goo blog サービス終了のお知らせ 

丁寧な暮らし方、改め、ずぼら育児

2015年3/7に出産しました!脱、完璧主義を目指す育児日記

妊娠32週3日の体重&今日の夕ご飯

2015年01月04日 | 出産までの備忘録
お正月のご馳走をあらかた食べつくした本日、おそるおそる体重計に乗ってみました。

思ったよりは増えていなかった58.3キロです!
お正月、あんなに暴飲暴食し、仕事にも行かなかったのに(安静指示が出てるため)、
0.5キロくらいしか増えてなかった~よかった~!

まあ、病院行くときは洋服着て体重はかるので、
お風呂前の今回は少し洋服分が引かれていますけれども。

やっぱりさすがの妊娠後期、お腹がすぐいっぱいになりやすいので、
以前は人の3倍食べていたのが2倍に落ち着いたのと^ ^;、
家でもちょこちょこと家事はして動くようにしているからかな~。

このまま、最低でも妊娠前+12キロ(7~12キロ増が理想らしい)
のラインは保てるよう気をつけよう!
私の場合は元々50キロ弱なので、マックス62キロです。
ちなみにお正月に会った弟が53キロと言っていて、お姉ちゃん悲しかった・・・


そんな今日の夕ご飯。
久しぶりに通常の夕ご飯ですね。

ご飯
エノキと豆腐とネギのお味噌汁(エノキ、ほんとに甘みが出ますよね~!)
エリンギとベーコンのバター醤油炒め
鶏もものパリっと焼き(クックパッドの人気レシピを参考に♪)
白菜と人参のサラダ(クックパッドの人気レシピを参考に♪)

旦那が安静時に無関心な件。。

2014年12月29日 | 出産までの備忘録
もうね、久しぶりに離婚を考えてます…としょっぱなから物騒ですみません^_^;

今日から自宅安静になった経緯は、前記事でご覧頂くとして。。
旦那にも、菌が入って安静だと言われた旨は伝えていたし、数日前からずっと具合が悪いのは見ていただろうし、心配してくれていると思ったのですが、、

とりあえず、帰宅が遅い、、まあ仕事柄仕方ないのですが。
彼が帰ってきたので、横になってたソファをおり、見ていたテレビも一時停止にしました。

そしたら旦那はすぐ、なぜか脱ぎたての靴下を投げつけてきました。
愛情表現かもしれないけど、今の私にはあんまり嬉しくないわ。

気にしない~と思って、詳しい診察内容、薬のことなど話したのですが、

菌が入ってる→汚れてるんじゃないの?きちんとお風呂入ってる?という反応。何だと~と思いましたね。どんなに体調悪くても、赤ちゃんのためと思って必ず朝晩シャワーだけは浴びてたのに。洗濯だって頑張ってたのに。

薬を膣に入れるの手伝ってくれる?→絶対嫌だ、赤ちゃんのためなら大抵のことはするけど、これだけは、という反応。まあ仕方ないけど、そもそもあなた、赤ちゃんのために何をしてくれてるの?ほぼ何もしてないじゃん!と思いました。ほんとにびっくりするくらい無関心?私に任せっきりなんですよ~

そして気付けば、私の寝ていたソファに寝っころがり(1人寝っころがると場所がなくなる)、私の見ていたテレビは勝手にチャンネル変えて、具合悪い時には見たくないと伝えてた系の番組に。。(妊娠してから、殺人シーンや事故シーンなど苦手になってしまって、ミステリーや衝撃映像の番組は極力避けたいと伝えてました。まあ私が録画しといてあげるので、ほぼ旦那はそればかり見てるのですが、でも今日ぐらいはね、せめて一言欲しかったわ)

そして、夕ご飯の用意をする雰囲気も皆無だったので(ほぼあっためるだけにはしておいたのですが)、
私、安静って言われてるんだけど~と言ってみたところ、
え~足寒いし、もうちょっと後でもいいでしょ~、みたいな反応。
いや、ソファから追い落とされた私も寒いから!足冷えるから!
ご飯だってすぐ食べて薬飲みたいんだよ~
ともう、言うのもめんどくさくなって、黙ってご飯の支度を始めました。旦那は旦那でそれにイライラしてたみたいだけど、もう知らん!

前から、人が具合悪い時の思いやりがない人だなとは思っていたけれど、ほんとにこの先が思いやられてしまって。。
お正月はゆっくりしたいし、というか安静にしたいし、実家に戻って、ゆっくり今後のことを考えようか、、迷っています。

ベビちゃん、こんな気持ちのママでごめんね。。安静にするからね。

妊娠31週4日・自宅安静になってしまいました(泣)

2014年12月29日 | 出産までの備忘録
かなり自分の備忘録的になりますが、どなたかのご参考になれば。
汚い話もあってすみません・・・

本日12/29、妊娠31週4日にして初の自宅安静指示が出てしまいました。。

12/20頃からお腹が痛いな~張るな~、尿道のあたりがきゅっとするな、という感覚は少しあったのですが、
そこまでひどくはないし、と思って仕事を休ませてもらって安静にしたり、という日々をさしはさみながら、
仕事を続けておりました。

12/27になんだか仕事を張り切ってしまい、10時半~23時まで勤務。
帰り際、ものすごい腹痛が・・・
寝る直前になり、明らかに下痢(めったにないのですが)と思われるくだりがあったので、
下痢か~と思いつつ、就寝。
しかし、寝ている間にも2・3回、強い腹痛にて目が覚める。
都度、トイレで下痢をするとおさまるので、むむむと思いながらも寝ている。
この時の痛みが一番強かったかもしれないです。

12/28はお休みだったので、基本的にのんびり過ごす。
たまにお腹が痛くなる→トイレに直行コース。
あまりに毎度のことなので、だんだん不安になってきました。
かつ、これまではあまり感じなかった、水のようなおりものがすうっとおりてきた感覚あり。
水のようなものは、夜に2回程度おりてきました。ほんとに微量。

12/29は仕事だったので、様子を見つつ出社。
お腹の痛みはそこまででもないものの、出社中にまたしても水がおりてきて、
これは少量の破水では・・・と真っ青になる。
急ぎの仕事を終えて、病院に行きました。

行きつけの病院、ちょうど12/30からお休みなので、バタバタしているところに申し訳ないなと思いつつ、
電話に出た人の対応も厳しい(めんどくさい様子が伝わってくる)感じだったので悲しく思いつつも、
ここはママしっかりしないと!自己主張!と思って向かいました。

夜間元来に初めて受診。
ガードマンさんに用向きを伝えてカルテをもらって産婦人科へ
(ちなみにガードマンさん、電話対応やお薬の心配など色々としてらっしゃり、
 すごいのね~と感服)。

ちょうど担当のお医者様がいらしたので安心しました。
まずは破水チェックと子宮口チェック、問題なし
(破水もしていないし、子宮口も開いていない)。
続いて張りのチェック。
始めて赤ちゃんの心音が聞こえる装置をつけてもらい、ちょっと嬉しい❤
しかし、つけている15分くらいの間にも、痛みが2回ほど。
それを申告する前から、助産師さんには張りが2回あったと機械で分かったみたいで、
なんだか自分の思い込みじゃなくてよかった、機械ってすごい・・・とふむふむ。

張りがあったとのことで、
再度、膣の分泌物のチェック。
菌が入っていたそうです(泣)

ほんとはまだ年末年始の仕事があったのだけれど、
次の受診日(1/7)までは、自宅安静で、
日常生活は送っていいけれど(お風呂もOK)、仕事は行かないように、
診断書書くから、と言われてしまいました。
さすがの私もそこまで言われちゃ仕事には行けないぜ・・・

お薬3点処方してもらいました。
・張り止めの薬
毎食後、3回飲んでも改善されなければ、
再度連絡してください、とのことでした。
慣れるまでは動悸などにもつながるお薬らしく、ちょっとドキドキ・・・
・膣に入れるお薬
立ち上がったりすると出てきてしまうらしく、
寝る前などに入れること、
奥まで入れないとどろっと出てきてしまうけれど、
それはそれでOKとのことでした。
おりものも引き続き気になるようであれば連絡下さいとのこと。
・あとは整腸作用のあるお薬。

忙しい時期に申し訳ないな~という気持ちでいっぱいだったのですが
(出産しているだろう方が2・3名はいる雰囲気だったし)、
先生も助産師さんも、今日来てくれたのは正解!と笑顔で言ってくれたので、
それは良かった。優しい・・・❤
皆様も、気になることがあればぜひTELor受診を・・・!

安静にして、最後に少しだけでも仕事できるとよいなあ・・・
でもべびちゃん最優先ですね!!

あっちなみに、今回は受診料の支払いはなかったです。
次回まとめてになるのかな。

楽天大感謝祭 堪能中❤

2014年12月14日 | 出産までの備忘録
楽天大感謝祭、初日ですね~❤

といっても、今日は仕事で疲れてあまり買えなかった


みかんを、愛媛フルーツビレッジくにやす さんで。
安さは爆安!という訳ではないけど、
5キロ1,700円弱で品質良さそうで、すぐ発送してくれたので。

入院用のパジャマを、animasu japan さんで。
すごくあったかそうで、前開きで授乳にも使えて、安かったので。
パジャマ、1着買って、中に肌着的なものを着れば何日かの入院には耐えられるかな~
いまいちイメージがつかない。。
病院での持ち物リストには1枚となってるけど、もう1枚くらい・・・?

妊娠29週の体重

2014年12月13日 | 出産までの備忘録
妊娠29週になり、お腹がだいぶ出てきましたが、
同じ週数の妊婦さんと比べるとそうでもないかな?

ちょっと不安になっちゃいますが、
先日の検診で全部標準だといわれたから大丈夫でしょう!

そして体重増加について・・・

元が誤差含め50キロ。
現在、57.5キロです。増えたな~

12月中は58キロまでに抑えておけば、
何とか出産予定日2月末まで、推奨増加体重の7~12キロの範囲内にはおさめられるかな。

ストレスためない程度に食生活気を付け、運動すべしですね!
ウォーキングしてないから、やらねば~