CANDOのひろがるフェイスマスク、買い足しました!
昔から、化粧水を染み込ませる用のパック、大好きで良く使ってるのですが、
いかんせん、お値段が高いのが悩みでした。。
資生堂さんやKaneboさんで出てますが、10数個で400円くらいかな。
普通のパックと比べたら安いものの、毎日使いには抵抗ありました。
2年前くらいに100円ショップのCANDOでこちらの商品を見つけて、小躍りしました(笑)
なにせ、10個で100円なので、惜しみなく使えます。

上記ブランドのものと比べて、、
・少し薄い→これは仕方ない
・目周りがカバーできない→コットンを2枚プラスします
・化粧水の浸透が悪い→付属のトレーに化粧水を入れて染み込ませてます
上のトレーにパック、下のトレーにコットンを置いて
化粧水を上は多め、下はひたひたくらいにそそぐ
いつもの手順としては、お風呂に入る前に、トレーのセッティングをし、
髪、顔、体を洗ってから、パックを顔にのせて半身浴、という感じです。
ずぼらな私にとって、すごく楽ちんで安上がりで、今のところ一番気にいっている美容法です。
化粧水は、安いものを惜しみなく!と思って、1つ1,000円以下のものをメインに使ってますが、
それでも、パックした翌朝はぷるぷるになります、お勧めです
昔から、化粧水を染み込ませる用のパック、大好きで良く使ってるのですが、
いかんせん、お値段が高いのが悩みでした。。
資生堂さんやKaneboさんで出てますが、10数個で400円くらいかな。
普通のパックと比べたら安いものの、毎日使いには抵抗ありました。
2年前くらいに100円ショップのCANDOでこちらの商品を見つけて、小躍りしました(笑)
なにせ、10個で100円なので、惜しみなく使えます。

上記ブランドのものと比べて、、
・少し薄い→これは仕方ない
・目周りがカバーできない→コットンを2枚プラスします
・化粧水の浸透が悪い→付属のトレーに化粧水を入れて染み込ませてます
上のトレーにパック、下のトレーにコットンを置いて
化粧水を上は多め、下はひたひたくらいにそそぐ
いつもの手順としては、お風呂に入る前に、トレーのセッティングをし、
髪、顔、体を洗ってから、パックを顔にのせて半身浴、という感じです。
ずぼらな私にとって、すごく楽ちんで安上がりで、今のところ一番気にいっている美容法です。
化粧水は、安いものを惜しみなく!と思って、1つ1,000円以下のものをメインに使ってますが、
それでも、パックした翌朝はぷるぷるになります、お勧めです
