スタジオの裏方はざわめいておりました。
女優の櫻井淳子さんが生出演されましたから。
昨日、昼ドラが最終回だったんですね。
すっげいちっちゃくて可愛い女性でした。
残念ながら、画像はありましぇん。
トミーはそこまでずうずうしくできましぇん(笑)。
ありがたいことですね。
すぐそばで拝見できるんですから。
女優の櫻井淳子さんが生出演されましたから。
昨日、昼ドラが最終回だったんですね。
すっげいちっちゃくて可愛い女性でした。
残念ながら、画像はありましぇん。
トミーはそこまでずうずうしくできましぇん(笑)。
ありがたいことですね。
すぐそばで拝見できるんですから。
いかがでしたか?
台本より、2分?も短くしたんですよん。
あとのコーナーにご迷惑をおかけしないようにぐあんばりました。
もっといっぱいいろんなコケ玉がありましたが、
画面にだせるものは限られてきます。
番組後の園芸講習では、ご披露させて頂きました。
画面の裏側では、時間厳守という世界のなかで、
いろいろあるんですわあああ~。
それでも番組をご覧になった方々が
ちょっとでも興味を持ってくださったら、それで本望なんですよん。
ではまた~。
台本より、2分?も短くしたんですよん。
あとのコーナーにご迷惑をおかけしないようにぐあんばりました。
もっといっぱいいろんなコケ玉がありましたが、
画面にだせるものは限られてきます。
番組後の園芸講習では、ご披露させて頂きました。
画面の裏側では、時間厳守という世界のなかで、
いろいろあるんですわあああ~。
それでも番組をご覧になった方々が
ちょっとでも興味を持ってくださったら、それで本望なんですよん。
ではまた~。
9月30日(土) ぐるっと関西Plusに出演します。
『富山昌克の週末ガーデニング』
11:00~11:54 関西地方では、2chです~。
NHK総合テレビです。
スタジオに遊びに来てください。
会場:大阪NHK BKプラザ
『ぐるっと関西plus』の公開生放送の観覧ご希望の方は、
当日、午前10:40までにBKプラザスタジオ前にお集まり下さい。
NHK大阪放送局『BKプラザスタジオ』へのアクセス
大阪市地下鉄谷町線・中央線 「谷町四丁目駅」下車。
2番、9番出口からすぐ。
12:00~12:30 番組終了後すぐに、『スタジオ園芸ミニ講習』があります。
~富山昌克のガーデニング教室~
「番組で語れなかったガーデニング話しをレクチャーします!」
来場者のみなさんに肥料サンプルのプレゼントがあります。
みなさんのご参加、心よりお待ちしております。
あっと驚く、コケ玉がでてきますよ~ん!
『富山昌克の週末ガーデニング』
11:00~11:54 関西地方では、2chです~。
NHK総合テレビです。
スタジオに遊びに来てください。
会場:大阪NHK BKプラザ
『ぐるっと関西plus』の公開生放送の観覧ご希望の方は、
当日、午前10:40までにBKプラザスタジオ前にお集まり下さい。
NHK大阪放送局『BKプラザスタジオ』へのアクセス
大阪市地下鉄谷町線・中央線 「谷町四丁目駅」下車。
2番、9番出口からすぐ。
12:00~12:30 番組終了後すぐに、『スタジオ園芸ミニ講習』があります。
~富山昌克のガーデニング教室~
「番組で語れなかったガーデニング話しをレクチャーします!」
来場者のみなさんに肥料サンプルのプレゼントがあります。
みなさんのご参加、心よりお待ちしております。
あっと驚く、コケ玉がでてきますよ~ん!
本日のテーマは、「山野草と東洋蘭」でした。
山野草について資料はまとめさせて頂きました。
解説したものは、ウメバチソウ、リンドウ、ナンバンギセルとススキ、ホトトギスなどなど。
ランは長生蘭と富貴蘭を解説しました。
いっぱいあるよ。秋の七草以上に。
やはりオススメは、シモバシラかなぁ?
