中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

9月26日(木)のつぶやき その2

2013-09-27 02:55:50 | Daily Tweets

○○人だから、XX国だから、他社の事だから頻繁に見聞きしますように他の集団や或いは個人だと認識した後の思考停止と、それら他のやり方への理解の無さは中々凄いものがありますよね。エリートも含めて多数目撃例あります。@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 5 RT

それはどこの社会や文化にもあるのですね。別に秘密を隠すのは自然であって、何の問題もないですが。超越、俯瞰する存在があると言う意識の有無の問題かと思います。 RT @tekitou2008 実は、中世神道に秘密を隠し通すモチーフ、@indiahiiki @JAPANARTLINK


「赤信号みんなで渡ればこわくない」=みんなで隠せばコワクナイ、自分で隠しても誰も知らない=俯瞰超越神の不在文化心理なのだと思います。RT @indiahiiki 自分と共通項がある他人の目ってのが重要なポイントとだと感じています。@JAPANARTLINK

3 件 リツイートされました

某セミナーに参加。一日で日本の技術者の良いところと、悪いところを見れた気がする。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 1 RT

お・も・て・な・し ..で勝ったと思い込んで人達がすでに出始めてるらしく、昨日も「ドバイが万博招致に勝ったら、JAL他日本のホテル業界と日本のおもてなしを紹介しようと思ってるんです」なんて御莫迦な事をどや顔で言って来たオサンがおりました。先ずドバイのおもてなし産業の水準を勉強スろ

11 件 リツイートされました

思い立ってノートに「後悔しないよう、今日いちにちをせいいっぱい生きる」とか「あたりまえのことをあたりまえに」とか「120%の力を出し切る」とか「一期一会」とか書いてみたらほんとどうしようもなく死にたくなってきたんだけど、今おかき買ってきて食べたら治った。おかきうまい\(^o^)/

ウム クルトゥムさんがリツイート | 200 RT

「被災地なんてもともと東北の過疎地なんだから復興など必要ない」「東北のじじぃとばばぁが既得権益の漁業権をむさぼるため復興費用を日本中からふんだくっている」などと匿名で書き込みをしていた経産省の後藤久典って、きっと麻生太郎と同じで「税金は俺たちのカネ」って思ってるんだろうな。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 302 RT

書けない人は1週間あろうが1ヶ月あろうが書けない。書く人は1日30分でも1パラグラフづつ、1行ずつでも書き進めていつかは書き上げる。あとはその積み重ね。リジェクト喰らおうがHigh-Risk R&Rだろうが、やるかやらないか。やらない人はサバティカルが1年あっても書かんさね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 32 RT

「安全貯蔵」と表現すれば聞こえはいいが、福島第一原発を70年間密閉して最終的な処理は次の世代に丸投げするということなのか? そうすれば現在の経営陣は退職金も貰って老後は悠々自適ってわけか?(笑) bunkasaikibun.hamazo.tv/e4741251.html @mokumura

ウム クルトゥムさんがリツイート | 16 RT

ブルームバーグによると
東電は現在、次の75年、コンクリートで福島原子炉をカバーするために交渉中 - 関係者、米国で計画の見直し、メルトスルーした核燃料の回収断念で石棺で固める。
enenews.com/just-in-tepco-…

ウム クルトゥムさんがリツイート | 26 RT

今週、米国ウェスティングハウスが第3世代のAP1000原子炉の宣伝ビデオを公開
現在、米国4基と中国4基が建設中
youtube.com/watch?v=sVCVry…

#t=89

ウム クルトゥムさんがリツイート | 10 RT

@Mydxb @indiahiiki 明治以降の日本の精神性がかなりいびつで それが十分に歴史的に総括できていないように思いますね。列強に負けない とかアジアを下に見るとか、ドイツに比べると戦後処理も冷戦構造の中で不十分すぎて現実を直視して戦略をねるというのが出来ない。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 6 RT

リアリズム、プラグマティズムの決定的な不在なんですよね。徹底した現実の直視と観察による科学的な分析... て日本の得意な科学のはず...とか思い勝ちなんですが、実は全然違っていてショックが大きいのです。@JAPANARTLINK @indiahiiki

4 件 リツイートされました

@Mydxb @indiahiiki やはり社会的劣化ですね。原発事故とその後の対応を見ていると(徹底した現実の直視と観察による科学的な分析)は全く不在とわかるしそれに対して今の10倍ぐらい危機感を持つ必要があるのだけど爺いは定年まで乗り切れば考えるわけで若い世代に期待をつなぐ?

