銀座平野屋女将日記

銀座平野屋210年のあゆみと老舗女将の嫁日記

やっぱりあった!*追記あり

2019-02-28 | 銀座

 

皆さま。こんにちは。

先日の標識の記事を見た方から、

知らなかった!とのお声を多数頂きましたので、

本日はその続きです。

 

前回ご紹介した、TOKYU PLAZAの交差点の標識です。

 

記事をブログに載せた後、

ちょっと気をつけて銀座界隈を歩いておりますと。

標識を見れば、見上げて確認しておりました(笑)

 

やはりありました!

一つ目。

例の銀座のジャングルのすぐ横。

左隣は◼️ルメスです。

 

そしてこの場所はもう一つ!(*追記です)

一つ目の逆側の横断歩道のところにありました!

ここは二つもあるなんて。

さすがジャングルです(笑)

 

二つ目。三つ目。

一つ目から数本、銀座駅寄りの道のところ、

アル◼️ーニのところにあります。

二つ三つとも晴海通りの歩道からすぐ見えるので、

探しやすいと思います。

 

三つ目。四つ目。

 

泰M小学校とシアタークリ◼️間にある、銀座ファイブの入り口前。

ちょうどガード下になります。

 

 

いずれも銀座平野屋から近い場所。

近場にこんなにあるんですねー。

意外と気づかないものです。

 

でもなぜ銀座にこの標識があるのか。

疑問に思っていたところ、

今から十数年前に、銀座に多数あった屋台を排除することになった。

その時に設置されたものではないか」との貴重な話が出てきました!

当時、夜になると銀座にはラーメン屋さんは勿論ですが、

お餅を焼いて磯部巻きにしたものを売っていた屋台が沢山あったのです。

そんな屋台が、夜の銀座の賑わいの妨げになる、という理由で排除された。

だから「18時から3時は通行禁止」の表示が下に必ずついているんですね。

*あくまでも推論です。

 

時代の流れとはいえ、磯部巻きの屋台が見られなくなり、

その代わりにこの標識が立った。

ちょっと切ない話ですね。


 

3月6日(水)〜12日(火)熊本鶴屋さんにて

大江戸展」に出店いたします!


 

春の新商品を多数ご用意して、

皆さまのご来店をお待ちしております!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格調の美ー櫛・笄(その4)

2019-02-26 | 日記

 

おはようございます

 

本日岡山高島屋さんにて開催の

江戸・東京の味と技展」最終日です。

 

   

 

始めての開催の場所でしたが、連日多くにお客様にお越し頂きました。

本当にありがとうございました。

本日最終日、元気に参りましょう!

 

 

8階催事場にて、午後4時までの開催です。

皆様のご来店をお待ち申し上げます!

  

 

 
 

 


 

 

銀座平野屋には普段お客様の目にはふれないけれど、

素敵なものが数々ございます。

それは江戸からの粋を伝える物であったり、

先人の技や美を伝えるものであったり様々です。


 

(その1)(その2)(その3)に引き続き、今回は「その4・おまけ編」として、

笄のみご紹介します。

 

本来なら櫛と笄でセットとして使っていたものが、

笄だけになってしまったり、

元々笄のみだったものです。

 

 

『笄 香木蒔絵』  (笄)18cm

香木を台にし、左右に金蒔絵をほどこしたものです。

 

右側。

左側。 右側にもある菱形紋に花菱紋を加えていますが

笄に厚みがあるので、落ち着いて重厚な印象の笄です。

 

 

 

 

 

 

(上)『笄 秋草』 孝永作 (笄)14.5cm

(下)『笄 桜』 (笄)14cm

 

 

まずは(上)『笄 秋草』から。

右側。

木台に漆と金蒔絵をほどこしたもので、螺鈿で秋草を描いています。

この秋草の横幅は約1.5cm。大変細かな細工です。


左側。差し込みのところに「孝永」と作者名があります。

笄は中ほどの細い部分が取り外せるものもあります。

髪型によって扱いやすくする為のようです。

この差し込みは、取り外せるところです。

  

 

やはりここでも1cm以下の側面にも蒔絵が!職人さんはすごいですねー

螺鈿の輝きがよくわかると思います。

 

 

 

 次に(下)『桜』です。
 
左側。こちらは鼈甲台に、銀の透し彫りをはめ込んであります。
 
透し彫りなので、持った感じがとても軽いです。
 
 
右側。少しわかりにくいですが、桜の花が見えます。
 
春のお出かけに使ったのか、それとも春を待つ気持ちで使ったのか。
 
ちょっと想像したくなる笄です。
 
 
 
 
決して華美ではないけれど、格調高い美しさをもつ装飾品がある一方で、
 
季節を取り入れた装飾品でお洒落をしたい!という
 
女性ならではの楽しみが、ここに見られるようです。
 
 
 
 
 
 
長々と「櫛・笄」をご紹介いたしました。
ひとまずこの「櫛・笄」は一旦終了です。
お読み頂き、まことにありがとうございました。
 
 
とはいうものの、以前ご紹介した「飾り櫛」が
まだ色々ございまして…
写真整理が終わってないんです!
 