あと斑入りフジバカマ、
濃色カリガネソウ、
青花ハコネキクかなぁ?
ボクは好きだなぁ~。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
山野草について資料はまとめさせて頂きました。
解説したものは、ウメバチソウ、リンドウ、ナンバンギセルとススキ、ホトトギスなどなど。
ランは長生蘭と富貴蘭を解説しました。
いっぱいあるよ。秋の七草以上に。
やはりオススメは、シモバシラかなぁ?
あと斑入りフジバカマ、
濃色カリガネソウ、
青花ハコネキクかなぁ?
ボクは好きだなぁ~。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
昨夜は大事をとって、午前虹過ぎに寝た。
原稿は 一本でけた。
東京講演用の原稿に苦労してる。早く仕上げないと。
本日の講習手書き資料もハチワリガタできている。
海外出張までに仕上げないといけない原稿があと三本。海外行きの準備はさほど気にならない。
しかしまだ明日の番組の準備ができていない。
今日は講習後、テキパキ接客させていただき、
早くオフィスに戻って明日の番組の小道具や作品を仕上げないといけない。
ボクはまだ生きてる。
絶対に壊さない。狂わない。死なない。
タイムリミットはあと4日。
されど、
約100時間という大切な時間がある。
とても貴重な1時間の繰り返し。
ではまた~!
原稿は 一本でけた。
東京講演用の原稿に苦労してる。早く仕上げないと。
本日の講習手書き資料もハチワリガタできている。
海外出張までに仕上げないといけない原稿があと三本。海外行きの準備はさほど気にならない。
しかしまだ明日の番組の準備ができていない。
今日は講習後、テキパキ接客させていただき、
早くオフィスに戻って明日の番組の小道具や作品を仕上げないといけない。
ボクはまだ生きてる。
絶対に壊さない。狂わない。死なない。
タイムリミットはあと4日。
されど、
約100時間という大切な時間がある。
とても貴重な1時間の繰り返し。
ではまた~!
9月29日(金) トミーの「趣味の園芸」ミニ講座 **参加無料**
14:00~15:30 トミーがあなたのために行う園芸講座です。
テーマ『ランと山野草について』
場所:クリエテ阪急 南千里店
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目4番1号(阪急南千里駅高架下)
梅田から阪急京都本線で淡路で乗り換え、阪急千里線で南千里下車。
梅田から22分です。TEL:06-6834-0863
ちゃんと手書き資料も作りました。
まだ頑張って作っております。
あっ、タイトルを書き間違えている。
クリエテなのに、くりきんとんになってるっ。まっ、いいかあ~。
なかなかいいかも。栗きんとんで逢う。う~ん、どんなんかな??
14:00~15:30 トミーがあなたのために行う園芸講座です。
テーマ『ランと山野草について』
場所:クリエテ阪急 南千里店
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目4番1号(阪急南千里駅高架下)
梅田から阪急京都本線で淡路で乗り換え、阪急千里線で南千里下車。
梅田から22分です。TEL:06-6834-0863
ちゃんと手書き資料も作りました。
まだ頑張って作っております。
あっ、タイトルを書き間違えている。
クリエテなのに、くりきんとんになってるっ。まっ、いいかあ~。
なかなかいいかも。栗きんとんで逢う。う~ん、どんなんかな??
2001年12月27日12時10分02秒に撮影したもの。
ひるきアナ、かりんちゃん、ジュニアとのスナップ。
【おひるまえ とっておき関西】
という番組だったということは、画像からわかるのだが、
どんな内容をお届けしたか?記憶に残っていない。
たった5年で記憶は復習しない限り消去されていく。
ファイル名だけが残り、詳細な内容は忘れ去られていく。
生死関わることや失恋による傷みは、
最重要事項として生々しくセーブされるものだが、
楽しかった思い出など、
その事象だけで、細かい愉しさなど記憶に残せないものなのだ。
全て記憶できたら、どんなすごいPCでも勝てない。
適当に取捨選択して、ファイルをセーブできるところが素晴らしい。
ひるきさんはボクの高校の後輩にあたる。
だから誰よりも親しみがある。
彼はいま東京NHK。AKで働いているんだろうなっ。
かりんちゃんはご結婚されて幸せな毎日を送っておられるのだろう。
あの日、あのとき、ボクは、
なんとかレンジャーの衣装を、ジュニアとお揃いにした。
子供服は安価だけど、大人用は高価だった。
それでも、ジュニアとお揃いのものを着たかったんだ。
その記憶だけが生々しく今でも残っている。
来場者席に座っていたジュニアは、
何度もわが家の住人に訊いていたそうだ。
「どうして○○ちゃんは、パパのいる明るいところへ行けないの?」
いまや、あのときのジュニアの衣装は、
ぬいぐるみの服のような大きさに感じてしまう。
ボクにはいまだ宝物。
ボクの衣装は、恥ずかしくて、もう着ることはない。
それでもボクの宝物。
子育てにおける、あの日、あの時、ある時間の有意義な出来事。
ひるきアナ、かりんちゃん、ジュニアとのスナップ。
【おひるまえ とっておき関西】
という番組だったということは、画像からわかるのだが、
どんな内容をお届けしたか?記憶に残っていない。
たった5年で記憶は復習しない限り消去されていく。
ファイル名だけが残り、詳細な内容は忘れ去られていく。
生死関わることや失恋による傷みは、
最重要事項として生々しくセーブされるものだが、
楽しかった思い出など、
その事象だけで、細かい愉しさなど記憶に残せないものなのだ。
全て記憶できたら、どんなすごいPCでも勝てない。
適当に取捨選択して、ファイルをセーブできるところが素晴らしい。
ひるきさんはボクの高校の後輩にあたる。
だから誰よりも親しみがある。
彼はいま東京NHK。AKで働いているんだろうなっ。
かりんちゃんはご結婚されて幸せな毎日を送っておられるのだろう。
あの日、あのとき、ボクは、
なんとかレンジャーの衣装を、ジュニアとお揃いにした。
子供服は安価だけど、大人用は高価だった。
それでも、ジュニアとお揃いのものを着たかったんだ。
その記憶だけが生々しく今でも残っている。
来場者席に座っていたジュニアは、
何度もわが家の住人に訊いていたそうだ。
「どうして○○ちゃんは、パパのいる明るいところへ行けないの?」
いまや、あのときのジュニアの衣装は、
ぬいぐるみの服のような大きさに感じてしまう。
ボクにはいまだ宝物。
ボクの衣装は、恥ずかしくて、もう着ることはない。
それでもボクの宝物。
子育てにおける、あの日、あの時、ある時間の有意義な出来事。
接客しています!
ただいま休憩ちゅう。
せっきゃく(せっかく)来て下さったお客様に対して、
真心込めて、応えております。
面白いですね!
ガーデンセンターは。
明日の講習はまだ秘密。だから、楽しみ。
昨夜も午前4時までがんばったよん!ちゃんと 原稿が一本でけた。
今夜は二本仕上げるんだぁ~。
頑張った分だけ、ひとは進歩するはずだから。信じて楽しんでやらないと罰があたりますからね~。
ではまたん!
ただいま休憩ちゅう。
せっきゃく(せっかく)来て下さったお客様に対して、
真心込めて、応えております。
面白いですね!
ガーデンセンターは。
明日の講習はまだ秘密。だから、楽しみ。
昨夜も午前4時までがんばったよん!ちゃんと 原稿が一本でけた。
今夜は二本仕上げるんだぁ~。
頑張った分だけ、ひとは進歩するはずだから。信じて楽しんでやらないと罰があたりますからね~。
ではまたん!