行先は姫路市安富町関の別荘&鹿ヶ壺
森に囲まれた別荘のベランダで モーニングコーヒーを飲みた~い
ネットでチョクチョク閲覧
オッ『これなら 私にも購入できるんじゃないかい
』
早速 不動産会社にメールを送り資料を取り寄せ
嫁に「この物件良いと思わないかい なんといっても価格が98万円
」
『そんなお金どこにあるの あなたが自分で買うなら文句は言わないわ
』
「フムッ 毎月1万ずつ支払って8年かかる それに光熱費 管理費も必要かも…
まぁ見るだけならタダ(0円)だし行ってみようか
近くに子どもたちが幼いころに行った”鹿ヶ壺”のコテージも見てみたいし」
ということで…天気もいいので久しぶりに
1時間20分ほどで別荘地に
バブル期に建てられた別荘がビックリするほど立っていて
目的の別荘が見つかるか不安でしたが 側溝に前輪がはまり動けない車があり
別道を走っていると運よく目的の別荘を発見
「ここだよねぇ」
『間違いないこの別荘だ 降りてみてみよう』
「斜面に立っているから…この足場 危険じゃない」
『建物は許せるけれど 足場が木材というのはヤバイ
地震でも来れば きっと…崩れる』
「見に来て 納得できたよね」
気を取り直して
鹿ヶ壺グリーンステーションに…
車で走っているのあちこちに ”案山子”
昭和の懐かしい田舎の風景
見ながら歩いているだけで楽しくなる
昭和にタイムスリップしたようで楽しめましたね