[おしらせ]銀座平野屋Hp(新ver)こちらです→★
皆さま、こんばんは。
連日の夜更新です
2023年もあと数日で終わりです。
ということは、2024年があと数日で来る!
そこで、2024年1月の催事予定をお知らせいたします
(画像はインスタから)
1月は井筒屋小倉からスタート、
続いて津松菱と続きます。
佐賀から戻ってから、小倉&津行きの準備を進めておりました。
例年通り、年の始めは小倉から始まりますので
気持ちも新たに頑張れそうです!
さて。次のブログが2023年ラストになるかもしれませんね。
ラストブログは、これまた毎年恒例の「あれ」の予定です!
(優勝!とかじゃないですよー)
それでは、おやすみなさい
[おしらせ]銀座平野屋Hp(新ver)こちらです→★
佐賀玉屋本館4階和のフロアにて開催の
「銀座平野屋逸品会」
無事終了いたしました!
本日16時をもちまして、佐賀玉屋「銀座平野屋逸品会」は
無事終了いたしました。
ご来店いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
そしてこれをもちまして、
2023年度、銀座平野屋の催事は無事ゴールいたしました!
今年はコロナが五類に移行したこともあり、
久々に訪れた地があったり、
初の浅草での催事など色々チャレンジな年でした!
銀座平野屋に関わって下さいました全ての方々に
心からの感謝と御礼を申し上げます。
さて。東京に戻ったら、年末に向けての片付けが待ってます!
もうひと頑張り、かな!?
年内、もう少しブログの更新ができたらいいなぁー。
それではまた!
[おしらせ]銀座平野屋Hp(新ver)こちらです→★
佐賀玉屋本館4階和のフロアにて開催の
「銀座平野屋逸品会」
3日目です!
日曜です。
師走の日曜ということもあって、
佐賀玉屋の中はこの時期特有のワクワクした空気感に満ちてます。
さて。昨日のブログでご紹介したこちらの写真。↓
じゃん!
ステキな帯留めでしょ。
本真珠の組み出し帯締めです。
もう一つ。
こちらは粒揃いのアメジストの組み出し帯締めです。
銀座平野屋は「和装小物」の店です。
和装小物を代々取り扱って来た歴史もあります。
そこで、この度の佐賀玉屋での「銀座平野屋逸品会」は
本館4階和のフロアでの開催ということもあり、
帯留めや帯締めなどの小物類も
取り揃えております。
このところの催事でご好評でした「特別展示」もしております!
18世紀の古渡インド更紗。
礼装用に作った物のようで、袖口が素晴らしいです!
勿論、全て手作業です。
縫い目の細かさの驚きは是非実物を見て体感して頂きたい!
なんと早いもので明日が最終日なんですね。
流石4日間。。。あっという間です。
明日最終日は16時までの開催です。
ご来店予定のお客様、お早目にお越しくださいますよう、
お願い申し上げます。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております!