中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

10月16日(水)のつぶやき その3

2013-10-17 03:02:10 | Daily Tweets

観光で経済効果を得たいなら、優先的に狙うべきは外部からの富裕層だと思うが。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

JR九州のななつ星in九州が行く先々で歓迎されてますね。画期的な取り組みだと思いますが、地元からは疑問の声も。富裕層や海外ばかり見ている気がするので、地元のことをもっと考えてほしいです。車両を子供たちに公開するとか、阿蘇駅でイベント開くとか。今後に期待!【福岡支社・九重】

ウム クルトゥムさんがリツイート | 38 RT

↓何かをやれば何か文句を言われるんだな。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

それは「漢」杉ですねっ( ゜д゜)!?シビれますたw RT @hitononaka ロシア人とWeb上である件で揉めた時に、英語で「自分は侍の末裔である。次回渡航時にカタナを持って貴様の処に行くので待っていろ」というメッセージを送ると、綺麗に沈黙させられました。有効かも?ww

ウム クルトゥムさんがリツイート | 4 RT

「くの一」キボンヌ( ゜д゜)ハッ!www RT @wakamura1 「忍者を差し向ける」も相当効きそうであるwww

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

ちなみにワタスは、日本語クラスで漢字を教える時、忍者の話とかして「くノ一」と書いて「女」となるからオンナ忍者なのよ、覚えておいてね、とか言って教えます。ウケるからすぐ覚えるんですよン ww @ko_kishi @wakamura1

1 件 リツイートされました

@KUMANICHIs @Mydxb 貧乏人相手にしても金は落ちない。とりあえず、落してもらって貧乏人におこぼれがまわるようにしないと。お大尽は大切にしないと。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

カネは天下の回りもの。金持ちの義務はお金を使う事だし、貧乏人は御大尽にできるだけお金を使わせるように工夫する。お金を落としてもらわなければ、いつまで経っても貧乏人は貧乏人もままになる…ww 思わず使いたくなるようなものをドンドン作る!@kabujirou @KUMANICHIs

5 件 リツイートされました

太鼓も鐘や笛もいれ、ピーヒャラどんどん、鳴り物入りでお大尽を世界中から招き寄せて御じぇじぇを落として戴く。それが観光産業と言うものです。RT @kabujirou 太鼓持ちがいるんですよねえ。。。。

1 件 リツイートされました

@KUMANICHIs @Mydxb
ちゃんと金を稼ぐことが、地元への最大の貢献だと思いますよ。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

中東の殆ど、アジア世界は多かれ少なかれ大体そんな感じでしょ。国民国家など、ほんの最近外から押し付けられたものに過ぎないですから。RT @lupus211 中東の一部では国家の帰属意識よりも部族社会の帰属が優先的な気がしますが…。個人の選択の自由はない?@makinoyainSPb

1 件 リツイートされました

中東イスラム圏の人々は、その信仰の本質上、個人主義=個の確立がしっかりありますから、むしろ日本よりずっと「個の選択の自由」が確立している、と言えると思います。その事と部族社会文化は矛盾するものではないのですよね。@lupus211 @makinoyainSPb

2 件 リツイートされました

必ずしもそーとは限らない…と思いますが。シリアやイラク、エジプトなどは、ある意味でよい例でしょ。RT @lupus211 イスラムの戒律遵守ということでは怪しいですよね。 @makinoyainSPb

1 件 リツイートされました

@Mydxb あの本は本当に面白かったです。もちろん、あれはアラブ世界のほんの一部であるのは分かるのですが、それでも、かなり驚きました。おそらく「上流」な層のかたなのかな?と想像しましたが、そうではない、市井の人達のほうはどうなんだろう…とか、ちょっと考えてしまいましたね…

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

@ko_kishi いえ、ところが、全く上流の御家などではないのですよ。UAEで最も開発が遅れている地域で、ご主人のご実家は、本当に椰子の葉で編んだ掘っ立て小屋、真珠漁師、漁業を細々と営む無識字の普通の地元の人々=全員が底辺人達だったわけですから。


全くですよねぇ~!ww ご縁がなくて残念でしたね ^^RT @flower2012flowe まあ~!、その頃にお会いできていれば、今頃、私も欧州か中東から、日本へ発信出来ていたかもしれません。(^^)残念です。


漢字習い始めるのは、既にひらがな・カタカナ習得していることが前提なんで、大丈夫ですよ。RT @wakamura1 ほー。平仮名と片仮名と漢字なんで、レベルが高そうですが、覚えやすいんですねw 認知度の高い忍者とセットでツボなんでしょうか。私も広めよう  @ko_kishi

1 件 リツイートされました

@lupus211 中央アジアとアゼルあたりは部族の意識が強いようにます。部族の場合もあれば地域の場合もありますが。戒律については都市部、或いはソ連時代からの所謂エリートの系譜に連なる人は基本的に緩い印象です。特に飲酒。 @Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

飲酒はですね、酒類絶対悪、と言うわけではなく、酔って自制能力を失う事がいけないと解釈して飲むムスリムは少なくないです。ジョニーウォーカー黒ラベルの最大市場はサウジですしね、非公式数字ですがwww   @makinoyainSPb @lupus211

2 件 リツイートされました

アゼルバイジャンに所縁を求める見解もあるサファヴィー朝(支配者=テュルク系)はシーア派でしたから。ペルシャ人が本格的にシーア派化したのはサファヴィー朝以降のことで。「トルコ=スンニ派」「ペルシャ=シーア派」というイメージは、近世以降のものです。 @lupus211 @Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

@Mydxb そのとおりなんです。ただ、どうもこの国は、「汗水至上主義」裏を返せば、「マルクス教条主義」で、観光立国できるんかいな?
とおもっていしまいますです。お大尽を大事にしてお金を落としてもらおうって考えが。。。。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

@kabujirou 不思議ですよね、ピューリタン的でもあり。まあ、四民制度の名残で貧農層社会心理なんだと思っているのですが…

1 件 リツイートされました

日本の人達が想像し難いのは、ほんのちょっと前までは国境、国家などと言うものは存在しなかった地域なのだ、と言う点なんだと思います。移動が自由だったので、地理的に移送の容易な都市国家地域は多民族・多人種であるのが普通だった訳なんですよね @suzutuki1980 @lupus211

5 件 リツイートされました

@Mydxb @makinoyainSPb 日本だって国民国家移行はある程度外圧によるものですし。だから今だに村落共同体のしがらみが、

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

地理的に難しい地域が多いのだと思いますよ。山岳地方には中央権力は及び難いので、自治性が高くなるわけですね。RT @lupus211 スターリンの宗教政策も中央アジアやカフカズ地方ではある程度緩やかだったのか、民族紛争の火種になっても、@makinoyainSPb

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

post a comment