goo blog サービス終了のお知らせ 

good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

映画の予告編

2011-11-07 19:06:05 | 映画
映画館で予告編を見るのが結構好き。
あれを見るのを嫌で、わざと予告編の途中で入るようにする人や、劇場に苦情を言う人がいるらしいのが、びっくりだよ。
まあ、何度も劇場に行ってると、同じ予告編を繰り返し見せられて、もう本編見る前にお腹いっぱいな気分になることも
あるけど^^;

予告編作る人って、うまいなぁと思う。
ただ、本編の見所をあんまり見せすぎる予告編はよろしくない。本編見たときに、あーここかーと思って、新鮮さが
なくなってしまう。
見に来てもらうためには興味を引かないとならないから、さじ加減が難しいんだと思うけど。

予告編は短い時間で印象づけるために、音楽もポイントだよね。
本編では使われていない曲も使われるし、いくつかの作品で使い回される曲もある。

たまに予告編の方が本編より出来がいいと思えるようなものもある。
「ソーシャル・ネットワーク」は本編も予告編もどちらも良かった。
「ツリー・オブ・ライフ」は予告編の出来が良すぎたと思う…(というか、ミスリード?)。
今後公開のものでは「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のハリウッドリメイク版の予告編がかっこいい。
パソコンで見たときは、ずいぶんせわしない予告編だなぁとしか思わなかったけど、劇場で見たら、すごくかっこよかった。
ただ、本来英文で出ているものを日本語にした部分に、激しく違和感(笑)。

英語を日本語にすると、だいたいずっこけるんだよねー。
「ツリー・オブ・ライフ」も日本語ナレーションのTVCMは、ダサーくなってたし。
日本も日本語も大好きだけど、英語で作られた予告編は、字幕ならまだしも、ナレーションは日本語にしない方がいい^^;
TVスポットだと仕方ないんだろうけどねー。

あと「タイム」という映画の予告編は、ストーリーを見せすぎのような気がする。
予告編はあらすじ紹介が目的ではないと思うんだよね。
ジャスティン・ティンバーレイク主演で、キリアン・マーフィーも出てて、楽しみだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラックホーク・ダウン」リピート中

2011-11-07 12:22:34 | 映画「ブラックホーク・ダウン」
11月4日の夜に「ブラックホーク・ダウン」を初めて見てから、土日で6回見たよー。
まだまだ見られそう。

こういう戦争映画(というより、戦闘映画?)が心地良いというと誤解を招くんだろうけど、なんだかとても
心地良いです。
音楽がハンス・ジマーというのもポイントかな?
煽る煽るって感じじゃないけど、音楽いいよね。
土日はBHDにひたっていて、幸せな休日でした♪(こういう映画を見て幸せってどういうこと…)
何回見ても最後でホッとして、なんだか胸がいっぱいになるんだよね。複雑な気持ちにもなる。

ちなみに私は戦争映画が特別好きなわけではないよ。たぶん…。
フィクションの中で、軍人のきびきびした動きや戦闘を見るのは好きだけど。

最近はレンタルしたものも一度見て終わりってことが多かったけど、BHDは吹替えで見て、原語で見て、
さらに原語+英語字幕で見て、とかやってる。
だいたい怒鳴ってるから、英語は分かりやすい^^;

特典として収録されていた予告編まで何回も繰り返して見る始末…。
ヘンデルのサラバンドは荘厳で、なんだか聞くだけで涙ぐむぞ…。
あと予告編で使われているのは、Mobyの「Why does my heart feel so bad?」。
予告編作る人ってうまいよねー。たまに予告編の方が本編より良かったと思う作品もあるし…。

コレクターズボックスとサントラがほしいんだけど、我慢我慢。
コレクターズボックスは中古で4000円弱、サントラは輸入盤が1400円弱だから(イギリス発送で送料含めて
900円弱ってのもあるなぁ。届くまでに10日とかかかるのかな?)、買ったからって生活がどうにかなるわけじゃ
ないけど、我慢我慢。

サントラお持ちの方からコメントで、あんまり音質良くないと教えていただいたので、サントラについては
購入意欲が弱まった。コレクターズボックスはあちこちでお薦めされるので、まだまだ欲しい気持ちがいっぱい。

役柄ではフート(エリック・バナ)、マクナイト中佐(トム・サイズモア)あたりがかっこいい。
ジョシュ・ハートネットは、ちょっと線が細いけど、実直そうでいいね。
ガリソン少将(サム・シェパード)も渋い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする