英字新聞

読売、毎日、朝日各社英字新聞の主として社説を学習研究します

昨日分ですが^^

2012-04-30 06:33:01 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<3> 本日の予定
------------------------------------------------------------------------


西暦 2012 年 04 月 29 日
 (第5日曜日  旧暦閏-3月 9日 JD 2456046.5)

祝日・休日
昭和の日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす


■昭和の日
昭和天皇の誕生日。1989(昭和64年)の昭和天皇崩御後は、
「みどりの日」とされたが、2005年の祝日法改正により、
2007年からは「昭和の日」となる。
これに伴い、みどりの日は 5/4に変更された。
参考:天長節(1927~1948),天皇誕生日(1949~1988),
みどりの日(1989~2006),昭和の日(2007~)


■社会教育週間
公民館、図書館、博物館などの施設を利用して、
学校教育以外の教育活動を強調するために、設けられた。

 引用元: こよみのページ
  http://koyomi.vis.ne.jp/


餌食になります^^

2012-04-30 06:31:03 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<2> 投資入門講座
------------------------------------------------------------------------


■ポンドを味方にすれば資産増は最速

大変リスキーな動きをする英ポンドですが、
これは細かく取るだけでも十分な差益を得られるし、
スワップポイントも高くつきます。
フレキシブルな取引をする醍醐味を最も味わわせてくれる通貨、
とも言えます。

逆に、マーケットから退場させられる要因になりかねない、
そんな通貨でもあります。

それでも、このポンドの動きは「率」で考えれば、
他の通貨と変わりませんから、相場の実勢に反した、
おかしな動きをする通貨というわけではないのです 
(しかけにはまれば別ですが…)。

経済をしっかり見据え、国力を加味すれば、
決して恐がる通貨ではありません。

「日本時間」 ~ 「欧州時間」 までの間のデイトレードだけでも、
十分な利益をもたらしてくれます。

それでも取引に最善の注意を払う通貨として、
私は自信のあるとき以外、むやみやたらと手を出しません。
値動きが荒いときは、手に汗振ることもしばしばあります。
それでも、「勝負をしたいときに選ぶ通貨」として、
常にウオッチしています。

(引用元 : 月収の10倍稼ぐ外貨投資 横尾寧子著
 正美堂出版 P.28より )


今時円ドルをやってる人はいないですが^^

2012-04-30 06:20:42 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<2> 投資入門講座
------------------------------------------------------------------------


■日本人の生活リズムにピッタリの通貨

多くの人は、朝起きて仕事に行き、
夕方に帰宅するという生活を送っていると思います。
ですから、自由になる時間は夕方から夜半にかけてとなり、
FXをする場合も、この時間帯で取引をする人が大半ではないでしょうか。
この時間帯こそ、欧州・ユーロの出番なのです。

このユーロは日本人の生活リズムに一番合致した通貨と
言えるかもしれません。

ECB (欧州中央銀行) の政策金利の発表は、
日本時間の20時45分です。
つまり、値動きの激しい時間帯も、家でパソコンと向き合えるわけです。

経済指標などのファンダメンタルズについては、
17時ごろに発表されることが多いので、
少し早めにニュースをチェックしておくことをお勧めします。


(引用元 : 月収の10倍稼ぐ外貨投資 横尾寧子著
 正美堂出版 P.30より )


よかった^^

2012-04-30 06:19:14 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<1> 東北観光、復調の兆し=GWのツアー、震災前並みに
------------------------------------------------------------------------


東日本大震災で落ち込んだ東北6県の観光に復調の兆しが見えてきた。
旅行大手5社のゴールデンウイーク(GW)の予約状況は、
震災前の2010年並み水準となった。
旅行を通じて復興を支援したいとの機運がある上、
開花が遅れた桜の花見ツアーの売れ行きも良く、
風評被害や自粛ムードで苦しんだ昨年に比べ観光地のムードは明るいようだ。

日本旅行が販売する東北地方のツアー商品は、
昨年のGWでは10年に比べ9割減と大きな打撃を受けたが、
今年は10年を7%上回る。
福島県内のみを巡る新商品も「よく売れている」という。

近畿日本ツーリストは東北全体では10年並みで、
このうち花見ツアーは2割増。
JTB、阪急交通社、トップツアーの東北旅行商品はそれぞれ10年比95%、
94%、90%だが、客足が戻りつつあるのは確かだ。

世界遺産に昨年6月登録された岩手県平泉町の平泉観光協会は
「(登録後)初めてのGW」と期待し、
例年を5万人近く上回る35万人の人出を予想している。
日本三景の一つとして有名な宮城県松島の松島観光協会は、
高速無料化の終了やガソリン価格高騰で、
震災前の7割程度にとどまると見込むが、それでもGW中盤まで
旅館・ホテルはほぼ満室という。

