不法滞在者に厳罰化を!

日本の外国人行政や不法滞在・外国人犯罪などを見守り続けるブログ。

今度は募金ですか

2009年03月10日 | カルデロン一家
埼玉・蕨のフィリピン人一家不法滞在:父収容 「戻ってきてほしい」 一家の長女訴え

不法入国で退去強制命令を受けて出頭したフィリピン人、
カルデロン・アランさん(36)=埼玉県蕨市=が
東京入国管理局に収容された9日午後、
中学1年の長女ノリコさん(13)が東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。
ノリコさんは
「今すぐにでも戻ってきてほしい。3人で日本にいたい気持ちは変わりません」
と涙をこらえて話した。

ノリコさんはこの日朝、中学に登校したが、
アランさんが午後1時過ぎに収容されたと連絡を受け、
早退して母サラさん(38)と会見に臨んだ。
「すごいショックです」と話すノリコさんの横で、
サラさんは黙って涙を流し続けた。

入管は、一家が望む家族全員の在留特別許可を認めず、
13日までに一家3人で帰国するか、
ノリコさんの在留特別許可を申し出るかを意思表明しなければ、
サラさんとノリコさんも16日に収容し、17日に送還すると通告した。

法務省の担当者は
「一家には、親せきらの下で学業を継続させるためならば、
長女に在留特別許可を与えると伝えてある。
両親が退去強制されると最低5年は入国が認められないが、
一定期間を置いて上陸を特別に許可する用意があると法相が表明している」
としている。
収容に踏み切った理由については
「最大限、特別に配慮すると伝えてきたが、
あくまでも3人全員の在留を求め帰国の意思を示さない」
と説明した。

一家の代理人の渡辺彰悟弁護士は、自分たちが発起人になり、
ノリコさんの日本での就学費などを援助するため「のりこ基金」を設立したという。

2009/03/10 毎日新聞



とりあいず、最低限17日までには強制退去処分が確定しました。
まぁ、方向的には13日までに娘の在留許可申請をして、
両親は自主退去という流れが妥協点となるでしょう。

注目すべきは記事下段の赤字部分です。
ついにきました!
今度は募金のようですよw
私は常々当ブログで申しているように、そんなに支援をしたいのなら、
支援者たちのポケットマネーから娘の就学資金を拠出すべきなのです。
結局は、また偽善募金が始まるわけですか。
ホント、プロ市民たちってどうして募金が好きなんでしょうか。
 
 ・最高裁まで裁判で争う
       ↓
 ・マスコミを使って情実判断の下地作り
       ↓
 ・総理や所管大臣の政治判断を求める
       ↓
 ・国連などの(事案によっては中韓)外圧を引き出す
       ↓
 ・最後はやむなく募金活動

こうした一連の流れって、何も今回の件に関してだけではないですよね。
幾度となく、様々な事案で繰り広げられてきました。
何か「ゴネ得マニュアル」なるものでもあるんでしょうか。
不思議といつも同じような行動パターンですよね。

あ!そうか。
今、意見を書きながら気付きました。
支援者がポケットマネーで援助してしまったら、
もうこれ以上は政治問題化できません。
募金活動として「活動」を続けていれば、
今後も注目を集めることができます。
そう考えれば、自然の流れですよね。
ということは、やはり「支援者」たちは別に支援が目的ではなく、
全く別のことが目的ということです。
だからこそ、直接的には支援をしない。
本来なら「あしながおじさん」のように陰ながら勉学の支援をし、
カネだけ渡すというのが一番の優しい支援だと思います。
静かにそっとしておいてあげる。
これが本当の支援だと思いますよ。
記者会見の場に引っぱり出したりするのは、本当の支援ではないと思います。

やはり「支援者」の一番の大目的は、
在日朝鮮人とその子孫の強制送還阻止の為の布石を打つこと。
そのように考えると、すんなり納得できるのは私だけではないはず。

犯罪者が被害者面ですか

2009年03月10日 | カルデロン一家
「すぐにでもお父さんを返してほしい」比人一家の長女ら会見

不法入国で強制退去処分が確定した埼玉県蕨市のフィリピン人、
カルデロン・アラン・クルズさん(36)一家が法務省に在留特別許可を求めていた問題で、
東京入国管理局が9日、アランさんを施設に収容したことを受け、
中学1年の長女のり子さん(13)と妻サラさん(38)が、
東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見した。

張りつめた表情で会見に臨んだのり子さんは、
「お父さんの収容にショックを受けています。
すぐにでもお父さんを返してほしい。
家族3人で日本にいたいという気持ちは変わりません」
と涙を浮かべて訴えた。

入管はこの日、のり子さんとサラさんの仮放免期限を16日まで延長。
そのうえで一家に対し、家族全員で帰国するか、
のり子さんだけが在留するかを選択し、13日までに意思表示しなければ、
16日にのり子さんとサラさんも収容し、3人を強制送還する旨を伝えた。

2009/03/10 読売新聞



「お父さんの収容にショックを受けています。すぐにでもお父さんを返してほしい」
まるで無実の人間が国家権力によって強制収容されたかのようなモノ言いです。
まだ中学生だから気持ちだけが前面に出てしまうのはしょうがないとは思いますが、
もう少し他の言い方があるでしょう。
支援者こそ、こういうことを気を付けて発言させるべきなのではないでしょうか。

重ねて言いますが、あなた方は犯罪者なのです。
まず、日本と日本国民に対して謝罪と感謝の言葉から始まるの筋だと思います。
娘だけでも在留許可を下してくれたことに対しての感謝の念すら無い。
今後も日本の社会に溶け込みたいと思うのなら、日本社会の通年上から考えても、
謝罪と感謝をマスコミを通じて発信しておくことは非常に有用だと思いますがね。

突っ込み所が満載

2009年03月10日 | カルデロン一家
家族一緒に日本で暮らしたいという願いは、かなわなかった。
不法滞在で国外退去処分が確定している蕨市南町のフィリピン人、
カルデロン・アラン・クルズさん(36)一家。
東京入国管理局は9日、アランさんの身柄を収容し、妻のサラさん(38)と
中学1年の長女のり子さん(13)にも帰国するか、
のり子さんだけが残るかを13日までに決めるよう求めた。

「3人とも日本に残りたい。
収容されても、続けて(在留特別許可を)お願いしていきます」。
9日午前8時45分頃、東京入管に姿を見せたアランさんは、
こわばった表情で報道陣に語った。
「のり子の勉強のため、将来のためにもう一度、入管にお願いします」と話し、
サラさんらとともに出頭したが、再び出てくることはなかった。

法務省によると、13日までに3人で帰国するか、
のり子さんの在留かを選択しなければ、次回出頭日の16日に3人とも収容し、
17日にそろって強制送還することを伝えた。

午後3時から、東京・霞が関の司法記者クラブで行われた会見には、
サラさんと中学校を早退したのり子さんが出席。
のり子さんは、アランさんの収容について「すごくショックを受けた」としながらも、
「親友とダンスの先生になるという夢をかなえるためには、
勉強しなければならない。勉強を続けるには両親が必要」と訴えた。

同席した渡辺彰悟弁護士によると、アランさん夫妻は、
現時点では対応を決めかねているが、最終的にはのり子さんを日本に残す意向という。
アランさんはこの日、883人分の在留特別許可を求める署名を東京入管に提出。
署名の累計は2万616人分となった。

のり子さんが通う中学校の校長は
「結果を受け止めるしかないが、引き続き、のり子さんが勉強できる環境を整えていく。
学校はできることをやっていきたい」
と語った。

一家の自宅近くに住み、署名活動も手伝った男性(69)は
「のり子さんは笑顔であいさつする明るい子。
ぜひ日本で学び、就職してほしいし、地元でもできる限りの支援はするつもり。
両親にはのり子さんを日本に残す選択を決断してほしい」
と話した。


 《アランさん一家の経過(弁護士資料などから作成)》

1992年4月 サラさん、他人名義のパスポートで来日

1993年5月 アランさん、他人名義のパスポートで来日

1995年7月 のり子さん誕生

2006年7月 サラさんの不法滞在が発覚、逮捕

    11月 一家に強制退去処分

    12月 退去取り消し訴訟を東京地裁に提訴

2008年1月 敗訴。東京高裁に控訴

     4月 のり子さん、蕨市の中学校に入学

     5月 控訴審、敗訴

     6月 最高裁に上告

     9月 上告却下

 10月27日 上告却下後、初めての仮放免

 11月20日 在留特別許可を求める嘆願書(手紙と署名)を法務、文部科学省に提出

 11月27日 仮放免延長

2009年

  1月14日 仮放免延長。東京入国管理局は一家3人で帰国するか、のり子さんだけを日本に残すか選ぶよう求める

  2月13日 仮放免延長。東京入管は帰国日を決めるよう求める。森法相は「一家全員での許可はしない」と言明

  2月27日 仮放免延長。東京入管は次回出頭までに帰国日を決めなければ、強制送還する方針を伝える

   3月3日 蕨市議会が一家の在留特別許可を求める意見書を可決

   3月9日 東京入管は出頭したアランさんを収容。サラさん、のり子さんは16日まで仮放免

         ◇

  善良な市民なのに/両親には過失/国は苦渋の決断

今回の問題を関係者はどうみているのか。

在日フィリピン人を支援しているNGO「KAFIN」(蕨市)の太田直子さん(44)は
「子どもはかわいそうだが、両親の不法入国は明らかな過失。
在留資格を認める代わりに、ペナルティーを与えるなどの対応があってもいい」
と話す。

在留特別許可の取得を支援する市民団体「APFS」(東京都)
相談役の吉成勝男さん(58)は、
「同じような境遇の17家族を支援しているが、家族を分離させるのは良くない。
10年以上も滞在し、税金も払い、善良な市民として働いてきたのだから、
家族全員の滞在を認めるべき」と訴える。

元東京入国管理局長で入管法に詳しい坂中英徳・外国人政策研究所長は
「長女に対しては妥協的な判断をしており、
父親だけを強制収容したのは長女への最大限の配慮。
法務省も苦渋の決断だったと思うが、最高裁の判決の重みを考えると、
両親には帰国してもらうしかない」とした。

2009/03/10 読売新聞



弁護士、中学校長、近所の人、支援団体・・・・・。
突っ込み所が満載すぎて…。
言いたいことは山ほどありますが、
今回は記事が長いので私の意見は割愛したいと思います。