goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio Flow's こころの声 blog

2018年末左手橈骨粉砕骨折後、入院・手術・リハビリを経験。その後の気づき・思うこと、老親、勉強のことを書いていきます。

安田徒手医学セミナー アドバンス2日目

2018-01-14 20:28:18 | 勉強
昨日はベーシック。
そうして今日はアドバンス。

肩関節をしっかり学びました。
全部で11項目。
右肩のスリップがちゃんと収まりいい感じです^ ^
グループレッスンでスリップ用のエクササイズは先月から必ず入れているけれど、戻り易いのは後部の関節胞の硬さと筋の硬さが取りきれないか。

グループではセルフなので難しい点はある。
パーソナルは私が実施できるからなー。
そこは、パーソナルとグループの違いで。
その違いはきちんとお伝えすること。
そうして私は、私をセルフで修正しつつ試し実験を続け、その情報をお伝えすること。
それしか無い!
それが出来ると私の身体も自ずと良く(キレイ)なるから、やるしか無い!

今日のお菓子の振り分け分



実は、アメリカに一緒にいく皆さんと休憩時間は相談していたので、全く写真を撮ることを忘れていました。

熊本に帰ったら、明日の仕事の準備をして、今回のノートから復習しておかないと!!

でも、不思議に思うのだけど、勉強するとその部分を必要とされるクライアント様がおみえになる。

キレイにしよう。
キレイは正しい。
骨盤後傾は人生において得することは何も無い!
下部僧帽筋が働けない上肢も得することは無い!

ご指導頂きました安田嵩常先生。
rippleの大前さん。
ご一緒の受講生の皆様方。
今月もありがとうございました。

そうして大前さんと松山さん。
来週日曜日からアメリカ! よろしくお願い致します。

1月の安田徒手医学セミナー その1

2018-01-13 08:56:04 | 勉強
今日は岡山のrippleさんにて安田徒手医学セミナー ベーシック

今朝の熊本は氷点下4℃
熊本駅7:47発のみずほに乗りますが、とにかく寒い!!
私は寒さが全然ダメ!
オシャレ < 寒さ対策 優先。

九州は薄曇りだったけど、本州山口に入ったら雪はあるけどお天気は晴れ



岡山は内海沿い(って言っていいのか?)だから、少しは暖かいといいなぁ。



広島手前
うわー…雪が降ってる…

来週からのアリゾナは暖かいところで良かった^ ^
と思いながら行きの新幹線車内でした。

リアラインデバイスセミナー受講

2017-12-17 18:56:55 | 勉強
今日は朝9:30から
福岡のリファレンス駅東ビルにて
リアラインデバイス実技セミナーを受講。

講師は長崎の杉野伸治 先生。
今回、初めてお会いしました。

リアラインのデバイスが良いということは昨年から安田嵩常先生より伺ってはおりましたが、体験はまだ。
サイトを確認してみたら福岡での日程を見つけて早速受講!!





思い返せば、幼少の頃から私は俗に言う「女の子座り」「アヒル座り」を好んでおりました。
誰もそれが危ないとは教えてはくれなかった…。
今は声を大にしていいます!!
「絶対ダメです!」「人生において得することはない!」「必ずO脚になります!」「変形性膝関節症を作ります!」

ってことは、横座りの外側の脚は「アヒル座り」の片一方と一緒です。
膝痛の方や、脚をキレイにしておきたい方はなさらない方が賢明です。

今回受講をすると、一つを格安で購入できるので、まずは自分用に注文。
届き次第、修正・トレーニングに入ります。
私はお客様の脚を手技で直すことはできますが、自分で自分は直せない(涙)
まずは自分で実践して、経験値を上げます。

今日行った博多駅は綺麗でした。





講師の杉野伸治先生。
一緒に行った大西トレーナー。
受講の皆様方。ありがとうございました。
実践します。

9(8)回目の安田徒手医学セミナー

2017-12-10 23:18:50 | 勉強
昨日・今日と岡山のStudio Rippleさんにて。
安田徒手医学セミナー9(8)回目。
テーマ「肩(上肢)」

正直、肩は勉強不足でした。
どうしても下肢は体重がかかるので障害の頻度は高いし、運動をいれておかなければならない。
しかし、上肢は体重がかからない。
ので、下肢の次に回してしまっていた自分が正直ある。

今回、ベーシックにつかせて頂き、アドバンスにてもう一度ベーシックの内容とアドバンスの内容を上書きさせて頂けることは非常にありがたい。
無理して?!つかせて頂けて本当にラッキーでした。
また、今回は帰宅後もう一度ノート取り直していますもん。
本当にグルーブレッスンも含め、いろいろと会員の皆様方へお伝えしたいことが沢山。
ご縁のある方々の今後一層のカラダからのお元気(ラッキー)を、もちろん私自身も含めなっていきたいと願っております。
でも。この願いは叶うと信じております。←自画自賛?

一緒に受講しているぴかりんさんの素敵なTシャツ



岡山駅もクリスマス仕様でした。
桃太郎のクリスマスバージョンもなかなか。





会場のリップルさんのリースも素敵でした。



今日の帰りはいつものみずほの予約がどうしてか取れず。
ので、岡山からは「のぞみ」で博多まで。
今夜の博多は「嵐」ドームコンサートの最終日。
博多駅のホームが下記。



久し振りに自由席で立って帰宅。
博多・熊本間は30分程度だからまあ余裕。
でもスゴイ さすが嵐。
三ヶ月前は関ジャニだったけど、ファン層が違うのね…。
自由席で立って帰るのは大変だけど、観察が面白い。
肩のアライメントに、髪の毛のツヤ(なんでか気になった)、老若男女の違い。
本当にヒトって面白い。妄想の塊となっての30分でした。

では、今日も安田嵩常先生ありがとうございました。
絶対にクリアします!
ご一緒の皆様方、リップルの大前さん。
ありがとうございます。
来月1月もどうぞよろしくお願い致します。