(情報元: 時事ドットコム 2012/04/28-15:23)


海兵隊移転合意 米軍基地返還を着実に進めよ

2012-04-30 05:36:16 | 英字新聞

The Yomiuri Shimbun (Apr. 29, 2012)
Ensure steady progress on return of Okinawa bases
海兵隊移転合意 米軍基地返還を着実に進めよ(4月28日付・読売社説)

An agreement has been reached between Japan and the United States that has made it possible to balance the maintenance of deterrence capabilities with lessening Okinawa Prefecture's burden in hosting U.S. forces, while also mitigating Japan's share of the costs involved.
 米軍の抑止力維持と沖縄の負担軽減が両立できて、費用負担も軽減される。

This is definitely a satisfactory accord for Japan.
 日本にとって、満足できる合意である。

It is highly important to ensure steady progress on the transfer overseas of U.S. Marine Corps forces from the prefecture and the return of land occupied by U.S. military installations there on the basis of the latest agreement.
 これに基づき、海兵隊の移転と米軍施設の返還を着実に進めることが肝要だ。

The Japan-U.S. Security Consultative Committee, comprising the foreign and defense ministers of the two countries, on Friday announced a joint statement on a review of the realignment of U.S. forces in Japan.
 外務、防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)が、在日米軍再編見直しに関する共同文書を発表した。

Under the agreement reached in the committee, also known as the "two-plus-two" meeting, about 9,000 marines will be moved from Okinawa Prefecture to locations outside Japan. About 4,000 will be transferred to Guam, and the rest to Hawaii, Australia and the U.S. mainland. As a result, the number of marines remaining in the prefecture will be reduced to approximately 10,000.
 在沖縄海兵隊9000人が海外移転し、うち4000人はグアム、残りはハワイ、豪州、米本土に移る。沖縄に残るのは1万人だ。

===

Effective drop in costs

Dispersing marine forces over a broad area of the Western Pacific region with the aim of developing Guam as a strategic hub: This is the primary aim of U.S. forces' new strategy to cope effectively with China's growing military power. It will be conducive to boosting peace and security in the Asia-Pacific region as a whole.
 海兵隊を沖縄から西太平洋全体に分散移転し、グアムに新たな拠点を設ける。これが、中国の軍事的台頭に対抗するための米軍の新戦略だ。アジア太平洋全体の平和と安全に資すると言える。

Such marine forces as the Third Marine Expeditionary Headquarters and the 31st Marine Expeditionary Unit, the Marine Corps' main fighting force, will remain in Okinawa. That the deterrence capabilities of U.S. forces in Japan will be maintained in this fashion is valuable from the viewpoint of beefing up Japan's defense of the Nansei Islands.
 第3海兵遠征軍司令部や主力戦闘部隊の第31海兵遠征部隊は、沖縄に残る。米軍の抑止力が維持されることは、日本の「南西防衛」強化の観点からも評価できる。

The accord reached in the consultative meeting to develop training areas in Guam and parts of the Commonwealth of the Northern Mariana Islands, such as Tinian, as shared facilities for U.S. forces and the Self-Defense Forces is highly significant for deepening defense cooperation between the two countries.
 北マリアナ諸島のテニアンなどに自衛隊と米軍の共同訓練場を整備する合意は、防衛協力を深化するうえで重要な意味を持つ。

In a review of the costs Japan and the United States will share in implementing the realignment, Japan's fiscal disbursement has been set at 3.1 billion dollars (about 251 billion yen), equivalent to a figure established in a 2006 agreement on the matter, adjusted for inflation.
On the other hand, Japan's monetary contribution and loans in connection with the relocation of U.S. forces, which was initially planned to be about 3.3 billion dollars, has been reduced to zero. This means Japan's fiscal burden linked to the relocation has in effect been reduced.
 日米の費用負担見直しでは、日本の財政支出は2006年の合意金額に物価上昇分を含めた31億ドル(約2510億円)とする一方で、出資・融資の約33億ドルはゼロとした。実質的な負担減である。

It is truly a welcome development that the issue of sharing expenses related to having U.S. forces stationed in Japan and related matters have been settled in a way satisfactory to both countries. It was always a subject of fierce discussions in past Japan-U.S. negotiations.
 在日米軍駐留経費など資金負担を巡っては、常に激しい日米交渉となるが、今回、双方が納得できる形で決着したのは良かった。

The accord divides five U.S. facilities in the southern part of Okinawa Prefecture, including Camp Zukeran, into 13 areas. They are either "eligible for immediate return upon completion of necessary procedures"; "eligible for return once the replacement facilities in Okinawa are provided"; or "eligible for return as U.S. Marine Corps forces relocate from Okinawa to locations outside of Japan."
 沖縄県南部のキャンプ瑞慶覧など米軍5施設は、13地区に分割し、「速やかに」「代替施設が提供され次第」「海兵隊の国外移転後」の3段階で返還される。

