goo blog サービス終了のお知らせ 

good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「ドクター・ハウス」シーズン1 vol9

2010-06-14 22:59:58 | ドラマ
ドラマ「ドクター・ハウス」シーズン1 vol9を見た。

第17話。
ハウス先生素敵素敵♪
ウィルソンがハウス先生をからかったシーンに笑った。

第18話。
パワハラ理事はいついなくなるのかな~。
ウィルソンまでハウス先生のとばっちりで解雇とは…。
と思ったら、復職して良かった。
で、パワハラ理事は去ったのですか。

シーズン1の初めから見てるのに、ハウスがウィルソンやカディとどういう知り合いなのか、
よく分からない。
学生時代からの知り合いなのか、この病院に来てからの知り合いなのか…。

「アイアンマン2」ツボにハマって来た

2010-06-14 16:04:15 | MCU作品
期待しすぎたせいか、初見時はガッカリが大きかった「アイアンマン2」。
時間が経ち(見たのは11日と13日なんで、あまり時間は経っていないが)、思いつくまま感想を書き、
ひと様の感想を読んだりしているうちに、だんだんツボにハマって、楽しくなって来た。

イワン(ミッキー・ローク)みたいな武闘派の物理学者こえーよ、つうか物理学者に見えねーよ、とか。
ドローン軍団、どんな日本のロボットアニメですか、とか。
監督、スカーレット・ヨハンソンと絡みたかったんだね、とか。
「別れた妻」は「ユリシーズ」以上の傑作を書けて朗読するくらい優秀な武器じゃなかったのかよ、とか。

ハマー社長のウザさを思い出すと笑える…。
モナコで、「ア~ンソニ~~~~~♪」と声を掛け、べたべたトニーに触って、トニーから邪険に
扱われるところとか…。
その他、ハマー社長は常にひどい扱われようで、かわいそうなんだけど、サム・ロックウェルは魅力的。

とにかくRDJ演じるトニー・スタークが良いのです。
というようにキャラに魅力を感じられないと、この映画はやっぱりガッカリが大きい気がする。
アイアンマンの活躍だけで満足できるほど、活躍してないと思うし…。

作品に対するガッカリ感はいろいろあるんだけど、そういう次元を抜けたみたいです。
正しい批判を放棄した、ダメな映画ファン。。。

「かいじゅうたちのいるところ」

2010-06-14 02:13:40 | 映画
評価:★★

ストーリー(Yahoo!映画より)
いたずら好きなマックス(マックス・レコーズ)はいつものようにママ(キャサリン・キーナー)とケンカして、
外に飛び出してしまう。ふと気付くとボートに乗っていたマックスは、海を渡り、ある島にたどり着いていた。
島に住んでいる怪獣たちはマックスを見つけ、王様に仕立て上げるが……。

月曜から夜更かし…。

スドォさんのレビューを読んで気になった「かいじゅうたちのいるところ」を見た。
ものすごく怖かった。
話がどこに向かうのか、どう終わるのか分からず、いつ恐ろしいことが起きるかとビビりながら見た。
かいじゅうたちが超ワイルドで、あんなのに合わせてたら、マックス死ぬだろ!って…。

初めはマックスのクソガキっぷりにイラつき、その後はかいじゅうたちのわがままさやマックスの
子どもらしい残酷さにヒヤヒヤしたり、辟易したり…。
かいじゅうたちの関係がギスギスしていて、妙にリアルでしんどい。

不思議な映画だった。
原作の絵本はどんな感じなのかな。

細切れ更新

2010-06-14 00:20:56 | 雑記
「アイアンマン2」について、細切れ更新しすぎ(-_-)
我ながらしつこい…。
どれだけアイアンマンがすきなのか…。

普通は1つの映画について、1つの記事だよね。
みなさん、記事を書いてすぐには公開せず、しばらく時間をかけてまとめるのかな。
私は書いてすぐ公開して、その後何か思い付いたら、また新しく記事にするから、似たような
ことばかり繰り返し書いてる。
今回の「アイアンマン2」についての記事も、内容は似たようなことばかりだしさ。

ま、いっか。
向上心ゼロ(-_-)