気長にお待ちくださいませ






さて、次の「西日本 春の催事の旅」の開催地は
3月6日(水)からの熊本鶴屋さんになります!
 
 
熊本の皆さまにお会いできるのを楽しみに準備中です。
もう少々お待ちくださいね。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本鶴屋「大江戸展」

2019-02-25 | 催事

本日は催事のお知らせです。

 

3月6日(水)〜12日(火)熊本鶴屋さんにて

大江戸展」に出店いたします!


銀座平野屋の「西日本 春の催事の旅」。

第2弾は熊本鶴屋さんです。

 

春の新商品を多数ご用意して、

皆さまのご来店をお待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格調の美ー櫛・笄(その3)

2019-02-23 | 日記

 

 

銀座平野屋には普段お客様の目にはふれないけれど、

素敵なものが数々ございます。

それは江戸からの粋を伝える物であったり、

先人の技や美を伝えるものであったり様々です。


 

(その1)(その2)に引き続き、今回は櫛・笄の3回目です! 

前の2回でご紹介したのが、黒っぽい櫛・笄ばかりでしたので

「櫛・笄は黒ばかり?」と思われたらちょっと困りますので、

まずは黒以外のものからご紹介です。

 

『櫛・笄 桜』 美明作 (櫛)縦5.2×横10cm (笄)16.7cm

 

ベージュの色漆で下地を塗り、

赤や緑の色漆で桜の花と数種類の葉を描いた櫛と笄です。 

こちらは櫛と笄でセットで使用されたものです。

櫛は木台のようです。

笄は中心部に、鼈甲の斑(ふ=黒っぽいまだら)が見えますので、

鼈甲と木(左右の部分)でできているようです。

 

櫛と笄の両方に「美明」の作者名が入っています。

よく見ると桜の花に色の切金(きりかね)蒔絵を施してあり、キラキラです

*切金蒔絵(きりかねまきえ)=金や銀の薄い箔を 細長や三角などにさらに細かく切り、これを貼り付けて文様をつける技法。

こちらが側面。とても小さい側面にも桜が。

 

この櫛・笄は他のものより若干大きく、色使いも綺麗です。

少し時代が下ったもののようですが、

若い女性が使ったものなのでしょう。

 本当に可愛らしい櫛と笄です。
 
春の装いによく似合っていたでしょうね。
 
 
 

 もう一つご紹介。

 

『櫛・笄 小菊紋』揚渓作 (櫛)縦3.5×横8.5cm (笄)14.8cm

黒甲の鼈甲台に螺鈿蒔絵で小菊などを描いた櫛と笄です。 

こちらは櫛と笄でセットで使用されたものです。

先に紹介したものより少し小ぶりです。

少し大きめのものは若い人が、

年齢が上がるに連れて、少々小ぶりのものを使う傾向があるようです。


上の写真とは別の面です。

よく見ると、櫛の右に「揚渓」と作者名が入っています。

(その1)でご紹介の「黒甲雪輪」と同じ作者ですね。

 

やはり1cm以下の側面にも蒔絵が!職人さんはすごいですねー

螺鈿の輝きがよくわかると思います。

 

 

 
 
 
 
銀座平野屋にあります櫛と笄を見ますと、
どれも惜しげも無く、高い技術と素材が使われています。
これを使った女性はそれなりの身分ー格ーがあったことが
うかがえます。
 
決して華美にはできない武家や商家の女性達。
彼女たちを装うため、格調高い美を追究していった職人の作品が
櫛笄というカタチで現代でも見ることができる。
まさに小さな美術館だと、あらためて思わされました。
 

 
 
 

本日岡山高島屋さんにて開催の

江戸・東京の味と技展」4日目です!

 

   

 

連日、多くのお客様にお越し頂いておりまして、

大変嬉しい限りです!

 

岡山高島屋さんのfacebookで、銀座平野屋の紹介の入った動画がupされています!

ちょっと短いですが合わせてご覧下さい。

 

2月25日(火)まで8階催事場にての開催です。

春の新商品を取り揃えて皆様のご来店をお待ち申し上げます!

  

✳︎最終日2月25日(月)は午後4時閉場になります。

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山高島屋「江戸・東京の味と技展」3日目!

2019-02-22 | 催事

皆さま、おはようございます。

本日岡山高島屋さんにて開催の

江戸・東京の味と技展」3日目です!

 

   

 

初出店ですが、多くのお客様にお越し頂いておりまして、

大変嬉しい限りです!

 

岡山高島屋さんのfacebookで、銀座平野屋の紹介の入った動画がupされています!

ちょっと短いですが合わせてご覧下さい。

 

2月25日(火)まで8階催事場にての開催です。

春の新商品を取り揃えて皆様のご来店をお待ち申し上げます!🌸

  

✳︎最終日2月25日(月)は午後4時閉場になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする