池袋サンシャイン水族館、8月末日までで、しばしのお別れです
夜のサンシャイン水族館に行ってきました。
いつもは、動きのにぶーい魚たちがスイスイと動いてます
泳ぐうつぼに、えいがホバリングって楽しいコラボ
高足かにも動く
そして、大好きなドクガエルもしばしのお別れです

外にいる、アリクイ、アルマジロ、ペリカン、ペンギン・・・

夜の水族館ならではの、ライトとクラゲ、青や緑、黄色、そして赤と色を変えて見えます。

一年間、どこですごすのかな? また、空の近い水族館で会いましょう

夜のサンシャイン水族館に行ってきました。
いつもは、動きのにぶーい魚たちがスイスイと動いてます

泳ぐうつぼに、えいがホバリングって楽しいコラボ

高足かにも動く

そして、大好きなドクガエルもしばしのお別れです


外にいる、アリクイ、アルマジロ、ペリカン、ペンギン・・・

夜の水族館ならではの、ライトとクラゲ、青や緑、黄色、そして赤と色を変えて見えます。

一年間、どこですごすのかな? また、空の近い水族館で会いましょう

正解は寝るのです。岩の間や、藻に絡まったり、海草にまぎれたり。
また、死んだ魚を見ない理由(昔、本でもありましたが)は、海底で最終的にはいかなる生物でさえ、微生物のご飯になるのです。
大気中ではない、この水中での様々な行いは全てが連鎖的、連動しています。
地球上は7割が水分…ほとんどが水分です。
でもそれが日増しに減ってきている…何か変!?とても変?!この炎暑も変!?!?!?!