===

Henoko the only viable solution

The agreement to have U.S. facilities returned to Japan step by step, according to their degree of eligibility for return, can lead to tangible results in alleviating the burden on local areas where the facilities are located. We place a high value on this.
 返還できる土地から順次、極力早く返還するとの合意は、目に見える形での地元負担の軽減につながる。高く評価できよう。

It is important to work out steps to effectively utilize the land after the return of the facilities to promote the economy of Okinawa Prefecture. Local entities concerned should actively devise plans to use the facilities' sites, and the central government should throw its support behind their initiatives.
 米軍施設跡地を有効利用し、沖縄振興につなげることが重要だ。地元が積極的に案を出し、政府が側面支援するのが望ましい。

What must not be forgotten in this connection is the issue of relocating the functions of the Futenma Air Station within the prefecture.
 忘れてならないのは、普天間飛行場の移設だ。

To avoid indefinite use of the Futenma facility by the marines, there can be no alternative to relocation to the Henoko district of Nago in the prefecture, which the joint statement has reconfirmed "remains the only viable solution that has been identified to date." The central government and the government of Okinawa Prefecture must consult more seriously about the issue of relocating Futenma to Henoko.
普天間の固定化を避ける近道はやはり、日米が「唯一の有効な解決策」と再確認した辺野古移設である。政府と沖縄県は、辺野古移設についてより真剣に協議しなければならない。

Regrettably, because of the U.S. government's insufficient groundwork, the U.S. Senate's Armed Services Committee made an objection, causing the announcement of the joint statement to be delayed two days. Both Japan and the United States have had problems on security matters.
 今回、米政府の根回し不足で米上院軍事委員会が異論を唱え、共同文書発表が2日遅れたのは、残念だ。日米双方がそれぞれの国内問題を抱えている。

Endeavors on both sides to overcome these problems one by one will fortify the bilateral alliance.
その一つ一つを克服していくことで、同盟関係はより強固になるだろう。

(From The Yomiuri Shimbun, April 28, 2012)
(2012年4月28日01時02分  読売新聞)


香山リカのココロの万華鏡:演技でも感謝の一言を /東京

2012-04-29 05:22:10 | 英字新聞

April 22, 2012(Mainichi Japan)
Kaleidoscope of the Heart: Give a word of thanks, even if it's not heartfelt
香山リカのココロの万華鏡:演技でも感謝の一言を /東京

A busy April has begun, and I feel that in my consultation room I am seeing more people complaining of being frustrated or unable to calm down.
 何かとあわただしい4月が始まり、診察室でも「落ち着かない」「イライラする」といった声を聞くことが多くなった気がする。

Some people say they have become more likely to break out in anger at home or in the office.
「会社や家でキレやすくなった」という人もいる。

They all think that things mustn't remain as they are, but they can't seem to calm down their feelings.
みんな「これじゃいけない」と思っているが、なかなか気持ちをしずめることができないのだ。

At those times, if someone close to them gave some kind words like "things are always tough, aren't they?" or "take it easy sometimes," they would surely feel better.
 そんなとき、身近にいる誰かから「いつもたいへんでしょう」「たまにはゆっくり休んでね」といったやさしい言葉をかけられたら、どんなにほっとするだろう。

Their wound up feelings would loosen, and just from that they might feel like half their exhaustion was gone.
張りつめた心がほぐれて、それだけでも疲れが半減する気がするかもしれない。

However, busy people are usually surrounded by people who are "busier," who can't stop to talk.
 それなのに、忙しい人のまわりにいるのはたいてい“もっと忙しい人”なので、なかなかねぎらいの声をかけられない。

In my consultation room, one woman told me that when she returned from her busy workplace, she hurried to make dinner.
診察室である女性が、こんな話をしてくれた。多忙な職場で働くその女性は、家に帰ってから急いで食事の支度をする。

When her husband would get home at night, he would say things like, "What, today's another vegetable stirfry? Let me eat something more refreshing once in a while."
深夜近くなって帰宅する夫は、帰るなり「なんだ、今日も野菜炒めか。たまにはさっぱりしたものを食わせてくれよ」と料理に不満を述べる。

The woman would find herself snapping back with things like, "This morning you didn't throw out the garbage, did you!? Even though I asked several times."
すると女性も思わず、「今朝、ごみ出ししてくれなかったでしょ! あんなに頼んだのに」ととがめてしまう。

"Actually, I want to say, 'you must be tired from your late work,' and I want to have the same said to me.
「本当は“遅くまでおつかれさま”と言いたいし、言ってほしい。

But I can't say it.
でも、言えないんです。

Instead we criticize each other's mistakes," she told me.
相手のミスを指摘し合ってしまうんです……」

When we're tired, instead of words like "thank you," we tend to want to say things like, "Why don't you do such-and-such?" or "Do more of such-and-such," complaining or demanding.
 疲れていると、どうしても「ありがとう」「おつかれさま」より、「どうしてやってくれないの?」「もっとこうしてよ」と不満や要求を口にしたくなる。

This is the same for anybody, no matter how high their position or how clever they are.
これは、どんなに地位の高い人や賢い人でも同じなのだ。

However, during these times, I expect that anyone can stop themselves and ask whether that is what the other person wants to hear.
でも、そこで「ちょっと待てよ。相手はいまそんな言葉を言ってほしいかな」と立ち止まることは、誰にでもできるはず。

As soon as we see each other, rather than criticizing or complaining, we should first smile and say something nice.
顔を合わせたとたん、「だらしないわね」「こっちだってたいへんなんだ」とチクチクと身近な人を攻撃し合うのはやめて、まずはにっこり笑って「今日も一日おつかれさま」「こちらこそ、いつもありがとう」。

Some people may say, "I can't say something I don't feel," but isn't it OK even if it's an act?
「思ってもいないことは言えない」という人もいるかもしれないけれど、たとえ演技だっていいではないか。

When we give kind words, we start to feel true feelings of thanks.
ねぎらいの言葉をかけるうちに、「そうそう、今日も無事に帰ってきてくれただけでも、ありがたいわね」「この人のこと、大切にしなきゃな」と本当の感謝の思いも生まれてくるというものだ。

If there is something we want to complain about, the other person will later listen to us.
どうしても伝えたい不満があれば、その後なら相手も素直に「そうだよね」と聞いてくれるはずだ。

First, we should look in the mirror and practice saying "thank you." It's OK to start by putting on an act.
 まずは、鏡の前で笑顔と「ありがとう」の練習を。最初は“芝居”から始めてもよいのだ。

(By Rika Kayama, psychiatrist)
毎日新聞 2012年04月17日 地方版


観光推進計画 日本の魅力を世界に売り込め

2012-04-28 04:27:02 | 英字新聞

The Yomiuri Shimbun (Apr. 27, 2012)
Brainstorm to attract more tourists to Japan
観光推進計画 日本の魅力を世界に売り込め(4月26日付・読売社説)

We hope the government and the private sector will make concerted efforts to convey to the world the appeal of Japan as a tourist destination.
 官民が一体となって、日本の観光の魅力を世界にアピールしたい。

For the first time in five years, the government has developed a new master plan to boost the nation's tourism. The new Tourism Nation Promotion Basic Plan contains various policy targets to be achieved over five years from fiscal 2012.
 政府が、5年ぶりに新たな観光立国推進基本計画を策定した。2012年度から5年間の様々な政策目標を盛り込んでいる。

The number of foreign visitors to Japan--both tourists and businesspeople--reached a record 8.61 million in 2010, but the number plummeted to 6.22 million in 2011 due to the Great East Japan Earthquake and the subsequent nuclear crisis at the Fukushima No. 1 nuclear power plant.
 旅行とビジネスを合わせた訪日外国人数は、10年に過去最高の861万人を記録したが、東日本大震災や原発事故の影響で11年には622万人へ急減した。

The numbers are alarming--the 2010 figure only ranked 30th in the world. In Asia, Japan lags far behind China, which recorded 55.66 million tourists in 2010, the third-largest number in the world. Japan also trails such countries as Singapore and South Korea.
 外国人の受け入れ数は、10年でさえ世界30位にとどまる。アジアの中でも、3位の中国(5566万人)に大きく離され、シンガポールや韓国にも及ばない。

We believe attracting more tourists from Asia and other developing areas would contribute to reinvigorating local cities, towns and villages and help the nation rebuild from the March 11, 2011, disaster.
 成長するアジアなどから旅行者を呼び込むことが、地域活性化や震災復興にもつながろう。

The new plan sets a goal of increasing the number of foreign visitors to Japan to 18 million by 2016, more than twice the number seen in 2010. It also expects peoples' annual spending while traveling within the country--including Japanese travelers--to grow from 25 trillion yen to 30 trillion yen. However, both goals are not easy to achieve.
 16年までに訪日外国人を1800万人へ引き上げるのが基本計画の目標だが、ピーク時の2倍以上だ。国内旅行消費額も年間25兆円から30兆円への拡大を見込んでいる。いずれもハードルは高い。

===

Tell the world Japan is safe to visit

First of all, the government and the public sector need to actively convey information to the world to dispel the false idea that travel to Japan is dangerous.
 まず、「日本は危険だ」とする風評被害の解消に向け、積極的な情報発信が肝要である。

