goo blog サービス終了のお知らせ 

Steve Knightの気ままな日記

趣味の世界、面白いと思ったこと、きれいだなと感じたこと等の記録

苺狩り

2010-03-22 | Diary

連休最終日、お天気も良かったので、成東(現在は山武市)の苺園にいちご狩りに行って来た。毎年行っているのだが、今年はうまく都合が合わなくてなかなか行かれなかったけれど、やっと行くことが出来た。

山武市早船地区には数多くの苺園が並んでいて、いちご街道となっている。
ウチが毎年行くのはいつも同じ「石橋苺園」。ここは、もう15年以上も毎年通っている苺園で、園主やご家族が皆顔を覚えていてくれて、とても親切にしてくれる。
園主の人柄のせいか、常連客も多いようだ。
父が生きていた頃には、毎年楽しみにしていて、今年はいつ頃行くんだとよく聞かれたものである。今では、母が一番楽しみにしていて、連れて行くととても喜ぶので、こちらとしてもうれしいものである。
来始めた頃は、おじいさんが苺園やっていて、現オーナーが手伝っていたのだが、今は息子さんとお嫁さんが手伝っている。世代交代した感じである。
ハウスは10棟以上あり、それぞれ異なった品種が栽培されているので、いろいろな種類の味を楽しめる。
また、ハウスから100mほど離れた街道筋には売店(直売場)があり、奥さんとおばあさんが店をやっているので、お土産はここで買うことができる。(ハウスの苺は中で食べるだけで持ち帰りはできない。)

受付に行くと、オーナーが笑顔で迎えてくれたが、開口一番、「よく来てくれたね。でも、なんで三連休の3日目に来るんだよ。もう残り少くなっちゃったよ。もっと早く来てよ!とりあえず5棟、A棟、10棟がまだ残ってるから、いっぱい食べて来て。」だそうだ。横から息子さんが「11棟もまだ残ってるよ。」と言ってくれたので、結局4棟はしごすることとなった。

今日、食べた品種。
あきひめ、紅ほっぺ、ふさのか、さちのか、とよのか

ハウス内の様子は、次の通り。

これは今日は人を入れていなかった11棟。貸切状態だけど、既におなかいっぱいになっていた。


苺はこんな感じでなっている。よく熟したのを上手く手でちぎって食べる。
完熟した苺を摘んだその場で食べると、香りが口中に広がり、とても美味しい。

苺の花。受粉させるために蜜蜂を飼っているので、蜂箱には注意。

こうなれば、もう食べられる。同じ茎から、次々となってくる。

美味しそうでしょ?


今日のイチ押し。「あきひめ」。
酸っぱくなくて、甘いけどしつこくないので、いくらでも食べられる。

ハウスの中には、色鮮やかなラナンキュラスやフリージアもいっぱい咲いていた。









母は食が細いので、苺は何粒も食べられないので、いつもはその代わりに受付の奥でポピーの花を摘んで帰るのも楽しみの一つとなっている。
今年はフリージアとラナンキュラスを摘んで花束にしてもらったのをとても喜び、大事そうに抱えて帰って来た。

ハウスで満足したところで、街道筋の売店にお土産を買いに行ったのだが、残念なことに既に完売。しかたがないので、後日送ってもらう手配をして帰ってきた。

【番外編】

ハウスの外の草むらで土筆を見つけた。春だなぁ~!


石橋苺園
〒289-1311 千葉県山武市早船1468 TEL:0475-82-4190 受付:090-8430-9851 
http://www.ishibashi15.com/

山武市成東観光苺組合HP
http://chiba4u.com/1515/


今日のおやつは・・・・・

2009-12-23 | Diary
昼過ぎに「ピンポーン」とチャイムが鳴った。
届いたゆうぱっくを開けてみると、
岡山から送ってきた豆餅だ~!

という訳で、今日のおやつはこれだ!

たみふる

2009-12-09 | Diary

やっちゃいました!
流行に乗り遅れまいと、遅れ馳せながらA型インフルエンザ菌、Get!(感染経路は全く不明!)
日曜の夕方くらいから、なんとなく調子悪いなぁと思って、早く寝たんだけど、月曜日の朝起きたら、37.6℃。かかりつけの病院に行くのに、まず熱があるけど診てもらいたいと電話したら、看護婦さんから、「あやしいから表から入ったらダメ!裏口から入りなさい。」と言われてしまった。そして検査の結果、見事、陽性反応。すぐにタミフルを処方してもらって、帰りに薬局で消毒用アルコールを買って帰って来た。



会社に連絡したところ、1週間出社停止とのこと。
医師の指示は、「家族全員マスク装着」、「うがい・手洗い励行」、「家族とは隔離」の3点だった。指示通り、自主的に隔離されるべく、1階の仏間に布団を敷いて寝た。そこから約40時間ほど、あまり記憶が定かではないのだが、39℃前後の高熱が続き、えらく息苦しかったのだけはなんとなく憶えている。
今朝になって、ようやく37℃を切るようになった。

それにしても、熱がでるといつも決まって同じ夢をみる。
子供の頃に住んでいた家の、いつも寝ていた8畳間の天井の模様から節穴までハッキリと見えるのだ。そして、その天井が際限なく広がっていき、自分が何処にいるのか、どうしていいのか全くわからず、おろおろするだけという夢。
この年齢になっても幼稚園入園前に見たのと同じ悪夢を繰り返しみるなんて、どういう訳なんだろう?
そういえば、幼稚園の頃は、常に流行の最先端を走っていて、「○○ちゃんがXXに罹ったから、そろそろXXが流行るよ。」と言われてたもんだが、今回は遅れをとってしまった。(って、変なこと自慢するなよ!)

あ~ぁ、今週は仕事頑張るぞ~って書いた直後にこれじゃ、ガッカリだよ。
上司から、今週は会社には来るなと言われているので、来週から頑張ることにしよう!
だけど、金曜までに提出期限の報告書について、ロンドンのシステム課と電話会議するはずだったのができなくて、困った。とりあえず今日の夕方、携帯から電話して、対応をお願いするしかないか?

でも、週末の池袋ショーには行かれそうなので、良かった!!!


はじめまして!

2009-11-25 | Diary
はじめまして!
Steve Knightです。と言っても日本人ですよ!
鉱物の輝安鉱(stibnite)は、その結晶の形状から日本刀に例えられ、海外の著名な博物館でも日本の特産鉱物として必ず展示されている、日本を代表する鉱物ですので、これをもじってhandle nameとしました。

これまで、websiteを細々とやっていたのですが、なかなか更新ができなくて悩んでいました。そんな時に、友人のブログを見ていたら、とても面白そうだったので、やってみようと思ったわけです。
これから、面白いと思ったこと、きれいだと感じたこと等、心が動いたものを皆さんにご紹介していこうと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

まずはご挨拶まで。

ついでながら、websiteのアドレスはこちらです。
よかったら見てみてください。ただし英語で書いてますけど・・・・・
Introducing Oslo, Norway