自分や親が借金をしてまで大学に行くと言う考えが無かったので、自分にそんな頭もなかったんで高卒で済ませたんですが、こっちの学生が借金抱える様子を見て、ショックを受けました。子に借金を抱える気が無かったら親も大学いけと無理はさせない。 @Mydxb
@park1964 @May_Roma @Mydxb 我田引水自画自賛タイプの先生は今でもいます。自分は有料書籍は使わないしレポートは共著可で講義中はスクリーンにツイッター垂れ流し。質問は?というと手を上げずツイートしてくる学生がいるのはちょっとウームですがそれも多様性で受容。
@Mydxb @park1964 @May_Roma @hohno_at_kuimc 学生・研究向け学術書は将来食べていくための原資だし、書く方も執筆に費用かかっているし。小説は消費ですもん。その考え方が合理的だと思う。貧しい学生の救済は奨学金で。
その二倍の給料をどう使うのか。ちなみに日本以外の人々はお金をどう使っているのですか。「高い質の社会生活する」=ブランド品買う、エステに行く、ランチに行く(日本人同士で)ではないですよね?@Mydxb @Matsuhiro @wakaken_1027 @ollie_mk
つまり日本人の根本的な「接待」「人付き合い」「人脈の作り方」がわかってない、という事でしょうか。だからお金をかける部分が何か間違ってる。そして自分の人脈作るためには自分に魅力がなきゃいけないのだが、その魅力が何なのかがわかってないということか・・。@Mydxb
@Mydxb 財政難であることは事実。それを踏まえた上で適切に資金配分をしたくても、各省庁共に種々の現実の中で右往左往しているのでは。だとすれば、その配分の合意形成を「政治」から国民側に一段降ろす取組が必要なのかも。とはいえ、事業仕分けの結果があれだから、期待は持てないか…。
ワタシがドバイ在だからと云って、ドバイ的ハイラフ ステレオタイプを使わなくても良いのですが...www @buhimaman @SamansaBabasa @Matsuhiro @wakaken_1027 @ollie_mk
複数人を家庭で食事に招待するには狭いアパートじゃ困るし、それなりの大きな住居空間にはそれなりの家具が必要で、同じく食器やらなにやらも必要になるんです。@buhimaman @SamansaBabasa @Matsuhiro @wakaken_1027 @ollie_mk
人脈を作るというのはソーシャルネットワークを広くすると言う意味で、地元の金持ちの仲間に入れてもらう程度の事ではないのですよね。@buhimaman @SamansaBabasa @Matsuhiro @wakaken_1027 @ollie_mk
@KanadeAkiyoshi 日本のシステムとしての「たかり文化」を本当に撲滅し、倫理的で合理的な配分と「お金の使い方文化の発展」、使途管理システムがしっかりしていけば、すなわち成熟した先進諸国の様に成長すれば可能になっていくと思いますよ。
高額かけたバカの再生産をやめて、世界水準の優秀人材を教育輩出できるなら、方法はどう云う形でも良い訳なんですよね。RT @jurian777 こうした講義もありかも。@hohno_at_kuimc @park1964 @May_Roma
高い質の社会生活...エステとか競馬、ヨットくらいしか思いつかないのは余りにも情けないゾえぇ~...www
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます