地名アラカルト

各地の難読地名や珍しい地名についての由来やエピソードなどについて調べてみたいと思います。

東京都区内の難読小学校名  多聞,臨川,加計塚,八成,沓掛

2017年04月18日 16時14分17秒 | Weblog
・世田谷区立多聞小学校(たもん) 世田谷区三宿2丁目
昔,三宿神社付近に多聞寺(たもんじ)という大きなお寺があったという。「多聞」とは,ひろく聞き、広く知ること,見聞が広いことを表しており,教育の理念の上などから,多聞という校名が付けられたようだという。

・渋谷区立臨川小学校(りんせん) 渋谷区広尾
「臨川」は,高い所から渋谷川を見おろすという意味で付けられたといわれているが,臨済宗のお寺だった祥雲寺の部屋を借りて開校したことから,その「臨」の字をとって付けたともいわれているという。

・渋谷区立加計塚小学校(かけつか) 渋谷区恵比寿
「校名由来」の石碑には「昔,この附近一帯に小円墳群がありその一つが缺けていたことから,このあたりを缺塚と呼ばれたと伝えられる。缺塚の名は江戸初期,下渋谷村小字缺塚として存在した。この史実から校名を決定した」とある。

・杉並区立八成小学校 (はちなり)杉並区井草2丁目
昭和30年(1955)4月,当時の町名(八成町)をとって開校。町名は,千川上水の八成橋とかかわる伝承があり,観泉寺住職は経典から八成(はっせい)橋と命名したが,住民はいつしか「はちなり」と読み,地名になったという。

・杉並区立沓掛小学校(くつかけ) 杉並区清水
昭和28年3月,当時の町名(沓掛町<昭和7~40>)をとって開校。沓掛は各地に多く見られ街道添いの地名で,旅人はここで破れかけたワラジを脱いで,店にカケてあるのを買って履き替えたことに由来するという。当地は所沢道やその他古道に関係があるのでなかろうかという。



コメントを投稿