Last week, the World Travel & Tourism Council held a summit meeting of industry leaders for the first time in Japan. More than 1,000 people, including officials of major U.S. and European companies and media figures, participated in the event.
 世界旅行ツーリズム協議会の観光サミットが先週、日本で初めて開かれた。欧米の有力企業やメディア関係者ら1000人以上が参加した大規模なイベントだ。

We urge the government to proactively campaign to hold more international meetings in Japan--which would bring together many foreigners with strong influence in their home countries--and thoroughly promote the safety of Japan at those gatherings.
 政府は、発信力の高い外国人が大勢集まる各種の国際会議を積極的に誘致し、安心で安全な日本を十分PRしてほしい。

A blog written by a Swiss man who reported on his recent walk across Japan has gained worldwide popularity. Such grassroots activities to introduce Japan have a major effect in publicizing the nation. It may be worthwhile for the government to encourage foreign students in Japan to convey the attractiveness and safety of the nation to people in their home countries.
 徒歩で列島を縦断したスイス人男性が旅先の模様を連日ブログで世界に発信し、反響を呼んだ。
 草の根のニッポン紹介は効果が大きい。在日留学生に母国へPRしてもらうことも一案だろう。

About 3-1/2 years have passed since the Tourism Agency celebrated its inauguration. However, it is difficult to say that the agency has fulfilled its role as the leader of the nation's tourism policies due to budget constraints and human resource shortages. It needs to clarify the division of roles between itself and the Japan National Tourism Organization, an independent administrative institution whose tourism promotion operations overlap those of the agency.
 発足3年半になる観光庁は、低予算や人材不足で、司令塔として十分機能しているとは言い難い。国際観光の促進事業で重複する独立行政法人・日本政府観光局との役割分担を明確にすべきだ。

===

Prepare unique tourism plans

Of course, tourist destinations also need to rack their brains to find ways to make themselves more appealing. Measures to boost local tourism led by prefectural and municipal governments often end up creating duplicate facilities or hosting events similar to those already available elsewhere in the nation.
 もちろん、観光地が自らの魅力を高める工夫や努力も必要である。市町村や都道府県が中心となる地方の観光振興は、似たような施設、イベントが多い。

If neighboring local governments could work hand in hand to create tourism areas that stretch beyond borders, it could increase the number of tourists who prefer to travel to a variety of tourism spots as well as increase the number of overnight tourists. Other efforts, such as selling special tickets allowing unlimited travel in certain areas and valid on different transportation systems, could also increase the number of tourists.
 隣接自治体が広域連携して観光圏を作れば、周遊型や滞在型の観光客を増やせる。複数の交通機関で利用可能なフリーパスなども集客アップにつながるはずだ。

The Golden Week holiday period begins this weekend. We urge the tourism industry to make efforts to respond to the diversifying needs of tourists, such as developing the information infrastructure that would enable people to receive sightseeing information easily on their mobile phones and prepare experience-oriented tours combining various fields such as medical tourism, agriculture and sports.
 大型連休がまもなく始まる。旅行業界には、旅行者が観光情報を携帯電話で手軽に入手できる情報インフラの整備、医療や農業、スポーツを組み込んだ体験型商品の開発など、多様化する観光ニーズを取り込む工夫を求めたい。

(From The Yomiuri Shimbun, April 26, 2012)
(2012年4月26日01時45分  読売新聞)


当然だと思いました

2012-04-27 06:09:37 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<1> 大衆薬ネット販売、高裁認める 規制見直し論議加速
------------------------------------------------------------------------

   
薬事法改正に伴い厚生労働省が一般用医薬品(大衆薬)の
ネット販売を省令で規制したのは違法として、
ネット通販会社2社が販売を続ける権利の確認を求めた
訴訟の控訴審で、東京高裁は26日、
原告側敗訴の一審判決を一部取り消し、
2社に販売権を認める逆転判決を言い渡した。
省令の無効確認などの訴えは、一審同様に不適法として却下した。

利便性の観点から、大衆薬のネット販売を巡る
規制撤廃を求める声は強く、政府は昨年7月、
安全性確保を条件に規制の緩和方針を閣議決定。
判決は政府の見直し議論を加速させるきっかけになりそうだ。

訴えていたのは医薬品・健康食品のインターネット通販会社
「ケンコーコム」(東京・港)と「ウェルネット」(横浜市)。

判決理由で三輪和雄裁判長は
「改正法には医薬品のネット販売を直接禁止・制限する規定はなく、
一律に禁止しているとは認められない」と指摘。
ネット販売を原則禁止する省令の規定は
「法律の委任なしに国民の権利を制限しており違法」と判断した。

薬品を適正使用するための情報提供についても
「(インターネットなどを通じた)幅広い情報提供の方法が考えられる」
として、「ネット販売は情報提供が不十分」とする国の主張を退けた。

