goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

イプシロンロケットはIHI

2017-12-22 05:16:02 | 宇宙
小型個体燃料ロケットイプシロンはこれまでIHIが製造、JAXAが製造工程を管理、打上げ責任を担ってきましたが、18年の1月17日に打ち上げる予定のイプシロン3号機を最後に4号機からはIHI(IHIエアロスペース)が製造、工程管理、打上げ責任などすべてを受け持つことになる。 . . . 本文を読む

秋に再び打上げ

2017-08-16 05:38:22 | 宇宙
民間のロケットベンチャー企業インターステクノロジー(VB)が7月30日に打ち上げた観測ロケットは失敗しましたが、秋には再び宇宙空間を目指して挑戦する予定だそうです。ゆくゆくは超小型(1K〜50キロ)衛生打上げを狙っています。 . . . 本文を読む

隕石落下を防ぐ?

2016-05-20 05:04:40 | 宇宙
地球には隕石が毎日100トン以上も落下しているそうです。大部分が大気圏で燃え尽きてしまいますが、2013年2月にはロシア南部に直径17メートル、重さ推定1万トンもの隕石が落下大騒ぎになりました。恐竜は隕石で滅んだともいわれています。そこでーーー。 . . . 本文を読む

あかつき再突入

2015-11-13 05:05:07 | 宇宙
2010年12月に打ち上げた金星観測衛星[あかつき]ですがエンジン故障で周回軌道投入を失敗しました.12月7日午前前後9時に再チャレンジします。地球の兄弟星といわれていますが、上空には暴風が吹き荒れ生命は存在しないといわれています。 . . . 本文を読む

冥王星に最接近するのは14日

2015-07-13 06:36:48 | 宇宙
米国の惑星探査機ニューホライズンズが14日夜(20時49分),冥王星(プルート)に最接近する。実際、冥王星は2006年の会議で惑星でなくなったけど、それ以前は惑星でした。冥王星は1930年に発見された天体ですが太陽から遠くて、氷の天体だといわれていますが、地球からの観測ではよくわかりません。大きさは月の半分程度です。 . . . 本文を読む

都道府県