goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

34週妊婦健診&宋先生の本&今日の夕ご飯

2015年01月22日 | 出産までの備忘録
今日は34週の妊婦健診でした!
問題なく標準でほっと一息。
いよいよ次回までにバースプランを考えてきて、後記指導を受けます。
体重増加を何とか食い止めなくては・・・
でも栄養取らないのもダメですしね~うむむ。

私の担当の先生はめちゃくちゃ優しいいい先生なのですが、
いつも隣にいる先生がとても怖くて、耳を澄ましてはドキドキしてます(笑)

先日は、体重増えすぎの人?に、
「あなた本気でやる気あるの?あなたみたいな人がダメだと思うのよ!」
とガミガミ言っていたし、

今日は、予約日を間違えてしまった人?に、
「病院もそんなことで手をわずらわせたくないのよ」
「何で間違えたの、理由は??」などときつく言っていました。。
まあ、人手が本当に少ないのはわかるんですけど、
妊婦さんをそんなに傷つけてもねい。
しかも結局、先生が予約を取り間違えたっぽかったし^ ^;

申し訳ないけど、私はたまたまいい先生で良かった・・・と思ってしまいます。。


病院でだいぶ疲れてしまって、雪もふっていたし、
今日は家でおとなしくしてました。

たくさん買い込んだ宋先生(ソンミヒョン先生)の本を再読し、
骨盤ベルトは宋先生お勧めのを買おうかな~と思ったり。
産婦人科の先生で実際に出産を体験した方の本なので、
とても勉強になります。

夕ご飯は、旦那さんの好きなもので揃えました。
納豆しらすご飯(私はしらすひじきわかめご飯)
大根と油揚げとネギのお味噌汁
肉じゃが
揚げ豆腐
です。

喜んでくれてよかった!
肉じゃがは、いつも枝元なほみさんのレシピを2倍量にしつつ、
濃いめの味付で作っています。
大量に作ったから、あとは毎日+1~2品作って食べていこう♪

海産物うめもとさんの詰め合わせセットも届いたので、後日アップします~♪

妊娠34週目の日常&夕ご飯(唐揚げ)&豊島区図書館デビュー!

2015年01月20日 | 出産までの備忘録
【妊娠34週目の日常】
急遽の産休に入ってからもう3週間強経ちました。
職場のことがかなり気になりつつも、だいぶ家にいる生活も板についてきた?感じです。
かなり太ってしまったり、生活リズムがおかしくなってきたので、立て直しをはかっているところ。


大体のスケジュールとしては・・・

8時半に起床。

朝は極力語学のラジオを聴きながら、
旦那さんの朝ご飯準備(私は軽めに)。

見送ってから軽くルーティンの家事(洗濯・軽めの掃除など)。

昼に旦那さんいったん帰宅、昼ごはん。

それから自分も外出し、お買いものやお散歩など。
極力30分以上は歩くように。

帰宅してからは、ベビ本を読んでお勉強、
懸賞応募、ルーティン外の家事など(カーテン丸洗い、洗濯機丸洗い、など)。

おやつは、小魚や果物など
(ポテチとか食べたいけど・・・我慢)。

お昼寝。

夕ご飯の準備、お風呂、
という流れになっています。

夕ご飯を食べてから、旦那さんと相談ごとをしたり、
GET RICH(LINEのゲーム♪)をしたり、して、
旦那さんが寝るのを待って(笑)最後の自分の読書タイム。

就寝(2時くらいをめどに、ほんとはもっと早くすべきなのだろうけれど・・・)。


という感じです。
もうちょっと就寝時間などは改善したいのだけれど、
旦那さんの帰宅が23~24時なので、それに合わせている感じ。
お昼寝すれば体は楽だしね。
ベビちゃんが産まれたら、また再度、何度も考えて調整していかなくては。

ちなみに我が家の電気料金、お正月を挟んだということもあるとは思いますが、
産休に入る前と入った後で2倍ほど跳ね上がりました・・・!
なので、極力昼間に色々と動いて暖房・電気をつけずに過ごし、
夕方以降はひざ掛けにくるまったり、お昼寝したりして暖房つけずに過ごしています。
冷えちゃいけないから、極力ですけれども。

お風呂も旦那さんの帰ってくる直前に入って、
沸かし直しがなるべくないようにしてます。
以前の自分からは考えられない節約。。。まだまだだと思うけれど、ちょっとずつ
ベビちゃんのために頑張っております。