2009年6月の改正薬事法は、大衆薬を副作用のリスクが高い順に、
第1類から第3類医薬品に分類。
省令で第1類医薬品と第2類医薬品について
「薬局等で対面で販売させなければならない」と定め、
ネット販売を原則禁止した。

一審・東京地裁判決は、省令は「健康被害を防止するための
規制として必要性と合理性が認められる」として、2社の請求を退けた。
控訴審で原告側は「ネット販売でも十分に情報提供でき、
規制は不合理だ」と主張していた。

厚労省の話 国の主張が一部認められず、厳しい判決。
今後の対応は、関係省庁と協議した上で決定したい。

(情報元: 日本経済新聞・電子版 2012/4/26 19:47)


まっ、こんなものでしょう^^

2012-04-27 06:03:23 | 英字新聞

■さえない市場

前日の米国市場は堅調に推移したものの、日本市場は上値の
重い展開となりました。

売買代金は1兆円を超えたものの、円高に進んだことやGW前
の手放しが出たこと等で売りが優勢となり、値を下げる形で
1日を終えております。

陸山会事件で小沢民主党元代表に無罪判決が午前中に発表
されましたが、時節的に小沢氏の影響力が政局にそれ程影響
を与えないとの見方から反応は殆ど無く、日本市場は欧米
市場動向に左右される形が継続して続いております。
今夜の欧米市場がどのような展開となるのか?に注目と
いったところです。


仏大統領選 欧州危機の行方を占う決戦へ

2012-04-27 05:39:47 | 英字新聞

The Yomiuri Shimbun (Apr. 25, 2012)
French presidential race to decide European crisis
仏大統領選 欧州危機の行方を占う決戦へ(4月24日付・読売社説)

No winner was chosen in the first round of voting in the French presidential election. Incumbent President Nicolas Sarkozy and Francois Hollande, former first secretary of the French Socialist Party, will now battle it out in a runoff election on May 6.
 仏大統領選は第1回投票で決着せず、サルコジ大統領と最大野党・社会党のオランド前第1書記が、5月6日の決選投票に臨むことになった。

In Sunday's election, 10 candidates ran for the presidency. Hollande led with about 29 percent of the vote, while conservative Sarkozy settled for second place with about 27 percent.
 今回の大統領選には10人が立候補し、1回目の投票で、オランド氏が得票率約29%で首位となり、現職サルコジ氏は約27%で2位に甘んじた。

According to the latest opinion polls, Hollande will defeat his rival in the runoff by about 10 percentage points. Sarkozy's reelection is in danger.
 最新の仏世論調査でも、決選投票でオランド氏が10ポイント前後の差で勝利するとの結果が出ている。サルコジ氏の再選には黄信号がともっていると言えよう。

The biggest campaign issue is economic policy. Since the jobless rate has reached 10 percent in France, voters are focusing their attention on an economic growth policy to expand job opportunities, rather than fiscal rehabilitation.
 最大の争点は、経済政策だ。失業率が10%に達する中、国民の関心は財政再建よりも、雇用優先の成長路線に集中している。

Results of the runoff election could strongly influence the future of the sovereign debt crisis in Europe, which is still unresolved. The judgment French voters hand down will have a very grave import on whether the eurozone crisis can be contained.
 選挙の結果は、いまだに収束しない欧州債務危機の行方を左右しかねない。ユーロ圏の危機封じ込めへ、仏国民が下す審判は、極めて重い意味を持っている。

===

Criticism against austerity

Member countries of the European Union last year agreed to support a new treaty that obliges them to balance their budgets.
 欧州連合(EU)は、債務危機の再発防止のため、各国に財政均衡を義務づける新条約で合意した。

Sarkozy and German Chancellor Angela Merkel played central roles in securing the agreements.
とりまとめの中心的な役割を担ったのが、サルコジ大統領とメルケル独首相だ。

However, Hollande wants the treaty to be renegotiated, reflecting growing criticism within the country over austerity measures.
 しかし、オランド氏は条約の再交渉を求めている。国内で高まる財政緊縮策批判が背景にある。

In the first round of the French election, Marine Le Pen, leader of the far-right National Front, came in third place. Le Pen believes France should leave the eurozone. In the election campaign she expressed opposition to the EU treaty, which calls on member countries to enhance fiscal discipline.
 第1回投票で3位につけた極右「国民戦線」のルペン党首は、ユーロ圏脱退が持論で、選挙戦でも財政規律強化を定めたEU新条約に反対した。

Hollande will move closer to victory in the runoff if he succeeds in attracting the votes of people who supported Le Pen.
オランド氏が決選投票でルペン支持票を取り込んだ場合、勝利に大きく前進しよう。

If he wins, Hollande will not be able to avoid friction with the German government, and the main pillars of the countermeasures taken against the fiscal crisis, which have been led by Germany and France, will be shaken.
 オランド氏が当選すれば、独政権との摩擦は避けられず、独仏が主導してきた危機対策の柱が揺らぎかねない。

