面が残っているので、忠実に復元可能です。その城にエレベーターを付けるなど断固反対します。足の悪い人は無理に上らなくて、よろしい。 . . . 本文を読む
コメント

本日は有松天満車まつり

2022-10-02 05:30:45 | 文化
10月2日日曜日は有松天満社祭りです。山車が3台旧東海道を練り歩きます。 . . . 本文を読む
コメント

なぞり描きはじめました

2022-04-13 05:30:01 | 文化
小学館の古寺へ行こうシリーズが隔週発売されています。その中に仏像をなぞり描くコーナーがあり、写経ならず、写仏をやっています。ちなみに第3号東大寺770円では東大寺法華堂の不空羂索観音菩薩立像を田中ひろみがイラストしています。このシリーズは全40巻だそうです。最新巻は興福寺です。週刊百科シリーズといえばデアゴスティニ社ですが今回の小学館のほうが内容は濃いいようです。 . . . 本文を読む
コメント

2月2日は節分でした

2021-02-03 05:28:41 | 文化
名古屋の観音様といえば尾張四観音、徳川家康が名古屋城築城のおり、鬼門にもうけました。 . . . 本文を読む
コメント

あいち朝日遺跡が開館 愛知県清須市

2020-11-24 05:15:53 | 文化
11月22日あいち朝日ミュージアムがオープンしました。 . . . 本文を読む
コメント

こんぴらさんが離脱

2020-11-22 05:08:02 | 文化
全国の神社8万社を束ねる神社本庁から17日、金刀比羅宮が離脱しました。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県