【唐揚げレシピ♪】
さて、そんな今日の夜ご飯は、
納豆ごはん
エノキと豆腐とネギのお味噌汁
キャベツと青じそとトマトときゅうりのサラダ
唐揚げ
でした♪


唐揚げ、昔は自分で作ってもそんなに美味しくない気がして、
最近は簡単な、粉をまぶすだけ、のものを良く使っていたのですが、

『食戟のソーマ』で唐揚げのシーンを見てから一念発起し、
きちんとしたレシピで作ったらまあ美味しいこと❤
やっぱり揚げたてが一番ですね!
意外と揚げるところ以外は手間じゃないし。

枝元なほみさんのレシピで作っています。
・鶏もも肉を大き目の一口大にカット。
 今日は脂身を完全に取ってみたのですが、旦那さんには不評でした^ ^;
・しょうゆ、酒、しょうが、にんにく、塩、を肉に揉みこむ。
 15分程度なじませる。
・卵を揉みこむ。
 また15分程度なじませる。
・小麦粉と片栗粉を揉みこむ。
・170℃程度で一度揚げて取り出す(4~5分)。
→油きりトレーに。キャンドゥのが意外と使えます。
・200℃程度で二度揚げ(1~2分)。
→油きりトレーに乗せたあと、キッチンペーパーをしいたお皿へ。
・油は熱いうちに、固める粉を混ぜる!

詳しいレシピは枝元さんの本をご覧いただくとして、
このやり方でかなりジューシーにからっとできます!
なじませる時間をきちんと置くのがポイントだと思ってマス。
鶏肉の臭みも取れて美味しい❤
温度調整だけなかなかうまくいかないので、温度計が欲しいなあ。
あと、『食戟のソーマ』に出てた、片栗粉のみさらっとつけるやり方も試してみたいな。



【豊島区図書館デビュー!】
そして本日、豊島区図書館デビューしました!
家の近くにないので、なかなか行けてなかったのですが、
散歩がてら、行ってきました~!!(図書館フェチなのです)

今日は中央図書館へ。
雑誌はたくさんあったけれど、
普通の本の蔵書数は正直そんなに多くないのかな?という印象でしたが、
取寄せもしやすいみたいだし、受付の人も感じよかった。
椅子も適度にあいているし、お手洗いも綺麗だし、よきかな。

さらに、借りれる冊数が15冊なのですね~!
地元の世田谷区は5冊まで、高校のあった千代田区は(確か)8冊くらいまでだったので、
これは嬉しい♪ネットで借りたい本お願いして、がんがん読むぞ~!

今日は早速数冊借りてきまして、
『ひよこクラブ』11月号読みました♪
『ひよこクラブ』、『ゼクシイ』の流れで広告ばっかりなのかな?と思ってたのですが、
かなり記事が充実していて楽しかった!
色んな月齢の人が読めるように工夫されてますね。
運動神経を良くするための記事が興味深かったです(私、超運動音痴なので)。

さて、明日もゆったり頑張ろう~!!明日は病院です。

楽天新春お買いものマラソン~買ったもの①~

2015年01月11日 | 出産までの備忘録
ふう、なんだか今回は買うのに疲れておりますが、
お買いものマラソン、とりあえず3品購入しました!

①押入れ収納
暮らし健康ネット館にて、アイリスオーヤマのBOXを。
べびちゃん収納の場所を作らなくては!

②入院用パジャマ
Nexiussにて。
2月末だから、冬物か少し薄手のものか迷い中。
冬物2着をとりあえず購入。

③ベビ肌着
スキップハウスにて。
オーガニックコットンと綿のものが安く買えて満足!
外出用のも可愛いのがあったけど売り切れちゃってた・・・
ついでに、夏用のパジャマもマリクワ風のが安かったので買ってしまいました。
無駄遣い気をつけなくては!

