中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

12月20日(日)のつぶやき その3

2015-12-21 03:14:06 | Daily Tweets

政治家でこの生命倫理を蹂躙するこの業界としっかり戦うと言ってる人どれだけいるんだろう。結構支持されると思うけどな。 twitter.com/com2blog/statu…

ウム クルトゥムさんがリツイート | 5 RT

【速報】深センで土砂崩れ=中国 - 黒色中国BLOG
bci.hatenablog.com/entry/2015/12/…
消防隊員がスコップで現場を掘っています。最大で高さ10数mの土砂ですから、生き埋めになっている人を救助するのは困難のようです pic.twitter.com/RYIAxnsXiU

ウム クルトゥムさんがリツイート | 30 RT

【速報】深センで土砂崩れ=中国 - 黒色中国BLOG
bci.hatenablog.com/entry/2015/12/…
既に18個中隊、185名の消防隊員が出動。37両の消防車と捜索犬が現場に向かっているそうです。 pic.twitter.com/T88gQUDfVj

ウム クルトゥムさんがリツイート | 40 RT

どうやら妖怪ウォッチに「ネタバレリーナ」という妖怪が出たらしく、スターウォーズ(的なパロディ)を男の子が見に行こうとしたらネタバレリーナが現れてネタバレしてしまうという話らしいのだ。そう、妖怪ウォッチは子供の教育、啓発にも力を入れているのである。恐れいった。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3467 RT

【速報】深センで土砂崩れ=中国 - 黒色中国BLOG
bci.hatenablog.com/entry/2015/12/…
崩れだした土砂は最も深い所で10数m。その中には工業園の労働者宿舎も含まれ、数百人が埋まっているのではないか…との情報があります pic.twitter.com/PyQk1uwtev

ウム クルトゥムさんがリツイート | 437 RT

現代日本の保守とか伝統派とかいうのは、比較的新しい現象で、むしろ左翼は明治時代から伝統がある。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 24 RT

@finalvent 演歌は比較的若い文化なんだけど、どんな感じで受容されて日本の心づらするようになったのかが、いまいち想像できないです。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 9 RT

演歌は日本の心、伝統…
とかの勘違いが始まり推し進められた社会背景は興味深い

4 件 リツイートされました

ニコンと東京カメラ部のご協力で凄いレンズを使わせていただくことが出来ました。機材的にこれ以上のものはなかなか撮れない気がします。是非ご覧ください。

#大阪国際空港 #伊丹空港 #Nikon #東京カメラ部 #飛行機 pic.twitter.com/lP0535wcZl

ウム クルトゥムさんがリツイート | 6959 RT

昔は、未来いうものが基本的に運まかせだったと思う。ライフプランみたいなのは、ローンと子育てくらいだった。それは今も変わらいとも言えるけど、今の人は未来の確信を以前より求めるようになったと思う。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 23 RT

より「信仰」が薄くなった人々が増えたということなのでしょーか…

1 件 リツイートされました

昭和の時代は都市部では詰めて言えば残飯食って流れていれば生きられたし、田舎のある人は帰ってとりあえず食って寝るだけだった。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 8 RT

それで言うなら、帰る田舎がなくなり、都市の残飯も減ったのかもしれない。残飯食いというのを丁寧に言えば、「食客」。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 8 RT

日本の高度成長期の豊かさを表すのは、文化住宅、文化包丁、文化鍋、文化干し、とかの「文化」だった。これが「文化」じゃない時代が、1960年代まであった。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 11 RT

まぁ「文化」は工業生産・大量生産の言い換えだし。子供の頃、包丁もハサミも職人の手作りだった。“@finalvent: 日本の高度成長期の豊かさを表すのは、文化住宅、文化包丁、文化鍋、文化干し、とかの「文化」だった。これが「文化」じゃない時代が、1960年代まであった。”

ウム クルトゥムさんがリツイート | 13 RT

昔の日本は心底貧しかった。振り返ると途上国から先進国に移民したみたいな感じがする。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 21 RT

美空ひばりとかなんか演歌のイメージになったが、雪村いずみや江利チエミと並べるとわかるように米国風なモダンなアイドルだった。昭和の高度成長期までは大衆文化はけっこう米国風だった。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 23 RT

昭和のテレビ番組には米製テレビドラマが多かった。テレビの箱は先に作れたけれど、映す中身を作る産業の発達はまだ追いついてなかったからでしょーが。アメリカの家族生活スタイルをふんだんに見て憧れて育ち、あーゆー物を作ろうとしてきたのだと思う。

4 件 リツイートされました

駅の立ち食い蕎麦屋も減ったが、あれの前は、ミルクスタンドだった。昭和のサラリーマンは、アンパンを牛乳で飲み下して朝飯にしてた。まあ、全部が全部ではないが。ミルクのあとに日本蕎麦、みたいに昭和の終わりから和風になって来た。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 25 RT

なぜ立ち食い蕎麦になっていったんでしょーかね。ホントに朝から御そば食べて会社いってたのかな…

1 件 リツイートされました

本日はアドベント第四聖日。レバノンTVで東方教会カトリックの礼拝ライブ中継を観ているところ…
ミサはアラビア語。

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

post a comment