The debt crisis in Greece has been contained for the time being, but uneasiness over Spain's credit is smoldering and business is experiencing a downturn in Europe. Austerity measures are unpopular in any country because they lead to a reduction of civil servants and an increase in the age of pension eligibility.
 ギリシャ危機はひとまず抑え込んでいるものの、スペインの信用不安がくすぶり、欧州の景気は冷え込んでいる。財政緊縮路線は、公務員減らしや年金受給年齢の引き上げなどにつながり、どの国でも不人気をかこっている。

===

Future of nuclear power

We are concerned the fiscal crisis might reignite and the global economy may be negatively affected if France, the second-largest economy in the eurozone, changes course.
 ユーロ圏内第2の経済大国フランスが路線を変更する事態になれば、危機を再燃させ、世界経済に悪影響が及ぶ懸念がある。

Japan also is interested in the future of France's energy policy.
 日本の関心は、エネルギー政策の行方にもある。

Nuclear power was expected to be a campaign issue after Hollande initially pledged to reduce nuclear power generation, which accounts for nearly 80 percent of electricity production in France, to 50 percent by 2025.
当初、オランド氏が、消費電力の8割近い原子力発電について「2025年までに50%に縮小する」という公約を掲げ、原子力政策が争点になると思われたからだ。

However, after criticism that this policy would lead to a decrease in job opportunities, Hollande stopped voicing this pledge loudly.
 だが、「雇用減少につながる」と批判されるや、オランド氏は声高に主張するのをやめた。

We wonder if the basic policy of France, a country powered mainly by nuclear plants, will remain unchanged.
 「原発大国」の基本路線に変わりはない、となるのかどうか。

(From The Yomiuri Shimbun, April 24, 2012)
(2012年4月24日01時26分  読売新聞)


大本営発表^^

2012-04-26 07:01:23 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<1> 景気判断、据え置き=先行きに下押しリスク-財務局長会議
------------------------------------------------------------------------


財務省は25日、全国財務局長会議を開き、
各地域から2012年1~3月期の経済情勢について報告を受けた。

全11地域のうち、3地域が景気判断を上方修正したが
8地域は据え置き、全国の総括判断も「厳しい状況にある中、
地域差は見られるものの、
全体として緩やかな持ち直しの動きとなっている」として、
10年7~9月期以来6期ぶりに据え置いた。

上方修正したのは、震災からの復旧が進む東北と、
自動車を中心に生産が増えた東海、九州の3地域。
ただ、景気の先行き見通しでは、
全国から「持ち直し傾向が続くと期待されるものの、
原油価格上昇や海外景気の下振れ懸念、為替レートの変動、
電力供給の状況など下押しリスクも存在しており、
留意が必要だ」との報告が相次いだ。

(情報元: 時事ドットコム 2012/04/25-15:47)


G20共同声明 IMF増強は前進だが課題も

2012-04-26 01:52:19 | 英字新聞

The Yomiuri Shimbun (Apr. 23, 2012)
Boost of IMF's lending power significant, but stay vigilant
G20共同声明 IMF増強は前進だが課題も(4月22日付・読売社説)

The world has moved a step closer to containing the European debt crisis, as the Group of 20 major economic powers worked harmoniously to reinforce the financial foundations of the International Monetary Fund.
 欧州危機の封じ込めに向け、国際通貨基金(IMF)の資金基盤の強化で足並みをそろえたのは前進である。

The G-20 meeting of finance ministers and central bank governors has concluded in Washington after adopting a joint statement. Traditional economic powers such as Japan, the United States and Germany participated in the meeting along with China and other emerging countries.
 日米欧と中国などの新興国が参加し、ワシントンで開かれた主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は共同声明を採択した。

The statement referred to global commitments to increase the IMF's lending resources--the meeting's focus of discussion--by over 430 billion dollars (about 35 trillion yen), achieved through international cooperation including efforts by Japan.
 焦点だったIMF融資枠について、日本などが協力し、4300億ドル(約35兆円)超の拡大にメドを付けたと言及している。

The increase will double the amount the IMF can loan to countries in financial crisis. The
G-20 economic powers have finally succeeded in forming a united front against the eurozone debt crisis after being urged by markets to do so for a long time.
 これでIMFが財政危機国などに融資できる枠が倍増する。市場に促されていたG20が、なんとか結束を示したと言えるだろう。

Apart from the IMF, Europe also has prepared its own funds to provide loans to such countries. Altogether, the safety net to prevent the debt crisis from spreading will top 110 trillion yen. We hope the reinforcement of the safety net will help stabilize markets.
 震源地の欧州による自前の融資枠と合わせて、危機拡大に備えた安全網は110兆円を超える規模に膨らむ。市場安定に寄与することが期待される。

===

Japan took lead role

It is worthy to note that Japan led discussions at the G-20 meeting. At the beginning of this year, Europe announced it would provide 200 billion dollars to the IMF, but other nations had been reluctant to follow suit. However, just days ahead of the G-20 meeting, Japan announced it would provide 60 billion dollars to the IMF, ahead of other nations.
 G20の議論を主導したのは、日本だった。欧州が今年初め、自ら2000億ドルの拠出を表明した後も、各国は対応を留保していたが、日本がG20の直前、600億ドルの拠出を真っ先に表明した。

The announcement primed the pump and a number of nations, including Nordic countries and Britain, promised to provide money to the IMF. In the end, Brazil, China, India and Russia--nations that had taken a cautious stance--promised to cooperate, without disclosing the amounts they would provide.
 それが呼び水になり、北欧諸国や英国などが次々と拠出を表明した。慎重だった中国、インド、ブラジル、ロシアも金額を明示せずに協力に応じた。

It is regrettable that the United States, the IMF's largest contributor, declined to provide money to the institution, noting an increase in its budget deficit. However, it was significant for the IMF to increase its lending resources to 430 billion dollars, almost accomplishing the goal it set in January of securing 500 billion dollars.
 財政赤字拡大を理由に、IMFへの最大出資国の米国が今回、拠出を見送ったのは残念だが、IMFが1月に掲げた5000億ドルの目標に近い融資枠の増強が実現する意義は大きい。

However, the European debt crisis has yet to be resolved and is still a threat to the global economy.
 しかし、問題は、欧州危機が完全に払拭されていないことだ。

The IMF statement said the possibility of the world economy plunging into a severe crisis has begun to recede after peaking a few months ago, but warned that "downside risks still persist." We share this concern.
 共同声明が、「数か月前に世界経済が直面した深刻な危機に陥るリスクは後退し始めているが、悪化に転じるリスクはなお根強い」と警戒したのは、もっともだ。

===

Worries on Spain

Credit uncertainty is still smoldering in Spain, raising the nation's bond yields. If Spain's financial crisis worsens, it may reignite crises in Italy and Greece, and the whole region could flare up once again.
 欧州では、スペインの信用不安がくすぶり、国債利回りが上昇している。スペインの財政危機が深刻化すれば、イタリアやギリシャに飛び火し、欧州の危機が再燃しかねない。

The French presidential election and Greek general election will soon take place. The results may endanger the framework of measures established to combat the region's debt crisis.
 フランス大統領選とギリシャの総選挙を控え、結果次第では、これまでに作り上げた危機対策の枠組みが揺らぐ恐れもある。

The European economy is expected to contract this year. If eurozone nations become keen to implement austerity measures, this could further slow down the economy. The economic slowdown would curb tax revenues, resulting in deterioration of fiscal conditions. Such a vicious cycle has become a real possibility.
 欧州経済は今年、マイナス成長が見込まれる。各国が緊縮財政に走ると、景気が失速し、税収も伸びず、財政が悪化する悪循環が現実味を帯びている。

The G-20 economies should warn eurozone economies not to lower their guard, and demand they steadily implement fiscal reforms and revive their economies.
 G20は欧州に対し、今回の合意に気を緩めず、財政改革と経済再生の着実な実施を迫るべきだ。

In addition to the European debt crisis, the world economy also faces the difficult problem of surging oil prices. The G-20 economies should not forget they are being tested on whether they can unite further to contain the crisis.
 世界経済は、欧州問題だけでなく、原油高の難題も抱える。G20の一層の結束が問われている。

(From The Yomiuri Shimbun, April 22, 2012)
(2012年4月22日01時50分  読売新聞)


それで一時閉鎖されているようです(為替市場)

2012-04-25 05:52:32 | 英字新聞

------------------------------------------------------------------------
<1> 日経平均、4日続落 欧州株安で、円上昇が売りに拍車
------------------------------------------------------------------------


24日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落。
終値は前日比74円13銭(0.78%)安の9468円04銭だった。
景気減速や政局混迷を警戒して前日の欧州株式相場が全面安となり、
リスク回避に伴う売りが先行した。
売り一巡後は押し目買いで底堅く推移する場面もあったが、
円相場が1ドル=80円台に上昇したことが再び売りを誘い、
後場寄り後に一時下げ幅を100円超に拡大した。
大手銀行や電機、ソーシャルゲーム関連など主力株は軒並み下落した。

東証株価指数(TOPIX)も4日続落。

東証1部の売買代金は概算で9899億円と3日連続の1兆円割れ。
昨年12月12日~今年1月12日(20日連続)以来となる。
売買高は15億3084万株。東証1部の値下がり銘柄数は1081、
値上がり銘柄数は456、変わらずは135だった。

(情報元: 日本経済新聞・電子版 2012/4/24 15:08)