ウム クルトゥムさんがリツイート | 4 RT

その「社会的劣化」が次世代を保護する義務や責任を全く感じていない... と言う無倫理と言うか、生物的な不機能=種の保存と繁栄と言う本能の不機能が大変に心配です。若い世代、次世代の保護を深刻に考えたいです。@JAPANARTLINK @indiahiiki

1 件 リツイートされました

逆だと思いますよ。プラグマティズムが働いているなら、もっと正確なコスト計算ができるでしょう。そう言う合理性も無いわけで。RT @khazakhaza 原発については彼らなりのプラグマティズムじゃないでしょうか。汚染水対策するより@JAPANARTLINK @indiahiiki

2 件 リツイートされました

@Mydxb @JAPANARTLINK @indiahiiki  コストを目先のお金として計算できなかった愚かさじゃないでしょうか。タンクをしっかりするのは自腹。垂れ流して問題が表面化したときの補償金は税金または値上げで転嫁可能なので、お金としては安くすむ。それが大間違い。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

そー。そう言う事はプラグマティズムでも合理主義でも機能主義どころか、それらが決定的に欠乏していること=信じられない非科学的な愚かさ、無倫理さ、個々の、また団体の短期的な自己保身のエゴイズム以外の何者でもない@khazakhaza @JAPANARTLINK @indiahiiki

1 件 リツイートされました


9月26日(木)のつぶやき その1

2013-09-27 02:55:49 | Daily Tweets

いえ、そーじゃなくて。外資から「市場使用料」を取って成り立ってるわけです。RT @Iron_III_oxide 納得、そりゃほとんど公務員で国が成立するわけですね


@Iron_III_oxide あ~ はいはい。でもとーぜんですよね。最初から契約年数を承知した上で合意署名して来るのですから。更新したい者にその機会があればラッキーですが、そうでなければ、当初からの契約どおりなだけで。移民しに来る訳ではなくて、契約労働に来る訳ですから。


そのとーりですね。ただ、多くの日本の企業の場合、そう言う有能なプロモーターにお金を出す、と言う発想にならず、そのまま枯れてしまったりするんじゃないですかね。RT @kuins ふむ。そゆレッドデータな技術ならごろごろしてそだな。有能なプロモーターが必要だ


鎌田慧先生が老骨に鞭打って「どうしても金が必要で・・・」と嘘をついてバイトとしてワタミに潜入して、お客様のために自腹でリキュール買ったり誠心誠意働き続け、その体験を「おもてなし絶望工場ーそこはトヨタ以上の地獄だったー」とでもして本にまとめるとかすればハートフルで面白いと思う

ウム クルトゥムさんがリツイート | 23 RT

3,000 people died on 9/11. 2,500,000 people died in wars justified by 9/11. Over 91,000,000 people died from hunger since 9/11.

ウム クルトゥムさんがリツイート | 37 RT

好き嫌いがなく、毎日料理は手作りで、日焼けを気にせず野外でジョギングやハイキングをしたり、ビーチに行ったりすることが多い私でも重度のビタミンD欠乏症と骨粗しょう症になりました。「自然」の過信は要注意ですよ。現在はビタミン剤を服用しております。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 11 RT

と言うより政府が企業法人を作って、国有地で事業する感じですね。外資による事業と外人居住者を増やす事じたいで「市場」を創出し、総体として経済規模を大きくしていく。そこで商売する権利を売る訳です。RT @Iron_III_oxide 地主と同じようなものと考えてよろしいのでしょうか?


@Iron_III_oxide 極単純化すると、縁日みたいなものです。店を出す場所代を払って商売してもらう...


ドバイに限って言えば、国が事業、商売し易い環境・施設を造り、そこで外資が商売をする。その外資が外人労働力を雇うので、所謂移民労働者とは違うのですよね。60歳以上の雇用はできないのです。RT @Iron_III_oxide 国全体で契約社員を受け入れると言った考え方であってます?


@Mydxb それに限らずあらゆる方面で『中を取り持つ人』が必要なんだよな~。難儀なことに必要性を感じなきゃならない連中ほどそこまで気が回んない…。ケチる以前の問題

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

@kuins それ、言えてますね。ケチ、だけの問題じゃないですよね。


学徒出陣からちょうど70年だそうで、母校含め、いろいろ顕彰の動きがあるそうだ。何と言うか、学徒出陣はさまざまな美談・悲劇として語られるもので、特に「無理やり大学から戦場に引っ張り出されて…」みたいな同情的声もあるわけだが、この辺を戦中の米国の大学と比較するとちょっと面白い。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 14 RT

外の事を知らない、見ようとしない人ほど過剰に日本の技術崇拝してたりしますね。本当に日本でしか出来ないものなら外から声がかかる。残念ながら多くの日本企業は「嫌でもそこに行かなきゃ買えない」仕組み作りに失敗したと思います。RT@Mydxb: 今日も日本との会議でまたあきれ返って...

ウム クルトゥムさんがリツイート | 6 RT

@indiahiiki ワタシが怖いな、とつくづく思い、本当に心配しているのは、日本のエリート層、ビジネスマン達の傲慢なんですね。自分達は世界の最高峰で仕事をし、ホントに自分の専門は印のこたは世界一で全ての事を知っている、と言う確信と自信が余りにも強過ぎる点なのです。

3 件 リツイートされました

承) その自信が余りに強いために逆に盲目にする、と言う可能性も疑わないですから、仮にもし「自分の知らない事」が他人によって見つかると、自分の能力や地位を脅かされると思うのか、無視する、無い事にしてしまったりする。それが自社や日本の損害になっても、です。@indiahiiki

3 件 リツイートされました

禿同です。確かに、今のところ高い技術もある事はあるんですがね。周りの環境や売る相手、時勢も考慮しないと売れないし儲からない。加えて自分達の技術やその売り方が1番かどうかなんて、他を知らないと本来分からないはず。最低限、客の事くらい知るべきですね。@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 4 RT

まったくです。応々にして一部の自分達に取って都合良い部分ばかり見て安心して、後になり損被ってから、やれ基準が変わっただの相手が怠け者だの言い出す日系企業を散見します。技術は良いものが本当にあるだけに残念です。@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 4 RT

日系企業人や政府マスコミ界の圧倒的多くのトップレベルのエリート達は最先端で日本を背負い、世界の全ての事を知っているとホントに思っているかの様な人々に会いますが、彼らは悉く地域の社会文化やその価値観を無視また軽視しし過ぎているんですね。見下した姿勢が根底にあり@indiahiiki

9 件 リツイートされました

ですから日本の優れた技術や製品・サービス、システムなどが広く諸外国へ売れないのは、そう言うエリート自意識過剰な傲慢により、市場の地域文化に対する謙遜さを失い、それが市場への盲目、無理解に繋がるんですよね。だから売れないし、相手にされない。そしてその事実も無視@indiahiiki

9 件 リツイートされました

@Mydxb @indiahiiki 原発事故で明らかになったように想定外や予期できなかったことが起こると現実を直視しないで逃げまくる、最後は精神主義で乗り切ろうとしてより大きな破綻に向かう。という癖が直らない。教育のせいかマスコミのせいか?単なるエゴイスト集団なのか?

ウム クルトゥムさんがリツイート | 5 RT

ホッンとにそのとーりなのですよね。現実を直視できず、無かった事にしてしまい、現実を否定して自分達の「説」を正当化しようと必死になってしまう。そのために実際の犠牲が出てもお構いなしで、自分達の言説をとにかく擁護しよと必死になる。@JAPANARTLINK @indiahiiki

4 件 リツイートされました

以前から時折触れてきましたが、そこにはやはり日本社会に古来からあった筈の「倫理観」の不在があるのではないか、と思うのです。自分達の力を超えたものへの謙遜や畏敬がないことが、あの傲慢を支えているのではないか?と思うんです。@JAPANARTLINK @indiahiiki

3 件 リツイートされました

きっとお家芸ってヤツですね。日本の組織や仕組みってやつは伝統的に二項対立で上手くいってる時はいいんですが、長く続いてるとグダグダになって悪い事がある。JR北海道も好例ですね。RT@JAPANARTLINK @Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

そう言う日本の組織にも個々人にも「誰も知らない、見てないから隠せる。見つからなきゃ大丈夫」と言う共通の心理があるのではないか?と思うのです。昔は神仏、お天道様が知っている、と言う信仰社会文化がありましたが、それを喪ってしまったと @indiahiiki @JAPANARTLINK

1 件 リツイートされました