おくるみは、お気に入りの今治バスタオルで代用しちゃおうかな。

新春お買いものマラソンに向けて買いたいもの(主に出産グッズ)

2015年01月09日 | 出産までの備忘録
あっという間に1/10からまた新春お買いものマラソンですね~(13日のお昼まで)

買いすぎ防止のためのお買いものリスト

【自分が欲しいもの】
・ホワイトのニット(旦那さんの許可をもらおう・・・目星はついています)
・三和の水炊きスープ(楽天でも取り扱いあるのかな?この間ものすごく美味しかったので、まとめ買いしたい)
・粉ふるい/すりこぎ
・(実家にもっていくことも考えつつ)シャンプー類、ファンデ
・収納(押入れ、脱衣所前、台所前)
・お客様用トイレカバー

【ベビグッズ】
・清浄綿
・哺乳瓶洗い用ブラシ(実家にあるかな?)
・肌着・洋服(これ大事!)
・沐浴剤・ベビーソープ・シャンプー、スキンケア
・体温計
・爪切り、綿棒、くし
・ガーゼハンカチ(これ大事!)
・エルゴ

(ベビーカーは後からでもいいかな。最近はアップリカのかな?quietって書いてあるのが気になっている)


【ベビ(自分用)グッズ】
・授乳用ブラジャー(1個&無印のキャミブラもあるからいいかな・・・いやあと1個くらいはいるかな)
・母乳パッド
・乳頭保護クリーム
・産褥ショーツ
・ストロー付き飲み物入れ2種類?(ペットボトル用、普通の)

【退院時に自宅から持っていきたいもの覚書】
・抱き枕(旦那さんに病院まで持ってきてもらうかな)
・シャンプー類や化粧品類、洋服
・パジャマ(一度着てみよう、もう2個くらいあったほうがいい!買わねば!)

本格的に産休スタート~心構え・モニター登録~

2015年01月09日 | 出産までの備忘録
切迫早産の可能性ありとのことで、結局昨年末からの自宅安静がそのまま継続になりました。
1/18からは仕事復帰してもいいよと言われたのですが、もう産休期間だよ~先生~^ ^;

職場には本当に申し訳なかったけど、確かに1~2時間出かけるだけでも結構ふうふう言ってしまうので、
ここはべびちゃん優先でゆっくりさせてもらうことにしました。
皆様、本当にすみません・・・
復帰できた暁には頑張って恩返ししたいです!!

どうしても罪悪感がぬぐえないけれど・・・
そして久しぶりの何もない時間を持て余してしまうけれど・・・

旦那さんと2人or自分1人でいられる時間も今だけと思って、大切に過ごします。

掃除(通常の簡単なもの)・洗濯・料理
は基本的にきちんとやって、
後は+1個、何かできればその日は頑張ったと思うことにしました!

とりあえず今日は、
銀行の名義変え(結婚して1年以上たつのに放置していたつけが来ました・・・他にも変えなければのもの多数)
職場への挨拶や書類提出
をやった!4時間くらい出歩いて大したことしてないのに疲れた。。。
ので、よしとしつつ、

妊婦さんモニター関係を少し調べてみました。
こちらのサイトにて
http://www.with-baby.net/2013/01/blog-post_8156.html

今しか応募できないものだから、ちょっとは確率高いのかなと思い。
広告の意味もあると思いますが、無料サンプルも多いのね~

気になったもの
・無印のおもちゃ
→これは今もやっているのかな
・ニンプスの全員応募
→応募しました
・ニンプスから飛んだよいプレ
→応募しました パンパースのポイントのやつはどうしようかな~
・ミキハウスのフォトフレーム
→まだ名前が決まっていないけど、決まったらもらいたいな❤育児日記も!
・和光堂と雪印のミルク
→応募しました
・和光堂の出産準備品
→応募しました。出産後のプレゼントも気になる!和光堂は手厚いな~
・英語教材
→ちょっと迷い中。。教育ママになりそうなので、私・・・
・アップリカのベビーカー
→最近街でよく見かけるから、アップリカが気になってます。
・YAMATOのハイチェア
→応募しちゃった♪実は低い机で生活しているのですが、高い机を買いたいのでそのきっかけになるかしらん。

節約したり、応募したり、アンケートとかしたり、副業したり、、、
べびちゃんのために少しでも家計の足しになるよう頑張るぞ~!

ちなみに・・・
今になってようやく堂々と?出産予定日を入力できますが、
前回の流産のことがあったから、
ずっと予定日を明言したり、
こういうのに応募したりするの怖かったのだよね・・・
今があることに本当に感謝です。
というか感謝の気持ちを忘れずにいかねばです。
ついつい私は目の前のことに夢中になってしまうから・・・